好きな花はいっぱいあるけれど、
その中でも毎年育てている花は、私の大好きな花なのだと思う。
かなり無意識に選択して育てているので、こんな言い方になってしまう。
そのひとつが、ランタナの花。
花の色が変化しながら咲いていきます。
葉はとてもいい香りがします。
南国に行くとこの花に蝶たちがたくさん
集まっていた様子が忘れられません。
とても私好みの花です。
こちらはナスタチウム(別名:キンレンカ)。
いつも種を買ってきて種から育てています。
水をはじく丸い葉の形、独特の花の雰囲気。
この花も葉もサラダで食べることができます。
そのナスタチウムの黄色い花が咲き出しました。
三種類ほどの花色があるので、あとでオレンジ色の花も咲くでしょう。
ツルをどんどん伸ばしながら花を咲かせていきます。
有名なモネの庭でも、このナスタチウムが地を這っていく様子が素敵でした。
いつ種を撒いたのか覚えていないけど、
どんどん成長してただ今、花をたくさん咲かせているのはマロウ。
花をティーにして楽しめます。酸味を入れると
紫色のティーがきれいなピンク色に変化します☆
今日は仕事の帰りに花友だちの家に寄りました。
彼女のガーデンを眺めながらひととき、おしゃべり。
彼女の広いお庭には、我家にはない花がたくさん咲いていました。
その中でも毎年育てている花は、私の大好きな花なのだと思う。
かなり無意識に選択して育てているので、こんな言い方になってしまう。
そのひとつが、ランタナの花。
花の色が変化しながら咲いていきます。
葉はとてもいい香りがします。
南国に行くとこの花に蝶たちがたくさん
集まっていた様子が忘れられません。
とても私好みの花です。
こちらはナスタチウム(別名:キンレンカ)。
いつも種を買ってきて種から育てています。
水をはじく丸い葉の形、独特の花の雰囲気。
この花も葉もサラダで食べることができます。
そのナスタチウムの黄色い花が咲き出しました。
三種類ほどの花色があるので、あとでオレンジ色の花も咲くでしょう。
ツルをどんどん伸ばしながら花を咲かせていきます。
有名なモネの庭でも、このナスタチウムが地を這っていく様子が素敵でした。
いつ種を撒いたのか覚えていないけど、
どんどん成長してただ今、花をたくさん咲かせているのはマロウ。
花をティーにして楽しめます。酸味を入れると
紫色のティーがきれいなピンク色に変化します☆
今日は仕事の帰りに花友だちの家に寄りました。
彼女のガーデンを眺めながらひととき、おしゃべり。
彼女の広いお庭には、我家にはない花がたくさん咲いていました。