しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ランタナ、ナスタチウム。(6/15*金)

2012-06-15 | マイガーデン大好き!
好きな花はいっぱいあるけれど、
その中でも毎年育てている花は、私の大好きな花なのだと思う。
かなり無意識に選択して育てているので、こんな言い方になってしまう。

そのひとつが、ランタナの花。
花の色が変化しながら咲いていきます。
葉はとてもいい香りがします。
南国に行くとこの花に蝶たちがたくさん
集まっていた様子が忘れられません。
とても私好みの花です。



こちらはナスタチウム(別名:キンレンカ)。
いつも種を買ってきて種から育てています。
水をはじく丸い葉の形、独特の花の雰囲気。
この花も葉もサラダで食べることができます。
そのナスタチウムの黄色い花が咲き出しました。
三種類ほどの花色があるので、あとでオレンジ色の花も咲くでしょう。
ツルをどんどん伸ばしながら花を咲かせていきます。
有名なモネの庭でも、このナスタチウムが地を這っていく様子が素敵でした。


いつ種を撒いたのか覚えていないけど、
どんどん成長してただ今、花をたくさん咲かせているのはマロウ。
花をティーにして楽しめます。酸味を入れると
紫色のティーがきれいなピンク色に変化します☆

今日は仕事の帰りに花友だちの家に寄りました。
彼女のガーデンを眺めながらひととき、おしゃべり。

彼女の広いお庭には、我家にはない花がたくさん咲いていました。





ドクダミ茶などいかが?(6/14*木)

2012-06-15 | 植物大好き!
今、私のお散歩道では
ドクダミの白い花が満開!
ようこそ!と出迎えてくれます。


生のドクダミは臭い匂いを出しますが
天日で干すと香ばしい香りに早変わり~☆


ちょうど畑では、このドクダミの他にも
ヨモギやクコの葉、オオバコ、ゲンノショウコなどが摘めるので
さっと洗って天日干し。

これからの季節、自然の恵みの
薬草茶を楽しんでみませんか。

日本の原発再稼働で儲かるアメリカ。

2012-06-15 | 原発関連ニュース
6月13日 政治の中枢にいる人達、あるいは経済を握っている人たちは、原子力から足を洗う気はさらさら無いということが少しずつまたわかってきている /小出裕章(MBS)

*アメリカの属国であり続ける日本。野田は最低の首相だと思う。
 誰からみても無責任なこの男が、責任をとるだと?