
*屋久島で拾った貝殻たち。
旅に出るとしたくなること!私の場合は貝拾いです。
いつだったか屋久島は海流が複雑だから
いろんな貝が浜辺に流れ着くのだ・・と聞いたことがある。
それがずっと脳裏に残っていたので、
しっかり貝拾いをしてきました。
お皿のまわりに置いてあるのは
ウミガメが産卵に訪れる場所、永田いなか浜。
浜辺を歩いていて見つけました。
シンプルだけどあまり見かけない貝殻でした。

*このトンネルをくぐって浜辺に出ました。

お皿の中の貝殻は、きっと観光客が知らない場所、
ここなら拾えそう!と思う場所を探してやっとたどり着きました。

なかなか海に出れる道が見つからなかったので
地元の消防士さんに訪ねて迷いながらの道のりでした。
だって真っ黒な森の中のトンネルをくぐり抜けないと
出れない浜辺。案の定、誰もいない。

*ハマユウの花が静かに咲いていました。


*ほらほら、貝殻が落ちてるよ!
満足するまで集中力いっぱいで拾いました。
あ~、楽しかった!!

*小さなカニが早足で風に吹かれるようにやってきました。
まるで透明のカニに見えますが、どこにいるのかわかりますか?