今日は森の番小屋を訪れたバンディングの専門の方を
トラスト地に案内するのに同行してきました。
森ではアカショウビンやオオルリ、ブッポウソウ、ヨタカ、
コシアカツバメなどの声や姿がありました。
専門家の方によると、ここ20年間の間にヨタカが激減しているということでした。
ヨタカ、お前もか!と言いたくなるような生物たちの異変・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/4d0459f6c79146896b05cccc344ccf18.jpg)
*巣の中のオオルリのヒナは見たことがありますが
5羽くらいいて、これよりずっとかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/a0bf684160622f7e786388aa7a92c8eb.jpg)
*小さく舌を鳴らすと口を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/5f2d0d837386d30bdaba7531ebac3c53.jpg)
*オオルリの♀は、まだ目も開いていないのに
自分の体ほどあるこのヒナを溺愛中?
先日、調査に歩いた道にオオルリの巣があるのを教えてもらい、
協会からその撮影に同行しましたが覗いてみると
巣の中にいたのは、なんとジュウイチらしきヒナ!
本などで読んだことはありますが
思いがけないカッコウの仲間の「託卵」現場でした。
こちらに来てから取材を兼ねて、
トラスト地周辺に鳥類調査に出かけているので
アッと言う間の一日です。
トラスト地に案内するのに同行してきました。
森ではアカショウビンやオオルリ、ブッポウソウ、ヨタカ、
コシアカツバメなどの声や姿がありました。
専門家の方によると、ここ20年間の間にヨタカが激減しているということでした。
ヨタカ、お前もか!と言いたくなるような生物たちの異変・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/4d0459f6c79146896b05cccc344ccf18.jpg)
*巣の中のオオルリのヒナは見たことがありますが
5羽くらいいて、これよりずっとかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/a0bf684160622f7e786388aa7a92c8eb.jpg)
*小さく舌を鳴らすと口を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/5f2d0d837386d30bdaba7531ebac3c53.jpg)
*オオルリの♀は、まだ目も開いていないのに
自分の体ほどあるこのヒナを溺愛中?
先日、調査に歩いた道にオオルリの巣があるのを教えてもらい、
協会からその撮影に同行しましたが覗いてみると
巣の中にいたのは、なんとジュウイチらしきヒナ!
本などで読んだことはありますが
思いがけないカッコウの仲間の「託卵」現場でした。
こちらに来てから取材を兼ねて、
トラスト地周辺に鳥類調査に出かけているので
アッと言う間の一日です。