明日から始まる「森の二しずく展」の準備で
朝9時すぎから作品を車に詰め込み、相方の家に行って
相方の作品も詰め込み会場入り。
金沢の大正時代の家をそのままギャラリーにしている場所。
蔵が中心のギャラリーとなっていて、あとの和室にも
その部屋に似合う作品がギャラリー側に選ばれて展示されます。
途中、協力作品を制作してくれた友人が手伝いに来てくれました。
思ったより時間がかかってしまい終了したのは夕方6時頃。
気がつくと会場の写真を写すのもすっかり忘れていました。
なかなか大変な展示でしたが、
その甲斐あってスッキリとボリューウムのある展示となりました。
お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね☆

*季節は12月半ば、年の瀬にかけての展覧会となります。
写真は卯辰山のヤブコウジの赤い実。
展覧会では、私の写した自然&生きもの写真もDVDで紹介しています。
朝9時すぎから作品を車に詰め込み、相方の家に行って
相方の作品も詰め込み会場入り。
金沢の大正時代の家をそのままギャラリーにしている場所。
蔵が中心のギャラリーとなっていて、あとの和室にも
その部屋に似合う作品がギャラリー側に選ばれて展示されます。
途中、協力作品を制作してくれた友人が手伝いに来てくれました。
思ったより時間がかかってしまい終了したのは夕方6時頃。
気がつくと会場の写真を写すのもすっかり忘れていました。
なかなか大変な展示でしたが、
その甲斐あってスッキリとボリューウムのある展示となりました。
お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね☆

*季節は12月半ば、年の瀬にかけての展覧会となります。
写真は卯辰山のヤブコウジの赤い実。
展覧会では、私の写した自然&生きもの写真もDVDで紹介しています。