今日は仕事が一段落したので
野鳥の会石川の犀川調査に参加しました。
ここでは大規模工事が行われていて
野鳥の姿がすっかり消えてしまいました。
途中、聞き慣れない鳥の声に姿を探してみると
動き回る重機に抱卵中のイカルチドリが
威嚇鳴き(泣き?)しているようでした。

*そばには見張りの♂がもう一羽いました。

そばを大きな重機が動き回っています。
メンバーたちで、鳥が抱卵していることを伝え
潰さないようにお願いしました。

ひと休みしているキジバト。

会えてうれしかったノビタキ♂。

調査するメンバーたち。

アカタテハの姿、ツマキチョウの姿もありました。

まだ冬鳥のツグミの姿、シロハラの姿もありました。
それにしても人間中心にどんどん自然環境を破壊するこの社会。
小さな生きものにとっても人にとっても生きにくい社会だと感じてしまいます。
野鳥の会石川の犀川調査に参加しました。
ここでは大規模工事が行われていて
野鳥の姿がすっかり消えてしまいました。
途中、聞き慣れない鳥の声に姿を探してみると
動き回る重機に抱卵中のイカルチドリが
威嚇鳴き(泣き?)しているようでした。

*そばには見張りの♂がもう一羽いました。

そばを大きな重機が動き回っています。
メンバーたちで、鳥が抱卵していることを伝え
潰さないようにお願いしました。

ひと休みしているキジバト。

会えてうれしかったノビタキ♂。

調査するメンバーたち。

アカタテハの姿、ツマキチョウの姿もありました。

まだ冬鳥のツグミの姿、シロハラの姿もありました。
それにしても人間中心にどんどん自然環境を破壊するこの社会。
小さな生きものにとっても人にとっても生きにくい社会だと感じてしまいます。