しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

京都へ1。(7/3*月)

2017-07-03 | 植物大好き!




最近はプライベートで出かけることはほとんどないのですが、
今回は兵庫県に住む友人のお誘いがあって、一泊の予定で京都へ。
しかし、9時30分の駅での待ち合わせ時間になっても友人現れず。
これってどういうこと?メールも電話も通じず、考えあぐねていると
10時頃に友人から電話があって時間を1時間間違えていたとのこと!
そんなアクシデントから始まった旅でした。

その間、どうしていたかというと京都駅に隣接する伊勢丹デパートに入って
ウィンドウディスプレイやデパートの商品見学などをして
最近ご無沙汰だった都会の雰囲気を楽しんだのでした。



友人がやってきて、京都駅から1時間ほどバスに乗って一乗寺清水町まで。
バスから降りて、さっそく早めのランチ。(写真は二人分)
これで一人1000円ならとても美味しくてお得なおばんざいでした。

今回は、京都にある武田薬品の京都薬用植物園の特別見学の
予約が取れたから、そのお誘いをもらったのでした。
その見学時間まで少し時間があったので、
ガイドブックで見つけて気になった鷺森神社に行くことにしました。






神社のお庭の白砂の山が京都の美を感じさせてくれる。



そうこうしているうちにあっという間に予約時間が近づいてきました。
たどり着いた薬用植物園。室内に入ると
クーラが涼しくてドリンクサービスもうれしい。



それから約二時間くらいの薬用植物の観察会が行われました。
京都はクラクラするほど蒸し暑くてへばりそうでした。
ここで身近な植物が漢方に使われていることを再確認。
家の畑の雑草たちも夏の季節に乾燥させれば
立派な薬草茶になりそうなので、
今年はこまめに草干しでもしましょうか。



最後に室内展示も見て回りました。
とってもよく歩いた一日でした。