![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/0dfe59972dbc4ef675c0d8c3637f5a7a.jpg)
昨日は金沢の市街地の中心で市民が企画した
ピースパレードが行われました。
子どもからお年寄りまで県外からの参加もあり
幅広い年齢の人が集まって楽しいウォークになりました。
私もNGOの仲間たち、絵画教室に来ている子どもたち、
友人たちを誘って平和をイメージした楽しい服装で歩きました。
今回はこの日のためにテーマソングも作られて
歩く前にみんなで練習し、みんなでうたいながら歩きました。
【いつもとちがう空を見よう!】
いつもとちがう空を見よう
見あげる空は つながっている
イラクの空と金沢の空
みんなで歩いて見あげる空は
いつもとどこかちがう空。
(イラクの空と金沢の空の地名が
2題目3題目と変わっていきます)
この日は、集まった人の中で初めて出会った人と
ワークショップ形式でおしゃべりする時間もあり
それもまたよかったです!
みんなで歩くだけで平和をアピールできるピースウォーク。
この平和な思いがもっと多くの人に伝わっていきますように!
ピースパレードが行われました。
子どもからお年寄りまで県外からの参加もあり
幅広い年齢の人が集まって楽しいウォークになりました。
私もNGOの仲間たち、絵画教室に来ている子どもたち、
友人たちを誘って平和をイメージした楽しい服装で歩きました。
今回はこの日のためにテーマソングも作られて
歩く前にみんなで練習し、みんなでうたいながら歩きました。
【いつもとちがう空を見よう!】
いつもとちがう空を見よう
見あげる空は つながっている
イラクの空と金沢の空
みんなで歩いて見あげる空は
いつもとどこかちがう空。
(イラクの空と金沢の空の地名が
2題目3題目と変わっていきます)
この日は、集まった人の中で初めて出会った人と
ワークショップ形式でおしゃべりする時間もあり
それもまたよかったです!
みんなで歩くだけで平和をアピールできるピースウォーク。
この平和な思いがもっと多くの人に伝わっていきますように!
思いを同じくする人同士が集まって共に行動することはとても大切なことだと思いますが、最近はこういう集会やイベントが少なくなってきたように思います。
実現に至るには、さぞかし実行委員会のみなさんの大変な働きと、それに応えた参加者のみなさんの熱い思いがあったことでしょう。そこがスゴイところです。
金沢のピースウォークから勇気をもらって、松本でも行動を起こしたいと思います。
平和は黙っていて、天から降ってくるものでは決してありませんよね。
熱気が伝わってきました。感動しました。
こんなふうに言葉をもらうだけでも、とてもうれしいです。
午前、平和記念館・資料館1時間半。午後、碑めぐり2時間あまりの長い学習でしたが、よく集中して頑張りました。
幼いながらも強烈な印象があったようです。
しかし、やはり広島の学校に比べると平和学習などほとんどやられていないのが実情と言う気がしました。
でも、今でも世界では正義?をふりかざして
戦争が行われています。犠牲者はいつも普通の市民、特に次の時代を生きる子どもたち。
せめて、心を平和に向けて戦争のない世界を願いたいものですね。
これからも次の世代に平和をつないで行く橋渡しを続けていきたいと思います。