しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

栂池自然園へ 4。(7/30*金)

2010-07-30 | 自然大好き!
*天狗平に登って大きな岩に上がると祠がありました。
そのそばに座ると,もう気分は天狗!
何かが飛んで来たので双眼鏡で覗くとホシガラスでした。

その岩場で咲いていたのはハクサンシャクナゲ。

この辺りには雪渓があちこちに残っています。
雪の上にノウサギのフンも見つけました。

今回,小さな生きものたちにもたくさん会えました。
*ゾウムシは愛嬌がありますね、クロアナアキゾウムシ。

*グリーンが美しいアオハムシダマシ。

*こちらはアオジョウカイ。

*ジョウカイボン、つかの間の夏に命を繋ぎます。

*白い妖精、ギンリョウソウ。

*高原の湿地に住むカオジロトンボ。
 顔の正面からは撮れなかった!

*クガイソウはこれからが本番のようです。

*忙しく飛び回っていたイチモンジセセリ。

*黄色い小さな花ミヤマキンポウゲ。

*スズランのように咲くアカモノ。

*私の服にもとまったヤマキマダラヒカゲ。
7月の夏の思い出がいっぱいの栂池への旅でした。

今日は大学の前期試験日で、
私も学生たちを前に少し緊張しました。
それも無事に終わり、さぁ明日からは夏休みです~☆
能登島、静岡,高知とこの夏は研修などもあり
またあちこちに出かける予定です。
これからは出かけた旅先でも少し報告できるといいのですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神秘的なギンリョウソウ! (kawasemi)
2010-07-31 09:42:03
しらさん
腐生植物のギンリョウソウは神秘的で貴女がいうように「白い妖精」ですね。
これは限られた場所に咲くので、数少ない花です。当方の公園は秋に咲くギンリョウソウがあります。
7月末でも「雪渓」があちこちに残っていましたか。涼しいというより寒いくらいですね。
それにしても栂池自然園はいいところですね。
返信する
kawasemiさん (しら)
2010-08-01 21:34:31
お天気がよかったので寒くはありませんでしたが
お天気が悪い時は寒いでしょうね。高原の夏はつかの間、
その夏を満喫するように花が咲き、虫たちが飛び交います。
栂池自然園は気軽に歩けて
高山植物をたっぷりと味わえる場所です。
返信する

コメントを投稿