7日・金曜日のガレキ受け入れ市民説明会に続いて、
今日は2回目の金沢市の市民説明会がありました。
*直接、宮古市に問い合わせた市民からの報告を聞く市長たち。
7日に説明会が時間切れとなり、市民側から「朝までやれ!」と
言う声に応えてくれ、市長が予定の3時間から7時間半、
時間を延ばす判断をしました。
なので午後2時から夜の9時半までの説明会となりました。
こんなふうに金沢市長は市民の思いをなるべく
受け入れようとしてくださる柔軟な方です。
正義感にあふれたとても好感が持てる方だと思います。
開かれた市政も市長の人柄を思わせます。
しかし、この「ガレキ受け入れ」のセンスだけはいただけない。
私たち市民は絶対にNO!なのです。長い時間、市民たちはどの人も
「岩手県宮古市の漁具漁網埋立て」に対する不安を訴え続けました。
小さな子を連れて涙ながらに市長に訴える女性もいました。
専門職の市民の方は埋立て方法が間違っているという声、
福島や関東からの避難者からの声、声、声・・・。
市民はみなすごく勉強していて、いろんな方面から
環境省や金沢市へ見直しの提言をしました。ほんとに、
みなさん一生懸命で聞き惚れるくらいでした。
それに対して環境省も金沢市も「安全なものしか受け入れない!」を
繰り返して説明!それが延々と平行線で7時間半が過ぎました。
基本的に、同じもの(宮古市の漁具漁網)に対して、金沢市側は「安全なもの!」
とみなし、我々からは「危険極まりないもの!」なのです。
こんなに多くの市民が不安を訴え続ける中、
市長は他県を救うため?に大きなリスクを負う必要がどこにあるのか?
私にはさっぱり理解できません。他にも被災地のためにできることはたくさんあります。
環境省の上手い言葉に乗せられてしまった愚かな自治体。
私たちから見たらそれ以外の何ものでもありません。
ガレキ受け入れがどうしてそんなに必要なことなのか?
今、あちこちの自治体がガレキ受け入れの手を降ろしています。
どうしても危険をぬぐい去れない、市民の反対を押し通せない、
この先の責任を持てないと言う理由からだと私は理解しています。
イメージの悪さだけが強烈に印象に残るのです。
私たちにはこのガレキ埋立ては、やはり最後まで理解しがたいことでした。
今日は2回目の金沢市の市民説明会がありました。
*直接、宮古市に問い合わせた市民からの報告を聞く市長たち。
7日に説明会が時間切れとなり、市民側から「朝までやれ!」と
言う声に応えてくれ、市長が予定の3時間から7時間半、
時間を延ばす判断をしました。
なので午後2時から夜の9時半までの説明会となりました。
こんなふうに金沢市長は市民の思いをなるべく
受け入れようとしてくださる柔軟な方です。
正義感にあふれたとても好感が持てる方だと思います。
開かれた市政も市長の人柄を思わせます。
しかし、この「ガレキ受け入れ」のセンスだけはいただけない。
私たち市民は絶対にNO!なのです。長い時間、市民たちはどの人も
「岩手県宮古市の漁具漁網埋立て」に対する不安を訴え続けました。
小さな子を連れて涙ながらに市長に訴える女性もいました。
専門職の市民の方は埋立て方法が間違っているという声、
福島や関東からの避難者からの声、声、声・・・。
市民はみなすごく勉強していて、いろんな方面から
環境省や金沢市へ見直しの提言をしました。ほんとに、
みなさん一生懸命で聞き惚れるくらいでした。
それに対して環境省も金沢市も「安全なものしか受け入れない!」を
繰り返して説明!それが延々と平行線で7時間半が過ぎました。
基本的に、同じもの(宮古市の漁具漁網)に対して、金沢市側は「安全なもの!」
とみなし、我々からは「危険極まりないもの!」なのです。
こんなに多くの市民が不安を訴え続ける中、
市長は他県を救うため?に大きなリスクを負う必要がどこにあるのか?
私にはさっぱり理解できません。他にも被災地のためにできることはたくさんあります。
環境省の上手い言葉に乗せられてしまった愚かな自治体。
私たちから見たらそれ以外の何ものでもありません。
ガレキ受け入れがどうしてそんなに必要なことなのか?
今、あちこちの自治体がガレキ受け入れの手を降ろしています。
どうしても危険をぬぐい去れない、市民の反対を押し通せない、
この先の責任を持てないと言う理由からだと私は理解しています。
イメージの悪さだけが強烈に印象に残るのです。
私たちにはこのガレキ埋立ては、やはり最後まで理解しがたいことでした。
こちらには関東からの避難者も多いです。昨夜もメンバーたちが集まりミーティング。facebookでつながっています。10/13には、木下黄太さんの講演会も企画しています。何とか、拡散を阻止したいと思っています。とてもいい加減な「安全!」にあきれるばかりです。sarrinuさんともどこかでつながれたら嬉しいです!
関東から引っ越してきました。
説明会があったこと、しりませんでした。
facebookでシェアさせていただいてもよろしいでしょうか。
これはある人のブロムからの引用ですがまさにこの通りだと思います
放射能を含んだガレキは外へ持ち出さないことが原則で日本国土の汚染拡大の防止に努めなければなりません こんなことが分かっている筈なのに何故受け入れるのか 最後は利害関係ですね
昨日(10日)PCが故障し どうにもならず 9日の結果報告を要求しながら 私からコメントを発進できず 失礼しました 11日は用があり帰宅後 改めてコメントを書きます
原発からどんどん汚染された海水が出続けているんでしょ?
よりによって漁具漁網って・・・。怪しい。
国は後から被害が出て、それが原発による汚染だという事を誤魔化したいから全国に散らばらせたいんだな。
国は原発が危ないってちゃーんとわかってるんだよね。
卑怯だ!!
日本人ってこんなに卑怯だった?
恥ずかしくないんやろか・・・。
国民を守るより経済の方が大事なんやろか?
福島の人たちに賠償もしないで、他国に支援してるのって変だと思う。
なにやら、訳が分からん。でも諦めたら終わりや。
見張り続けてやるぅ。