しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

フクラスズメの幼虫。(7/4*火)

2006-07-04 | 生き物大好き!
以前はこんなイモムシを観察するのは苦手だったかも・・。
私は進化しているのでしょうか?

畑の草を整理していて、こんなイモムシに会いました。
大きくて怖い?でも模様が素敵です。
まるで織物の模様のデザインのようです。
昔の人はこんな自然の生きものからヒントをもらって
図案化していたんじゃないかと常々思っています。

カラムシがどうも食草のようでこの子のために抜くのは止めました。
驚いたらしく体の上体を背に反らせ、左右にブルブル振っていました。
威嚇しているようです。帰ってから調べてみると
フクラスズメという蛾の幼虫でした。
成虫は茶色の三角の形をしたちょっと大きめの地味な蛾です。

いつもイモムシが面白いなぁ!と思うのは
成虫とのイメージのギャップです。
蛾だって卵から成虫になるまでどんどん変化していって
キラキラ輝いていると思うなぁ!
あらっ、いつの間に嫌いだった蛾の気持ちになっているんでしょう?


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふくらすずめ (さんご)
2006-07-04 14:04:44
こっち(伊豆)の方では、フクラスズメの幼虫はときとして大量に発生します。おびただしい量の芋虫が道を横切ったりします。で、いっせいにくびをフルフル振ったりする様は、、、、妖怪っぽいイメージがあります。

 冬は天井などに成虫がへばりついていて、ときどき驚かされます。下の翅がブルーできれいなんですよね。

 今年はフクラスズメでなく、マイマイガの幼虫がやたらいます。頭が猫の目のようです。
返信する
面白い!可愛い! (すずめ)
2006-07-04 16:03:19
私も赤谷で見慣れない虫たちに出会うとシゲシゲと見入ってしまう。カラフルなイモムシは私も昔は苦手だったけど、今は見つけるとうれしくなってる。
返信する
さんごさん。 (しら)
2006-07-04 20:51:34
ようこそ!想像するだけで妖怪の行進に見えますね。(笑)成虫は私も知っていますが、目をそらすせいか青い羽の色はまだ確認したことがありません。今度会う機会があったら恐る恐る見てみようと思っています。

こちらもマイマイガの幼虫によく会います。目がとってもかわいい幼虫ですね。大量発生はきれいな蝶がいいな!と思うのですが思い通りにはなりませんね。
返信する
すずめさん。 (しら)
2006-07-04 20:57:48
フクラスズメはすずめさんの仲間のような名前ですね。家にいるアゲハの幼虫はこんなに可愛いのにどうして蛾となると恐いんでしょう?きっと幼い頃に蛾と一緒に遊ばなかったからかもしれませんね。
返信する
苦手でしたが・・・ (どんこ)
2006-07-05 09:20:23
しらさんのブログを拝見しているうちに段々興味もわいてきました。ついつい検索をしたりして、知識の輪を広げています。



この種の幼虫をこちらでは全て「ヒゲムシ」と称してそれこそ毛嫌いしていますので、ついつい私も長年その影響を受けていました。



魅力は変身の妙でしょうね。

これからも楽しみにして訪問させていただきます。
返信する
どんこさん。 (しら)
2006-07-05 09:40:06
へぇ~、ヒゲムシと呼ぶのですか。どんこさんの住んでいるところは、クモ合戦があったり生き物に対して微笑ましいものが多いように感じます。ヒゲムシって呼び方もかわいいですね。そういわれたら、ヒゲムシっていう毛の生え方していますね。
返信する
フクラスズメ! (なお)
2006-07-05 16:17:24
イモムシ・毛虫の模様って「ええ?」と思うくらい派手だったり芸術的だったりして素敵&かわいいですね!スズメガの幼虫って結構タイプです~☆でもスズメガの成虫はもっと好きです。なんか飛行機っぽいかっこよさというか…(セスジスズメとか!)



ところでクモ合戦って…私はじつはホンモノ見たことないんです。ちょっとあこがれです…。
返信する
なおさん。 (しら)
2006-07-05 21:41:55
一緒に山に行ったらきっと無敵ですね!(笑)蛾が好きっていえる人は私の周りにはいないかもしれません。蝶でさえ「えっ~」て云われるくらいですから。

クモ合戦、私も観てみたい!それに興じている人たちにも会ってみたいです。地域が変わるといろんな遊びも違いますが、自然の生き物相手っていうところがグッと来ますね。
返信する
そういえば… (なお)
2006-07-05 22:11:07
いつも夜走る電車(汽車?)を見ていて、その明かり模様のつき方がフクラスズメの幼虫に似ているなあ…と思うんですが…。今度夜走ってる電車でフクラスズメに似たタイプがあったら見てくださいね(笑)各客車の合間側面に赤いランプが灯っていて、窓からの白い明かりなどとのバランスが、じつにフクラスズメしてますから(;^_^A
返信する
なおさん。 (しら)
2006-07-05 22:35:20
それ笑えるよ~!電車がフクラスズメに見えるなんて通すぎます(笑)さっき、重大発表見ちゃいました。おめでとう!!3人目ですか。私なんて3人目はえっ~~~という晴天のへきれき!上の子が9才と7才のときに産まれました。おかげで長い子育て楽しんでいますけど。もう3人目は赤ちゃんの頃から背中におぶって鳥見に山へ、一心同体でしたよ。(笑)そいで我が家の3人娘はみんな野鳥からもらった名前です。
返信する

コメントを投稿