しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

早春のブルー、ルリソウ。(4/17*金)

2015-04-18 | 植物大好き!

山の斜面で見つけたのはこのルリソウ。
ブルーが美しい花です。
実はこの花、畑の近くの山道で見つけたのですが
今までここで咲いているのは知りませんでした。
花の咲く時期は短いので、タイミングが合わないと出会えないこともあります。

何しろ昔から好きな花が身近かにあることがわかり
とてもうれしくなりました。



久しぶりのクロサンショウウオの卵。(4/16*木)

2015-04-17 | 生き物大好き!

金沢で大洪水があり、そのとき我家の畑も大被害を受けました。
あれはもう10年近く前になるでしょうか。
それっきり畑の池に産卵されていたクロサンショウウオの卵の姿も消えました。

雪解け後に初めて畑に行って見つけたのは
このクロサンショウウオの卵。
戻ってきてくれたのですね~!
とてもうれしかったです。

昨年豊作だったブルーベリーの木は
雪のためボキボキに折れてしまい今年は不作の年となりそう。

畑のまわりの山道を歩いてみると
春がにっこり微笑んでいました。

ここではエンレイソウも咲き始め。


私の好きなキクザキイチリンソウ。
紫色のものと白色の花色がありました。

観察会の下見&打合せ2。(4/15*水)

2015-04-15 | イベントのお知らせ!

今日は小雨が降っていましたが、
自然のゲームを担当してくれる若いスタッフさんと
4/25の観察会の下見&打合せをしてきました。


新緑がまぶしいこの樹木。
香りもステキなんです。樹木の名は4/25に。


あらあら大きな大きなフン。
誰の仕業かな?こちらの答えも4/25の観察会で!


こちらは少し葉が開いてきたタラの木。
トゲトゲがすごいよ~。

ここでは珍しいアカゲラの姿、
夏鳥のサンショウクイの声も聞きました☆
当日は晴れてくれますように~!
楽しい時間になりそうです、ワクワク。

ウソのごちそうは?(4/14*火)

2015-04-14 | 野鳥大好き!

今日は山の風景の中の桜を愛でました。


気がついたら目の前にウソの姿があったので
カメラを向けようとしたら向こうの木へ。

よく観察していると、ウワミズザクラの花の蕾を食べているのでした。

桜の花芽が好物なのは知っていますが
ウワミズザクラの花芽も好きなのですね。
チャンスがあれば、私もウワミズザクラの蕾の味見をしてみたいな☆

春一番のイタドリ。(4/13*月)

2015-04-13 | 植物大好き!

今日のお散歩道は川縁を歩きました。
ジョウビタキ♀の姿がちらほら、
イソヒヨドリ♂の姿もありました。
そこで見つけたのはニョキニョキ伸びてきたイタドリ。

仕事で通っている高知県ではこれが山菜の代表選手。
私も思わず収穫しました。


茎の皮をフキのように剥いて
切ったら塩漬けに。
これを塩出ししてから煮物などに使います。
なかなかいい味わいなんですよ。
お寿司の具にもバッチリです。

金大里山ゼミに参加して。(4/11*土)

2015-04-12 | 食べもの大好き!

昨夜はお友達が誘ってくれたので金大里山ゼミに
参加してきました。里山の森がテーマになっているので
日頃の自身の活動と通じるところもあり興味津々。

この日のテーマは能登の世界農業遺産と食文化。

能登に伝わるアワビ漁の歴史が語られていきます。

こちらは私がバードウォッチングで時々訪れる舳倉島。
空から見るとこんな雰囲気で写るのですね。
あの道をこうして歩いて・・・なんて思いながら眺めてしまいます。


これが奥能登に伝わる田の神さま。
目が悪い神さまなので口で伝えるなど丁寧におもてなしをする。
「あえのこと」という言葉が有名ですが
意味をしっかり理解している人は案外少ないのかもしれません。
あえ=ごちそうでもてなす  こと=祭り  という意味で
田の神さまをおもてなしします。

能登が世界農業遺産に登録されたのは、
歴史あるこの「あえのこと」のような独特の能登の食文化なのです。

初めて参加した里山ゼミでしたが
とてもいい勉強をさせていただきました☆

アベノミクスによる株価操作(違法)

2015-04-11 | 政治・経済・未来大好き!
環境NGO地球村・高木善之氏のメッセージより
・・・・・・・・・・・・・・・・・
きのう株価が一時2万円になった。
安倍政権の3年で2倍になったのだから、
株を持っている人には「安倍さまさま」だ。
株価は本来は景気のバロメータだが今回は違う。
アベノミクスによって公的資金(年金、郵貯など
国民のお金)で株価操作(違法)した結果だ。
安倍政権は、庶民(8割)を犠牲にして、
富裕層(2割)を喜ばせる政策を遂行している。

あすは統一地方選挙(前半)の投開票日だ。必ず投票に行こう!
あす行けない人はきょうまで期日前投票OK!

    武力 原発 TPP 増税
------------------------------
自民党  〇  〇  〇  〇
公明党  〇  〇  〇  〇
維新の会 △  △  〇  △
民主党  △  △  △  △
生活の党 △  ×  ×  ×
共産党  ×  ×  ×  ×
社民党  ×  ×  ×  ×
緑の党  ×  ×  ×  ×

新学期の桜。(4/10*金)

2015-04-10 | 植物大好き!

今日から新学期の前期授業の始まり☆
4階のデザイン研修室からは遠くの山々の風景と
桜の花のコラボレーション。まだ寒々とした季節です。
桜の花がまばら咲きなのは、ウソに花芽を
ずいぶん食べられたからだと思われます。
半端でない食べ跡が見られましたから。

そして、新入生の学生たちと第一回目の授業。
いつもちょっと新しい顔ぶれにハラハラドキドキします。
これから楽しい時間を共有できたらいいですね。

寒い春、カタクリの花。(4/8*水)

2015-04-08 | 植物大好き!
桜が咲く前に、いそいそといつも訪れるのはカタクリの群生地。
今年はもう桜が満開!出遅れたか?と思いつつ、
やっと仕事の合間に出かけてきました。


蕾が全部見事に下を向いていました。


今度晴れたら、いっせいに咲き出しそうなカタクリの花。
今夜もあたたかな春を夢みていることでしょうね。
少し歩いて野鳥の声を楽しみました~☆

自然派ヘアワックス。(4/7*火)

2015-04-07 | 人間大好き!

今日は行きつけの美容室へ。
いつも元気いっぱいの仲良しの美容師さんは
昨日日帰りで東京に行って来た話を聞かせてくれました。
滞在時間が足りないほど楽しい時間だったそうで
パワーを充電して帰って来たみたいでした。

帰りにポイントがたまったので
ヘアワックスをプレゼントしてもらいました☆
これがヘアにもお肌にも、リップケアにも使えるという優れもの。
すべて天然由来成分のうるおいケアに使えるそうで
赤ちゃんでもオッケーのもの。これから重宝しそうです~☆
ありがとさん。

作家の愛したホテル。(4/6*月)

2015-04-06 | 読書大好き!

桜は満開だと云うのに雨が降り続く金沢です。
そんな日は読書の時間が楽しい。
今日の夜、やっと〆切仕事を終えてほっとひと息。
この安堵感が好きです。

いつものように市立図書館から何冊か借りて来た本を
夜の寝る前に読んでいます。
この本は、作家の伊集院静氏が仕事で訪れたときに泊まった
世界のホテルをいくつも紹介していますが、
その背景に画家の生涯が絡まっていたり
日本とは違うお国柄が垣間見えたりしていて楽しい。

この方、かなり個性的な生き方をされているが
こんな生き方や考え方もあるのかと妙に感心してしまう。

時々、読んだ本から心に残る言葉を取り出してみようと思う。

伊集院氏が好きだと言うスペインが生んだ巨匠ジョアン・ミロ。
スペイン・バルセロナでの宿泊したホテルは
ミロの面影を追いつつの旅でもあった。ミロの生き方を通して
思考し、最後に結ばれた言葉がこれ。噛みしめてみたい言葉である。

「私たちは自分にとってかけがえのないものは何だろうか、
と考えざるを得ない。かけがえのないものを持つこと、探すことが、
実は生きる行為の大半ではないかと思う」