しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

大切なもの忘れもの。(2/18*木)

2016-02-18 | 今日のアートな一枚~☆


今日はびっくりでした!
何がびっくりって、久々晴天になったので
いつものようにお散歩しようと双眼鏡を探すが見当たらない!!
なぜ?どうして??記憶をたどってみると・・・
火曜日に行ったうどん屋さんが思い当たった。
さっそく電話してみると、そこにあるらしい。
よかった!

それで私の手に戻って来たってわけです。
毎日使う大切なもの、消えると大変!!気をつけなくては。

でももう一つ見当たらないものがあるんです。
こちらも毎日のように使っていた布製バック、
娘からのオーストラリアのお土産で
アボリジニの絵が入ったものです。
はて、どこで紛失したのか・・???

普正寺の森の査察と学習会。(2/16*火)

2016-02-16 | 普正寺の森河川工事対策委員会



雪が吹雪く日となりました。
今日は森の都愛鳥会が企画した査察と学習会に参加してきました。
講師の先生は、和歌山大学教授の養父志乃夫(やぶ しのぶ)先生です。
養父先生は、これまでダムや造園にも関わって来られて
昆虫少年であり野鳥好きでもあったと言います。
だから工事側の立場、生きもの側の立場、
両方の立場の気持ちがわかるそうです。

午前11時~12時は、犀川沿いの遊歩道を
先生と集まった関係者たちが共に歩き、
川の様子を見ながらお話を聞きました。 

お昼タイムは私たちメンバー5人でお昼を食べながら
後で参加のお仲間に午前の様子を伝えました。



午後1時半からは、普正寺の森周辺や犀川河口域の川の様子などを
地図と照らし合わせながら、治水と環境をテーマに、
専門的な立場からのお話をお伺いしました。

とてもわかりやすい養父先生の説明で、
新たなことがいくつかわかりました。

◎選択技はたくさんある・・・それをいくつか吟味しながら、
 ケンカせずに話し合いながら一番いい方法をみんなで
(県、自然保護団体、地元など)考え、選択していく。

*左岸(森側)は土地が硬く高さが高い。右岸は柔らかく、低い。
 低い方の地下に水全体が流れるような土地の性格がある。
*よって、左岸の掘削方法では、治水の問題解決ができない。
 =地下に流れている水が暴れる。
*地形的にこの川の蛇行は水の力のかかり方が普通ではないので、
 流量の配分を少しづつ部分で受け持つようにして、
 下流だけで流量を負わさない。ここで一度に大きな水を流すと危ない。
 =中に管を入れる方法がある。高低差のある場所で行う。
  (都市ではこの方法を使っている)

まとめ・・・
◉養父先生の見解では、左岸には手をつけずに
 それより上流で不足の700tを分散させるというもの。
 普正寺の森側の左岸を掘削しても、右岸側に水は流れる土地の性格があり
 治水面に於いて、抜本的な問題解決にはならない。

今日は普正寺の森を含めた、地域の土地の性格を見ていく事で
新たな展開が見えたような気がしました。
河川課には、選択技が他にはないような強い思い込みがあるようですが
この貴重な森の大切さを考慮すると、
他の選択技を吟味することも必要だと感じました。

また、今日は地元住民の参加者から
右岸の森を失ったことで、風当たりが強くなってしまったので
ぜひ、左岸の森の木は切らないでほしいという要望がありました。
またこの左岸工事について、地元町内会へも説明をしてほしいとのこと。

みんながいい方向に向うためには、
話し合いの場を持つことは大変重要なことだと思います。
これからいろんな立場の人たち団体が集まって
論じる場を作ることが大切だとも感じました。
今日の査察を企画してくれた森の都愛鳥会に感謝します。

雪の金沢。(2/15*月)

2016-02-15 | 自然大好き!


昨日とは打って変わって冬日になりました。
兼六園の雪釣りが映えること!



今日は休館の21世紀美術館も雪景色の中。



最近は、県庁に出向くことが多いのですが
今日は金沢市役所に会議のため出かけて来ました。
金沢市も石川県も「生物多様性」をテーマに掲げていますが、
本気で生きものたちと共生できる未来を目指してほしいものです。
これらは失ってから嘆いても手遅れということも考えられます。
現に、絶滅する生物種は後を絶ちません。

私の出発点は、子どもの頃、
生きものに囲まれた満ち足りた時間です☆



巣をつくる魚、トミヨ。(2/14*日)

2016-02-14 | 生き物大好き!


巣をつくる魚で有名なトミヨ。
名前はよく知っていても、
姿はなかなか思い浮かばないかもしれません。



それがこの魚です。
先日、いしかわ動物園で観察したものです。
河川改修などで生息地を追われ、
今は絶滅危惧種に指定されています。
その他、調べてみると
「産卵期は4~6月頃で、この時期の雄は体色が真っ黒になる婚姻色をあらわす。
雄は川岸の水草などの枝に、植物繊維と腎臓から出す粘液によって
ゴルフボール大の丸い巣をつくり、求愛ダンスによって雌を誘うことが知られている。
また、雌が巣の中で産卵した後、雄が放精するが、雄は複数の雌を誘うと言われている。
卵は7~10日で孵化するが、雄は仔魚が巣を離れるまで世話をする習性がある」

いつか自然の中で生息するトミヨに会ってみたいものです。



春一番のセランダインの花。(2/13*土)

2016-02-13 | 植物大好き!


この春も咲き出したセランダインの花。
金沢の街のあちこちで見かける花で、
桜の花の時期まで咲き続けています。
陽当たりのいい場所から咲き始めているようです。

今朝のお散歩は、奥卯辰山の奥をずっと歩いて
金沢大学のキャンパスが見える場所まで行きました。
途中、カモシカにも遭遇。


今日は友人が遊びに来て
チョコレートをプレゼントしてくれました。
そう言えば明日はバレンタインデー。




晴れた日、県庁へ。(2/12*金)

2016-02-12 | 普正寺の森河川工事対策委員会

*今日は素晴らしい青空~☆



今日も県庁へ出かけました。

普正寺の森を河川工事から守る主旨で
先日追加で出した要望書の回答をもらうため河川課に行ってきました。
今日は、私たち野鳥の会の対策委員会のメンバー6名で訪れました。

これまでしっかり回答がなかった内容について
詳しく説明を求めました。
私たちは野鳥たちの森を守るために、
環境保護と治水のテーマの狭間で何が出来て
何が出来ないのか?現時点でそれをしっかり把握し、
理解したいと思ってやりとりさせていただきました。

終了後、メンバーで今日の確認作業と
これからの活動についての打ち合わせを行いました。
帰りには、自然環境課にも顔を出して
今日の報告をしてきました。野鳥たち生きものたちのために
少しでもいい方向に向かいたいものです。

冬の散策とホオジロ。(2/11*木)

2016-02-11 | 野鳥大好き!


今日は冬の晴天、北陸では貴重な日です。
ということで、いつものコースを少し変えて、
たくさん歩きました。カラの群れがにぎやかです。
カワラヒワがさえずり始めていました。
見晴し台周辺では、伸びた竹や木を金沢市の依頼で
造園屋さんが整理していました。
おかげで景色がスッキリと見渡せました。



地面に降りていたのは、シジュウカラやシロハラやホオジロ。
このホオジロは私がいたそばでエサを探していました。
まださえずるには早いようでした。


レッサーパンダが主人公!(2/10*水)

2016-02-10 | 生き物大好き!


3月6日のイベントの工作教室の打合せに、
いしかわ動物園まで行って来ました。

次の工作の主人公はレッサーパンダだと聞いていたので
打合せ前に少し観察してきました。
ちょうど食事タイムで、飼育係がエサを説明してくれました。
大好物はリンゴとのこと。その他、バナナやキィウィと笹の葉、
あとはキャットフードのような栄養のあるカリカリ。
何ともかわいい手でリンゴを食べる様子は見ていて飽きませんでした。

レッサーパンダは標高の高い場所に住む生きものらしく
冬が一番元気だということ。食欲もこの季節が一番だそうです。
反対に暑い夏には弱く、食欲も落ちるのだとか。

いくつか大まかなアイデアを持参して行ったので
良いたたき台になりました。

拾った羽は誰のもの?(2/9*火)

2016-02-09 | 野鳥大好き!


先日、お散歩道で拾った羽。
羽の大きさから見ると、ムクドリ~キジバトくらいの
大きさの鳥ではないかと思われました。

今日は手元にある羽図鑑で調べてみると・・
あった!これはトラツグミの羽のようでした。

トラツグミの初列風切で
この色とパターンは他の鳥にはないという。

久しぶりに羽を拾ってうれしい宝物となりました!



金沢の朝は霜の世界。(2/8*月)

2016-02-08 | 自然大好き!


昨夜から今朝にかけてグーンと冷え込みました。
-2度だったらしいです。
川原の草むらは霜で白くなっていました。
近づいて見るととてもきれい!



最近はまたパンを焼くようになりました。
焼きたてパンは外がカリッ。中はふんわりで美味しいです。
自分で作ると添加物も気にならないので安心。



昨夜は野鳥の会の幹事会。会報誌の発送日でした。
私は2001年から編集長をしているので、
もう15年も続けているわけです。
もう次の若手に編集長をバトンタッッチしたいものです。

道に降りたアトリの群れ。(2/7*日)

2016-02-07 | 野鳥大好き!


お散歩道を歩いていると道の前に鳥の群れ。
立ち止まって見ていると、後ろから
クマ鈴を鳴らしながら歩いてくるおじいさん。
思わず、鈴の音で鳥たちが逃げてしまうことを告げて、
一緒に鳥の姿を眺めました。

160羽くらいのアトリの群れです。
時々、飛び立ちながらまた戻って来て
何かをついばんでいました。



気がすむまで見とっていいぞ!と言いながら
待っててくれたおじいさん。
どうもありがとう!とお礼を云って別れたのでした。


大根&かぶら寿司づくり。(2/6*土)

2016-02-06 | 食べもの大好き!


この冬も作ろう!と思いつつ、
忙しくてなかなか作れなかった大根寿司やかぶら寿司。
今日は塩漬けしてあった大根とかぶらを取り出して、
麹で漬け込みました。



炊きたてのご飯に麹と水をプラスして
保温で3時間。甘い麹が出来上がりました。
おまけに出来た甘酒を味わいつつ、贅沢なひととき。

塩揉みした人参、昆布、柚子、唐辛子、塩鯖を用意して
重ねて漬け込みました。美味しく仕上がるのは
5日後くらいでしょうか。

今回は、大根とかぶらの両方を一度に使いました。
欲張りと言おうか、手抜きと言おうか・・・、
さぁ、漬け上がりがとても楽しみです。

川沿いにやってくるメジロ。(2/5*金)

2016-02-05 | 野鳥大好き!


今日の歩き始めに浅野川で出会ったのは、
川面に佇むコサギとダイサギの姿。


川岸の薮にはいろんな野鳥が出入りしています。
少し意外なのはメジロの群れかもしれません。
いつも群れで枯れ草の中で動き回ってエサを探しています。


その他、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジ、シジュウカラ、
スズメ、ムクドリ、時にはベニマシコなど。


カワアイサの姿もありました。