カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

今シーズン初の「カニ」が店頭に!! 早速「カニ鍋」です。

2018年11月06日 | 地域情報

皆様 こんばんは。

11月6日(火) 午後5時を回りました。

 

本日、今シーズンの「カニ漁」が解禁されました。

 

鳥取市近郊の各漁港から出漁していた船の一部がカニ漁を終え、

港に戻り今シーズン初の水揚げ、セリが行われ、午後4時頃から

スーパーなどの店頭に「カニ」が並び始めています。

 

私たちも午後4時過ぎに自宅を出発し、スーパーの店頭に行くと

「親ガニ」が水槽に入れられ「活きたカニ」として販売されていたのです。

 

 地元鳥取での「親ガニ」の食べ方は、

   ①カニ汁  ②カニ鍋  ③カニ丼 などが多いようです。  

 

我が家は、親ガニ(メスガニ)を2枚購入し、早速カニ鍋にすることに。

 

活きたまま水槽で販売されている「親ガニ」 11月6日午後4時過ぎ

価格はカニの大きさにより異なります。  こちらは「大」→600円

こちらのカニは少し小さいサイズ 458円

 

こちらのカニは「ベニズワイガニのボイル」 価格は少し安価です。

 

 

購入した「親ガニ」 まだ活きており鍋の中で動き回っています。

手順1 → カニの甲羅とカニの足を離します。

手順2 → カニの足についている「灰色のはかま」を取ります。

 

手順3 → このように①甲羅 ②外子 ③足 に分けます。

カニの甲羅にある「灰色部分」、「オレンジ色部分(内子と言います。)」が美味しいです。

 

こちらは「外子」。カニの甲羅の腹の部分にあります。 

 これもフォークで卵を外して食べると美味しいです。

 

沸騰した湯の中にカニを入れていきます。

カニを全部入れ、沸騰させ出汁を取ります。

 その後、カニを取り出し、野菜などを入れて再度加熱。 

 湯がいたカニ、カニ鍋を食べます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかと痛、頭痛、手首が曲がらず顔が洗えない

2018年11月06日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月6日(火) 鳥取の天候は(小雨)が降っており

昨日までとは異なり寒さを感じる朝となっています。

今朝の最低気温は12.3℃でした。

 

今日日中は、予想最高気温19℃の見込みです。

 

本日の事例紹介は昨日、来店された男性の事例です。

 

概要

   ・20代男性。

   ・不調内容を伺うと

     ①かかとが痛く歩きづらい。

      左右の踵とも痛みを感じているが、特に左の踵の痛みが強い。

     ②腰痛

     ③頭痛

     ④両腕の手首が曲げづらく、顔を洗う、頭を洗う、ボールを

      投げるなどの動作ができない状態。

     ⑤背骨~右肩甲骨間がつらく、痛みを感じている。

     などと様々な不調を抱えておられました。

 

体を診させていただくと

  <

   ・腰周辺の筋肉を触診すると右わき腹が硬くなっており、指で押すと

    強い痛みを訴えられます。

   ・痛みの範囲は、腰椎(腰の骨)~脇腹~腹部の広範囲に及んでいました。

   ・また、腰椎(腰の骨)4番~5番が左方向にズレていたのです。

    原因は、①「腹横筋」の筋肉拘縮 ②腰椎の崩れのようです。

  <かかと

   ・ふくらはぎにある筋肉が硬くなり、強い痛みを訴えられます。

    (後脛骨筋、足底筋、ヒラメ筋が踵痛の原因のようです。)

  <頭痛

   ・痛みの場所を確認すると①側頭筋 ②頭蓋表筋の2つの筋肉拘縮などが

    原因の頭痛のようです。

  <両腕

   ・腕の動作を確認すると手首を曲げるための筋肉の拘縮が原因の不調と

    考えられました。

   (手関節屈筋群、手関節伸筋群、長掌筋が原因のようです。)

  <肩甲骨周辺

   ・肩甲骨周辺を触診すると、①菱形筋の筋肉拘縮 ②中部胸椎の崩れ

    が原因の不調のようです。

 

改善施術

   ・腰周辺の筋肉(腹横筋、腰方形筋)を緩めます。

     → 立ち上がり確認していただくと腰の痛みが解消しました。

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。(足底筋、後脛骨筋、ヒラメ筋)

     → 右足踵の痛みは解消しましたが、左踵の痛みが残りました。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

     → 左足踵の痛みが解消し、足全体がスッキリしたそうです。

   ・背中の筋肉を緩め、背骨の崩れを矯正で整えます。

     → 背中がスッキリしとても楽になったとのこと。

   ・頭の筋肉を緩めます。(側頭筋、頭蓋表筋)

   ・両腕前腕(肘~手首間)の筋肉を緩めます。

      (手関節屈筋群、長掌筋、手関節伸筋群)

     → 手首、指の動きがとても楽になりびっくりされていました。

 

     <施術に要した時間は、約2時間半でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・1年以上、あちこちの治療院に行き改善せず苦しんだ「踵痛」が

    スッキリ改善しとてもうれしいです。

   ・手首が曲がらないことで洗顔などの日常生活やフットサルでのボール投げ

    などが出来ずとても困っていたが、腕や手首が楽に動くようになりました。

   ・腰痛も頭痛も改善されとてもスッキリした気分です。

    などとおっしゃり嬉しそうに帰って行かれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする