皆様 おはようございます。
11月24日(土) 東京の天候は
今朝の最低気温7.4℃と気温が下がっています。
今日は終日、の良い天気で、予想最高気温14℃の見込みです。
今日は今回の東京店営業最終日。
千葉と埼玉からのお客様2人の予約をいただいております。
今日の事例紹介です。
概要
・介護の仕事をされている60代後半の女性。
・5月に30kgのコメを自転車で運んでいる途中転倒。
・その後、様々な不調が発生し、病院に通っていたが改善せず
職場の同僚などからも「倒れそう」「とても辛そう」などと
いわれながら仕事を続けてきたが限界に達し、11月22日、
当店に来店。
不調内容を伺うと
①腰痛 ②左足のしびれ、痛み ③左膝が曲がりづらい
④呼吸しづらい ⑤臀部痛 ⑥食欲不振(体重5kg減)
というような申し出でした。
身体を診させていただくと
<立ち姿勢→身体が右側に傾いていました。>
<横から見ると、膝が曲がり、お尻が下がり、胸部が前傾した姿勢に>
<ベッドに寝ると、身体がくねくねとした「S字状」状態になっていました。>
<足方向から見ると一段と身体の崩れがわかります。>
<お尻~ふくらはぎ>
・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、梨状筋など)が硬くコリコリした状態で
盛上っていました。
・太腿裏、太腿横、太腿前側の筋肉がコリコリ状態。
・ふくらはぎ外側にある「腓骨筋」が硬くなり痛みを発していました。
・左膝裏の筋肉が短縮し、コリコリ状態になり膝の屈伸を妨げていました。
<骨盤>
・右背中の筋肉短縮により骨盤右側が肩方向に引き寄せられていました。
・骨盤左右の「腸骨」が崩れ、骨盤全体が傾いた状態になっていました。
・骨盤内側の腸骨筋も悪化し、押すと強い痛みを訴えておられました。
<腰~背中>
・腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、足の痛み&しびれ原因となっていました。
・腰~背中の筋肉が短縮するなどで背骨が様々な方向に崩れ、姿勢の悪化と
内臓などの不調を引き起こす原因となっていました。
・肩甲骨周辺~肩の筋肉の強い筋肉コリで肩周辺が盛上るとともに、背骨上部の
崩れを起こし、姿勢を崩していました。
<その他>
・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)が短縮し、呼吸がしづらくなるとともに、
胸部の前傾を作っていました。
・首~後頭部にかけての筋肉も硬く、コリコリ状態で血流が悪い状態でした。
・腕の筋肉もあちこちが硬くなり、動きは悪く、押すと強い痛みを訴えてお
られました。
改善施術
・お尻の筋肉を緩めます。
お尻の筋肉を緩めるだけで姿勢がこのように変化したのです。
(身体が概ね真っすぐになり → この写真でご本人もビックリ)
・足の筋肉(太腿、ふくらはぎ)を緩めます。
・左膝裏の筋肉を緩めると
「あっ 膝が曲がる、どうして」とビックリのご様子。
・腰~背中の筋肉を緩めます。
・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
・胸部の筋肉を緩めます。 → 「呼吸が楽に出来ます」とビックリ。
・骨盤の崩れを矯正で整えます。
・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。
・背骨の崩れを整えます。
ここまでの施術で本日は終了することに。
施術時間は約2時間50分でした。
残った部分は、来月行うことに。
施術後の身体の状態を伺うと
・施術後は、ここまで姿勢が改善。
・身体が別人の身体のように感じます。
・全身が軽く、とても楽です。
・辛かった身体の様々な不調を感じません。
・足の痛みやしびれもなくなっています。
・呼吸がとても楽になり、お腹がスッキリした感じで食べられそうです。
・職場の仲間がビックリしそうです。
などとおっしゃりとてもうれしそうにお帰りになったのです。
<追記>
昨日、このお客様から「お礼」の電話をいただきました。
空腹を感じるようになり、とても美味しく、たくさん食べられます。
身体がとても快調で完全復活したように思えており、仕事も快調に
こなせるようになりました。
本当にうれしいです。 ありがとうございました。