那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水草

2013-04-21 19:08:08 | 水槽

今日は寒かった。午後雨が上がったので、自転車で食事をしようと西船橋へ向かい、松屋でソーセージ・エッグカレーを食べた。

息が白くなるほど気温が低かったが、自転車をこぎ食事をしたら体があったまってきたので、ホームセンターコーナンに向かう。

ミクロソリウムなんとかかんとか、という水草一束処分価格398円、アナカリス一束298円を購入。

あとボタン電池を購入。

アビタックス・タグライトという超小型のLEDライトをキーホルダーに付けていて、重宝しているのだが、キーホルダーから外れてズボンのポケットの中に入れたまま洗濯機にかけてしまった。

スイッチを押すとわずかに光るので機械的には壊れてない。電池がなくなったのだろうと分解するとボタン電池2個のうち1個がさびていた。

CR1220というタイプ、260円を2個購入。古い電池を引き取って、と頼むと向かいのコジマ電気でやって、と言われた。

 

自分のところで売ってるのに回収しないのはちょとずるいんじゃないの、と思ったがコジマ電気に言って引き取ってもらった。

同じ電池が10円安かった。悪いのでなんか買おうかと思ったが、お金がなくウィンドウショッピングにとどめた。

帰りは真間川沿いに走って大柏川の調整池で水を汲ませてもらった。

なんか大柏川ぞいの道が綺麗になっていた。

家に帰ってタグライトに電池を入れて点灯を確認、小さいのにすごく明るくて役に立つツールである。復活してくれてよかった。

ミクロソリウムは4本くらいあったので、半分にわけて2つの水槽に植え込む。

小さな巻貝の水槽は土を入れているので直接植え込む。石巻貝の水槽は土を入れたグラスを入れてあるので、それに植え込む。

アナカリスは9本あったので、3本を石巻貝の水槽に、6本を小さな巻貝の水槽に入れた。

石巻貝の水槽の中に、小さな巻貝の子供を発見。

一度卵塊を入れたことがあったが、そこから育ったのだろう。

しばらく様子を見てみることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン設定は難しい

2013-04-13 21:20:06 | パソコン系

PPPoEセッションを張る機器を、未知の環境のお客様方(飲食店など)に設置しにいく事がたまにある。

足回りはNTTのフレッツ回線。

フレッツ回線はセッションを2つまで張れるので、その環境でISPに1つだけセッションを張っているのなら、何も問題はない。

はまるのは、そうではない時。

あらかじめPPPoEの設定をした機器をフレッツ回線に接続してもセッションが張れない。

NTTのフレッツ機器にログインして中の設定を見ようとするが、パスワードが分からない。

ふと思いついてお客様のパソコンを使わせてもらって、フレッツ機器に接続を試みるとパスワードがキャッシュされていてログインできた。

接続設定を見るとフレッツスクエアの接続設定が入っている。

これとISPで2セッション張っていたから、自分のもって行った機器がセッション張れなかったのである。

お客様にご説明してフレッツスクエアの接続設定を無効にしたら、自分の持っていった機器のセッションは無事開通した。

しかし今度はISPのPPPoE接続が出来ない。

NTTの窓口の方に色々やり方を教えてもらい、いったんISPを無効にしてフレッツスクエアを接続してみるとセッションを張れる。従って回線はおかしくない。という事はセッションを張るまでチョット時間がかかるだけなのかな、と思った。

だけど、フレッツスクエアを無効にしてISPの接続を試みると何度やってもダメ。じゃあ、一回フレッツ機器を再起動しよう、と考えた。

その前についでだから、フレッツ機器のパスワードも簡単なものに変更させてもらった。

そして再起動したらフレッツ機器にログインできない。

パスワードを変更したあと、設定ー保存の操作をしていなかったから、変更が効いてないようだ。

しかも、キャッシュが削除されて旧パスワードが全く分からない。admin,root,userなど心あたりを手当たり次第入力するが全部はじかれる。

フレッツ機器のLED表示を見ると、再起動してもPPPoE接続は出来てないようである。

再度、NTT窓口の方に泣きついたら、初期化してみましょうか、とアドバイスしてもらった。

もうそれしかないので、お客様にISPの認証ID・パスワードを開示していただき初期化する。

そして、ISPの認証ID・パスワードを再入力する。

それでうまくいった。

お客様にお聞きした情報から推測すると、お店を最近オープンされて、インターネットは建物オーナーが用意しているマンションタイプの光回線を利用。

その回線のフレッツ機器に以前のテナントさんのISPの認証ID・パスワードが入っていて、それにPCを接続してそのまま使っていた。

(自社でもISP契約はしていたが、それをフレッツ機器に書き込んではいなかった)

古いほうのISPアカウントは契約解除になっているのだが、接続が切れないのでとりあえず生きていた。

自分がPPPoE機器を接続したタイミングでそのISPの接続が切れた(ここの流れは分からない)。

そのため、再接続しようとしても、接続できなかった。

フレッツ機器を初期化して、お客様の手持ちの新しいISP認証ID・パスワードを設定したので、使えるようになった(新しいISP認証ID・パスワードをお客様はフレッツ機器に設定されてなかった。お客様PCがキャッシュしていたISP認証ID・パスワードはお客様手持ちのものとは異なっていた)。

という事のようだ(お客様のPCにフレッツ機器のログインID・パスワードがキャッシュされていたのが何故なのか、色々訳がありそうだが。誰かが新しいISPの認証ID/パスワードを設定しようとして途中で面倒くさくなってやめちゃったとか)。

ひかり電話もご利用で、受発注のファックスが行き交う中でタップリ汗をかいた現場だった。

フレッツ機器のパスワードが現場担当の任意、というのはどうなのか、統一しておくべきではないかと思うが、今回はNTTの電話窓口の方の懇切丁寧なご対応に大感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2013-04-13 21:04:16 | 多肉植物

3年前くらいに100円ショップのダイソー竹酢液というものを買って、多肉植物に水を遣るとき少し混ぜていた。

その年は多肉植物が非常に調子が良く竹酢液は良いぞ、と判断した。

その後ダイソーで買ったのが無くなったので、ホームセンターで大きなペットボトルのやつを買って来た。

それで2年くらいホームセンターの竹酢液を遣っていたのだが、そうするとどうも多肉植物の調子が良くない。

ほとんど植え替えをしてないのもあるかもしれないが、もしかして竹酢液をやめてみようか、と思い立った。

酢というくらいだから酸性なのだろう、と考え土をアルカリ性に戻す苦土石灰(読み方わからず)というのを2,3粒水を遣るとき容器に入れて時々遣ってみた(去年末くらいから)。

すると今年はなんだか、多肉植物の調子が良い!

花が既にいくつも咲きそうだし、新芽も沢山出ている。農薬(オルトラン)をまいてないのに虫もついていない。

これから暖かくなるにつれての生育が楽しみなのである。

とくに乙女心が絶好調である。セダム系は先へ先へとヒョロヒョロ伸びていくだけなのが多いが、うちの乙女心さんはカットさしした枝の根元あたり、あるいはカットした元の株の根元あたりからも芽が出ている。

これまではこんな生え方はしなかったと思う。

やはりアルカリ性土壌が良かったのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ

2013-04-11 01:16:23 | パソコン系

シャープが大型画面のスマホを出すかもしれない、というニュース。

苦境に立たされているシャープやパナソニックが6インチ台の大画面液晶を搭載したスマートフォンで巻き返しを図る可能性があることが明らかになりました。

http://buzzap.jp/news/20130408-sharp-panasonic-6inch-smartphone/

自分が待っていたモデルである。

しかし秋冬モデルとのこと。

もう待ちくたびれたので、NECの春モデルの2画面モデルに機種変更しようかと思っている。

今のスマホ、よく頑張ってくれてるが、HtML形式のファイルを読み込むときに時間がかかるし、電波のつかみも良くない。

最新のものなら改善されてるのだろうな、と思うともう秋まで待ちたくない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイ草

2013-04-09 19:48:05 | 水槽

近所のホームセンターでホテイ草が1株98円だったので、2株買って1株ずつ水槽に入れた。

ミナミヌマエビの死骸は4体確認。死ぬと赤くなるので分かりやすい。死骸はビオトープだけに微生物に分解してもらおうと放置している。

コケと水草で水槽内の見通しが悪くなっているので確認できないが、もしかすると残りの6匹も死んでしまったかもしれないな、とガッカリしていたが1匹元気に泳ぎ回っているやつを発見した。

あと、小さな巻貝の水槽でアカウキクサが増えすぎているので、どうしようかと思案。ウキクサも水槽内の栄養分を吸収して増えたわけで、ただ間引きすると単純に栄養分の引き算になる。

ので、試しにウキクサを枯らして養分に帰らせるため、5分の1くらいを対象に根っこやら葉っぱをハサミで切ってみた。

これで枯れて水底に沈み腐って微生物に分解され土に返ってくれるといいのだけど、どうなるかな。

石巻貝は動きが遅くのんびりしている。1匹は自分の殻にすでにコケを生やしている。

小さな巻貝の卵塊をはがして放り込み、繁殖させたほうがいいのか、迷うところである。

2つの水槽が同じ環境になってしまったら面白くないし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする