那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロンドンの港湾施設について

2024-01-28 13:39:13 | 旅行

インターネットでタイタニック号についての記事を読んでいたところ、この船はイギリスのサウサンプトン港から出発した、と書いてあった。

どこにあるのかな、とGoogleマップで検索をしたら、イングランドの最南端ワイト島という島の影に陸地に切れ込んだ入り江がありその奥がサウサンプトン港だった。

ちなみに、近くには軍港であるポーツマス港がある。ポーツマスというと聞いたことがあるなと思って調べたところ、日露戦争後に講和条約が調印された地名だった。ただしそのポーツマスはここではなくて、アメリカ・ニューハンプシャー州にあるポーツマスだった。

さらにちなみに、サウサンプトンの少し北にウィンチェスターという都市があって、ここはノルマン・コンクエストでロンドンが首都になる前は、アングロサクソン人の王国の首都だったそうだ。

それはさておきサウサンプトンはロンドンからはだいぶ離れており、ロンドンの港ってどこなのかとGoogleマップを見たのだが、ロンドンから海に向かって流れるテムズ川の河口付近には港湾施設のようなところがパッと見たところ見当たらない。

それで検索をしてみると、ロンドン東部のテムズ川両岸には元々ドックランドと言われる港湾施設が多数建設されていたようだ。マップを見ると確かにプールのような四角張ったドックが大小たくさん存在する。これらをドックランズと呼んだそうだ。

だが、船舶が大型化するにつれて川を遡上してこれらの内陸港湾に入れる事が困難になった事と、ドックランズがコンテナの積み下ろしに対応できなかったことから、ロンドンからテムズ川ずっと下った北岸にティルベリーという港湾施設が建設され、さらにロンドンから北東に120㎞以上離れたフェリックストゥにコンテナターミナルが建設された。

そのため1960年代から80年代にかけてドックランズは営業を停止してゆき、ロンドン市の東側に広大な廃墟が現れた。

英国は再開発に取り組み、21世紀の今日、ドックランズ跡にはヨーロッパ最大の高層ビル群が立ち並ぶようになったという。

https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA_%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

また、近年テムズ川河口付近に外資によって新たにロンドンゲートウェイポートという港湾設備が建設され、前記のフェリックストゥ、サウサンプトンの2港と合わせた3港が、イギリスのコンテナ取扱量の約75%を取り扱っている、との事だった。

そういう知識を仕入れてGoogleマップを検索すると、パッと見ても何も見当たらなかったテムズ川河口付近に「DP ワールド・ロンドン・ゲートウェイ・ポート」という港湾施設が確かにある。

https://www.jpmac.or.jp/img/research/pdf/B201743.pdf

そうなると、リヴァプールも港湾都市だったはずだが今はどうなんだろうかと思うが、2008年以降のデータしかないがコンテナ量の世界トップ100の表にでてこないので、上記3つの港よりは規模が小さいのだろう。

https://www.phaj.or.jp/distribution/earth/top100.html

ロンドン・英国の港については何となく理解できた。

 

元々は輸送船がテムズ川を遡上してロンドンまで物資を運んでいたのだが船の大型化・コンテナ導入に対応できなくなり、今は海に面しているか、もしくは直近の河口近くに位置する3港が主たる港として稼働している、という事らしい。

 

ロンドンについては理解できたが、イラクのバスラについてが未だに謎だ。

イラク最大の石油積出港なのだが、ここも内陸港湾なのである。

地図で見るとチグリス川とユーフラテス川が合流したシャット・アルアラブ川が市内を貫通してペルシャ湾に流れ込んでいるが、けっこう曲がりくねっていてこんな川をタンカーが上り下りするのかな、と思ってしまう。

もう一本ペルシャ湾のイラクとクエートの国境地点の海岸から名前の分からない川を北上すると人口湖っぽい大きな湖があり、そこからほぼ真っ直ぐなバスラ運河という流れがありバスラ運河を遡っていくと、バスラのあたりでまた人口湖っぽい四角張った輪郭の湖がある。

これらの人造湖から石油を積みだしているのだろうか?

自分の感覚では大きな川の河口付近は大体コンクリートで固められた港湾施設があるものだと思っていたが、外国では河口付近は三角州があちことにあったりで自然のままに放置されていて、川を少し遡ったあたりに港がある事が多いような気もする。河口で大工事をして港を作るより、少し上流に造ったほうがコストパフォーマンスが良いのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッターシリーズ

2024-01-22 08:41:59 | 映画

この間の土曜日、amazonプライムでDr.コト―診療所を見るのは途中で止めたのだが何か映画を観たくて、新規は外れがあるし既に観ている作品にしようと、何となくハリー・ポッターの第三作、アズカバンの囚人(吹き替え版)を観始めた。

そしたら土日で残りの5作も観てしまった。

全て吹き替え版。

謎のプリンスと死の秘宝1、2は通して観ていなかったので、今回なんとなくストーリーが理解できた。

死の秘宝2の最後の方で、今回は観なかったが第一作、第二作の賢者の石、秘密の部屋のものだと思われるシーンが挿入され、ロン・ウィーズリーが幼くてこんな顔してたんだ、と思った。

当時、確か中野区の狭いワンルームに住んでいて、確か早稲田通り沿いの蔦屋で、確か賢者の石のDVDを借りてきて観たんだと思う。

お金もなくてDVDプレーヤーも持ってなくて、ノートパソコンで観た。

ハーマイオニーがとても可愛くて、画面をキャプチャーしたのだが、今も外付けHDDのどこかに残っていると思う。

懐かしい。

日本公開は賢者の石が2001年12月、秘密の部屋は2002年11月らしいので、2003年位に観たのだろうか。

もう20年も前の事になるとは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drコトー診療所

2024-01-20 22:39:59 | 映画

amazonプライムビデオで観始めたところだか、冒頭で船に乗ってる女性と港にいる年配男性が携帯電話で話をするシーンがあるが、年配男性役の俳優の演技が下手すぎる。

結構な年配で芸歴も長いと思うのだが、何なのだろう。
追記:小林薫さんのようだ。
これから物語が始まる導入部でこういう下手な演技させて、制作陣はどういうつもりなのか、と思う。
 
一気に気分がなえて、その後、阿藤海と泉谷しげるの喧嘩シーンがあるのだが、これも陳腐な学芸会に見えてくる。
主演の吉岡なんとかさんも下手で、ずっと気弱そうなしかめっ面で演技というより地に見えるし、日本映画ってだめだわ。
 
追記 あと、気になったのが冒頭、海を走る船を上空から俯瞰で見下ろし、船が進むにつれてカメラがその後ろに回りこんで行く映像。
当然、最後にはカメラが水面上の船の後方にまで降りてきて、遠景に船の向かう先の島であったり、水平線であったりが映りこんでくるな、と思ってたら、そこまで行く前にブチっと切れる。
 
予算の関係なのか知らないが、観ている側の予想を裏切る意味が分からなかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯(チャーハン)

2024-01-17 23:31:07 | 料理

YouTubeのショート動画で大勢の人達がチャーハン調理の過程を公開している。

たいていはプロの料理人だと思うが、だいたい同じパターンで中華鍋で油を熱し、生卵を落としさらにご飯を加えてかき混ぜ、塩胡椒を振り具材を投入し、最後に鍋を振ってお玉に炒飯を集めてお皿に盛る、と言う流れになる。

どの動画を観ても鮮やかな手さばきで見事だな~と思っていた。

そして、皆、プロだから軽々とやってのけてるけど、同じようには出来ないだろうな~でもやってみたい、と思っていた。

昨日、前日に炊いたご飯が容器の中で硬くなっていたので、よし明日やってみよう、とステーキナイフでご飯を容器からこそげ落としてまとめて置いた。

で、昼ご飯用にやってみたのだが案外簡単に出来た(^^♪

だいぶ太ってきたのでサラダ油はちょっとだけ、そこに生卵。

次に水分を失って硬くなってるご飯を入れる。

具材がないのでハムステーキを急いで細切れにして投入。

塩胡椒を振り、さらにカレー粉を入れて強火で炒めて完成。

カレー粉を入れたのは、塩胡椒の加減に自信がなかったためだが、そのせいで色合いが茶色っぽくなってあまりおいしそうに見えないが、パラパラでそれなりに美味しい炒飯だった。

結構、炒飯簡単(^^)

またやってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂と遠雷 恩田陸

2024-01-07 12:08:31 | 読書感想文

少女漫画を小説にしたような内容。

あるいはテレビドラマ的、とも思った。

といってもライトノベルのように軽くはない、と思う(ライトノベルをあまり読んだことがないけど)。

直木賞と本屋大賞をW受賞したそうで、書き込みの密度とかそれなりにあるのだが重厚感はない。

男性の登場人物が皆、汗のにおいのしない薄っぺらな設定。

途中まではそこそこ面白かったが、中盤以降から音楽論、芸術論が長々と続き読み飛ばしてしまった。

やはり女流作家の作品は自分には合わないと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする