那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東武野田線 愛宕駅

2024-05-19 22:30:13 | 自転車

2月の11日に東武野田線の愛宕駅まで輪行してブラブラと帰ってきた。

昔、ますむらひろし氏の「アタゴオル物語」という漫画が大好きだったのだが、ふと、そういえば、ますむら先生が住んでいたのは野田線の駅だったな、行ってみるかと思い立ったのである。

下調べなしで行ったのだが、ちょうど野田線は駅舎の建て替えをしたばかりのようでピカピカだった。

かなり大掛かりな工事のようで線路を高架化したのではないかと思う。駅の周辺でもホテルを立てていたり、新しいショッピングモールも建っていた。

なにかアタゴオル物語にちなんだモニュメントでも建ってないかと少し期待していたのだが何も見当たらなかった。

最近はアニメや漫画などのサブカルの聖地巡礼という遊びと言うか楽しみかたがあって自治体等もそれに乗っかってその地方のPRをしたりしているみたいだが、考えてみれば愛宕駅は東武線の駅であって、市とか区といった自治体ではないのでそういう事やる方がいないのだろう。

ちなみに、ますむら先生は山形県米沢市出身で漫画家になるため東京に出てきて愛宕に住まわれていたので、アタゴオル物語の舞台設定はヨネザアド大陸の中のアタゴオル地方、となっていた(はず)。

その後、ますむら先生は絵が変わっていかれたのだが、あのアタゴオル物語全6巻は本当に素晴らしい漫画だった。私が高校生くらいの時に、確か漫画少年という雑誌に連載されていた。もっと評価されて欲しいと思う。

そのあと、清水公園駅まで走ったが、特に目を引くような物もなく江戸川サイクリングロードに向かった。

途中、幸楽苑野田堤台店でみそねぎらーめん、と餃子のセット910円を食べた。

なぜか店員さんが凄く心のこもった接客をしてくれたのが印象的だった。スタートが遅かったのでお会計が16:13。

江戸川サイクリングロードを淡々と海に向かって走っていると、左側に巨大な倉庫群が見えてくる。

日本GLPという会社の倉庫らしい。

多国籍企業らしく、WikiPediaで調べてもどこの誰が大元の社長なのか良く分からない。

が、地域との融和をはかるために施設内に周辺住民や外来者向けの飲食スペースなどを色々作っているらしい。

いつか機会があれば寄らせてもらいたい。

 

走りながら時間が遅くなってきたことと、体力が衰えていることからのんびり市川橋までサイクリングロードを下りそれから船橋まで14号で帰るコースではなく、輪行で帰れるコースを取る事にして武蔵野線のどこかの駅で輪行しようとGoogleマップで検索した。

で、途中で江戸川サイクリングロードを降りた。山田うどん主水店のすぐ近くの降り口。

もう真っ暗になっているのだが、常磐線の馬橋駅まではGoogleマップに導かれるまま走ると途中から平らな土地に碁盤の目に整備された住宅街になる。田舎なので荒れた道なのかなと思っていたがすごく走りやすい。

バスも頻繁に走っていて馬橋駅周辺はかなり開けているように思った。

そこから少し足を延ばして武蔵野線の新八柱駅か東松戸駅から輪行するため再度Googleマップに頼りながら走るととても面白い地形に出会った。

地図でみると長津川通りと書いてあるが、馬橋駅から6号線を越えて新八柱駅に向かうとかなり深い谷があって急な下りとなり、その底にこの通りがある。

谷をたどって南へ向かうと、道なりに谷の終わりまで曲ることなく谷底をこの道は抜けていく。

そのあと松戸運動公園の手前でいったん昇ったあと、新八柱駅に向かって降りていく。

千葉西部の谷津台地の複雑な地形は松戸にもあった。

走っていて冒険しているようで中々面白かった。

そのあともう少し足を伸ばそうと新八柱駅で輪行せず、東松戸駅まで走って輪行したのだが、途中八柱霊園の横の道が自動車の交通量が多くかつ下り坂でスピードが速く、また歩道も無くて路肩が狭いので怖かった。

これから暑くなるし最近体力が落ちているのだが、また輪行で江戸川サイクリングロードと接続できる所に行ってみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内ポタリング

2023-11-26 22:46:34 | 自転車

先日の勤労感謝の日、折り畳み自転車で都内をポタリングした。

12時前に出発。

Tシャツに厚手のシャツ、ジャンパーを羽織って出かけたが暑いのでジャンパーは途中で脱いだ。

JR船橋駅から品川駅まで輪行でワープ。

品川プリンスホテルの横の坂を上って突き当りを左折、Googleマップで見ると大使館が何軒かある。

そのまま進むと結構急な下り坂。

周辺は新しい低層の高級そうなマンションが立ち並んでいる。

ソニー通り(昔ソニーの本社がこの通り沿いのどこかにあったらしい。今は確か近くの大崎駅近辺にあるはず(追記2024.1.8 今は品川駅近くにあるようだ))を渡って道なりに五反田駅の方へ進むと、なんかタワーマンションが林立していて、新しい綺麗な街が出来ている。

在宅勤務であまり外に出ないので、街並みの変化に新鮮な喜びみたいな感覚をおぼえた。

広州市場というラーメン店で昼を取ろうと思ったが2人待ちになっていたので断念。

細麺が好きでたまに五反田に来た時、時間があると食べに行くことにしている。

それから、五反田駅北口の大通り、地図で見ると①と書いてあるので、国道一号線だろうと思うが大きな通りを渡り、急な坂を自転車を押して池田山、と言われる辺りを散策。

山、というだけあって五反田駅のすぐ近くだがグッと高度が高くなり、きれいな碁盤の目に区切られている高級住宅街。

インドネシア大使館があった。

ちょっと隠里の雰囲気があり面白い。以前からどういうところなのか興味があったのだがやっと来ることが出来た。

とはいえ長居するような場所でもないので、いったん五反田駅方面にもどってNTT関東病院の前の道を北上する。

そうすると白金今里アパートとか芝白金住宅など、古い団地が現れる。

おちついた佇まいでこんなところ住んでみたいな、と思ったが後から調べると家賃は凄く高い。

途中で右折して白金台、というT字路に出た。

ドン・キホーテがあるが看板が白くて、周りの高級住宅街に合わせたのかなと思った。

この白金台のT字路の縦棒が外苑西通りと書いてあったが、外苑西通りってどういうふうにつながっているのか良く分からない。

が、とりあえずハイソサエティの街、といった感じで路肩に止まっているのがベントレーとかフェラーリ―とかあまり他所で見ない高級車が多くて面白い。

 

そのあと、ふと目に入った「まるきんラーメン白金店」に入って一番ベーシックな850円のラーメンをいただいた。

豚骨ラーメンだが臭くなくて普通に美味しい。

替え玉が150円で合わせて税込み1000円ちょうど。

替え玉を頼むと店員が皿に入れた麺を持ってきて、こちらに皿を渡さずそのまま麺をどんぶりに落とし込むのだが、なんか家畜にエサをやっているような、自分が家畜になったような気がして気分が悪かった。今後、ラーメン店で替え玉を頼むときは、皿を受け取って自分で麺をどんぶりに入れようと思う。

その先で左折して恵比寿駅へ向かう。

恵比寿駅周辺は外国人だらけだった。

自分は観光立国などやめて欲しいと思っているし、集団で歩いて道をふさいでいる外国人を見て忌々しい限りだった。

そこからなんという通りか分からないが、まっすぐ根津美術館までいける裏道を走ろうと思っていたのだがミスコースして天現寺橋に行ってしまった。

天現寺橋の交差点は歩道橋だけで横断歩道が無いので通りを渡れる個所をさがして左折して走っているうちにミスコースしたことに気が付き、広尾駅の手前の有栖川公園から降りて来る交差点のところで左折、プチ原宿みたいな商店街を通り抜けて走る。

目的の裏道、といっても大通りだがに出たので北上する。

途中、山種美術館、というのがあり、聞いたことのあったのでちょっとのぞいてみたかったが今回はパス。

このあたりは大きな通りだがマンションが多くて店はほとんど見当たらず人通りも車の通行もほとんどない。

坂道が多いが落ち着いた街並み。

小学校があってグランドが2階につくられていた。地価が高いので有効活用のためなのだろう。

根津美術館を過ぎて、外苑西通りを左折しようと思っていたら立体交差になっていて降り口を通り過ぎてしまったので青山墓地の真ん中の道を左折して青山通りに出た。

墓地の中の道は結構車が多くて走りづらい。

外苑前のスターバックスは何故か満員で外に大勢並んでいた。

でスタジアム通りを北上し始めたが途中で左折してなんていう道か知らないが国立競技場へ抜ける道にでて、「塔の家」に到着。

凄く有名な狭小敷地に建つ鉄筋コンクリートの家。

お名前忘れたが高名な建築家のご自宅。

思った以上に小さい。

けど古びた感じは全くない。

リフォームされているのだろう。外壁にはしっかり新しいクリア塗装がしてあった。

狭小でもガレージもあるし、階段が苦にならなければ、こういう家、今売り出しても売れるのではないかなあ。

そのあと、千駄ヶ谷駅でJRに乗ろうと思ったら国立競技場でラグビーの早稲田・慶應戦をやっていたようでちょうど試合が終わって出てきたらしく観客が凄い数だったので千駄ヶ谷駅と信濃町駅をあきらめて四ツ谷駅まで足を延ばした。

線路沿いに真っ直ぐ行けるかな、と思ったが線路沿いの道が途中で途切れてジグザグ走行になった。

信濃町駅のあたりで拡声器で何か演説をしている人がいた。反創価学会の人かな?

四谷駅と信濃町駅の間の線路の北側、若葉町だったかのエリアが結構なくぼ地になっていて面白い。

今はきれいなマンションが建ちならんでいるが、昔は低湿地ということで東京のど真ん中なのにスラム街だったと何かで読んだことがある。

その時代、このあたりに溜まった水はどういうふうに流れ出たのかが気になったことがあるのだが、結局分からなかった。

JRの線路の方は高台になっているのでお濠の方に流路があったのかな。

以前、このあたりを走った時はオテル・ドゥ・ミクニという有名な料理店があったのだが、Googleマップを見ると最近閉店したらしい。

そのあたりから四ツ谷駅までは閑静な住宅街。池田山よりは庶民的に感じたがよほど収入がないとこんなところに住めないだろうな。

新宿通りにでて右折しすぐ四ツ谷駅に到着。

切符売り場の横で自転車を折りたたんで輪行袋に収めて改札を抜ける。

JR四ツ谷駅は改札からホームまで降りるだけなので楽だ。

都内ポタリングの帰りの駅としては良いかも。

 

帰ってきたら結構疲労していて食事したら風呂にも入らず寝てしまった。

 

昔は営業で東京近郊を歩き回っており、それなりに都内は土地勘があるように思っていたが、法人があまりない高級住宅地のようなところはほとんどいった事がなく、今回そういったところをポタリングしてみて、こんなところあるんだ、みたいな面白さがあった。

また機会があればやってみたい。

※追記12/1

都心の上空をひっきりなし旅客機が飛び交っていた。

たしか以前、羽田空港の増設か何かにともなって旅客機の飛行ルートが変更される、とかそれに対して騒音反対と騒いでる市民団体とかのニュースを聞いたことがあったが東京上空の飛行機の往来はかなりの高密度だった。

以前は都内を仕事で回っていても飛行機を見ることなどまれだったが、これほど頻繁にしかもかなり低空を飛んでいたので、NYの9.11テロの事もありやや不安に感じた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉の団地

2022-12-12 21:57:48 | 自転車

自転車で船橋近辺の松戸から鎌ヶ谷、八千代、習志野、千葉市西部とあちこちを散策すると、実にアップダウンに富んだ地形が多く、坂を上ったと思ったらまたすぐ下りとなったり、住宅街の中に大きな高低差のある崖のような地形があったりで飽きが来ない。

昔は遠出する往路復路でそういったアップダウンを避けたくて、裏道を探したりしたが、今は逆に坂を探して散策している。

坂がきつければ、もう無理をしないで自転車を下りて押している。

こういう地形を谷津というらしい。

氷河期前後の海水面の上下によって大地が侵食されてできたということで、江戸川を渡って埼玉県に入るとこういったアップダウンの激しい地形はみかけなくなる。

新京成線はこの谷津の尾根伝いに線路を敷いたらしく、そのすぐ横がどんと落ち込んで3階、4階分くらい低い土地になっている場所が何か所もある。

場所によってはそういった崖のような土地にもびっしりと家が立ち並んでいて、なんとなく探検しているような気分になり散策していて楽しい。

 

で、千葉県の西部ではこういう地形の底の低地や、上の台地に団地がたくさある。

台地の上であれば緑台の船橋グリーンハイツ、低地であれば津田沼グリーンハイツ(グリーンハイツという団地が多いので検索してみたが、多分、大成建設が開発・施工した団地の名前のようだ)、それからURの団地もあちこちにある。

そういった団地は古くても綺麗に管理・清掃されていて植栽も刈り整えられているのだが、あまり人はみかけず深閑としていて隠里のよう。

たいてい、駅から離れた少し辺鄙な場所にあるので、車の音や街の喧噪も聞こえず、大型の団地の中に入ると別世界のように感じる。

特に谷間にある団地だと、外部の音が上を通り過ぎて中まで入ってこないためか、静けさが際立つ。

 

住んでみるとまた大変な事があるのかもしれないし、辺鄙な所が多いので通勤・通学には時間がかかると思うが、もう少し歳をとったらああいう団地に住むのも良いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のシフトケーブル交換

2022-11-23 13:33:19 | 自転車

先日、近所の自転車店で前後のシフトケーブルを交換してもらった。

ブログを読み返すと、2017年の9月と2020年の5月にやはり前後交換してもらっている。

2年半位で交換している。

といっても、数か月前からアウターケーブルが破れてインナーケーブルが露出しサビて、シフトチェンジできなくなっていたのだが、それで特に不便を感じなかったので放置していたのだが、ディレイラーの辺りかと思うがカリカリと接触音が出てきたりして気持ちよくないので直してもらう事にしたのだ。

ブレーキの方はまだ問題なし。

値段は

シフトインナーケーブル 550×2=1,100円

シフトアウターケーブル 前 440円

シフトアウターケーブル 後 550円

工賃 2,750×2=5,500円

前回、2020年の5月の時より少し値上がりしている。

もう10年以上乗っているのだが、特に不満もなく良い自転車だと思っているが、自転車店のスタッフの話ではシフト系のメカが老朽化しているらしい。

バネとかが劣化して押したり引いたりした後の復元力が弱っているとのこと。

部品は数百円だが欠品していたりするし、工賃もかなりかかるとか。

バネの交換くらいすぐにできそうな気がするが、そうでもないらしい。

自分で直せたら良いのだが出来ないのがちょっと悔しい。

ダメ元でやってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川サイクリングロードでコーヒー

2021-02-14 18:30:25 | 自転車

今日は午後から自転車で江戸川サイクリングロードに出た。

この前作ったアルコールストーブでインスタントコーヒーを飲もうと思ったのだ。

市川橋の南のマンションのところからサイクリングロードに出たが、そのとたん猛烈な向かい風に遭った。

左岸を河口に向かって漕ぐが、前に進まない。

右ひざも痛くなってきた。

這う這うの体で京葉道路の手前まできて、アルコールストーブに燃料を入れて風よけを立ててお湯を沸かし始めた。

風よけのおかげでアルコールストーブは快調に燃焼しているようだが、お湯が中々沸かない。

うんざりするほど風が強いので炎が鍋の底に当たりにくいのだろう。

30分くらいかけて途中一回燃料が燃え尽きたので補給してやっと200㏄くらいのお湯が沸いた。

こういう風の強い日はサイクリングロードから降りるか、風よけをもっとしっかり立てるかしないとだめだと分かった。

 

それから行徳の方に久しぶりに行ってみようと行徳橋を渡ったら、前は歩道がせまくて自転車ですれ違いが困難だったのが、橋が新しくなったようで立派な歩道がつくられて快適に走れるようになっていた。

その後行徳駅の辺りまで走って戻ることにしたが地図を見たら江戸川に新しい橋が架かっている。

※Googleマップだと橋の名前が分からなかったが、Mapionで分かった。妙典橋という橋。Googleマップは橋は弱い。というかMapionが優秀だと思う。動きも軽いし距離測とか面白い機能もあるし頑張ってほしい。

かなり背が高い橋で上りがきつくて自転車を降りて押した。

※江戸川の川岸の干潟を保護するためにこのような背の高い設計になっているらしい。

そのあとは原木の辺りを走って真間川にでて川沿いに西船橋方面に向かって帰ったのだが、原木の辺りの荒れた感じは相変わらずだった。

外環ができてその周辺は綺麗になったのだが、中に入ると運送会社のトラック置き場がならび、舗装してない駐車場が多いので砂塵が舞っている。

休日だからか人気もない。

※以前はこのあたりに、ABS卸売センター市川店という謎のバッタ屋っぽい店があったがとうに閉店している。

地図で見ると、小中高と学校もあるのだが、こんな殺風景な所だと皆不良になるのではないか、など失礼なことを考えてしまった。

ただ、駐車場にたくさんの大型トラックが並んでいるのだが、どの駐車場のトラックもピカピカにワックスがかけられていたのは感心した。

 

ジョギングすると左膝が痛いのだが、自転車だと右ひざが痛くなる。

股関節もやはりおかしいし、自転車に乗る距離を短くしたいと思った。そのために輪行しやすい折り畳み自転車が欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする