那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゴッド・ファーザー パート1

2023-09-24 12:34:28 | 映画

amazonで無料だったので鑑賞。

ずっと前、たしか高校生の時に名画座でパート1、2を連続で観て長い映画だなあと思った記憶がある。

マリオ・ブーゾの原作本を親が買っていたので、映画を観る前に読んでいた。

それ以後もテレビなどで観ているのだが、ながら見であって通しては観ておらず、しっかり観たのは今回が2回目だと思う。

 

今回改めて観て、アル・パチーノが若くてハンサムなのに驚いた。

あと、トルコ人の麻薬王役の俳優も個性的で良かった。

吹き替え版を観たのだが、マフィア同士の激しいセリフのやりとりも迫力があってよかった。声優さんの能力が高いのだろう。

俳優に声をやらせたりすると、たいてい酷いものなのだが。

だいたい、日本の俳優は演技が下手過ぎる。役を演じる事が出来なくて、ただ自分の素のまま怒ったり泣いたり笑ったりしているだけで、それすらも覚束なくて、ウソ泣き、ウソ笑い、怒ったふりにしか見えなような人が多い。ああいう下手な人たちが声優をやったっていい仕事できるわけがない。

 

物語の舞台は第二次大戦直後のアメリカだが、ここではマフィアも小さな家族的組織だったように描かれている。

シカゴのアル・カポネが悪名をとどろかせたのは禁酒法の時代だから戦前だ。

おそらく1920年代か1910年代だと思うが、そのころと同じような一つの街だけの組織になっていて、根城にしてニューヨークがダメならラスベガスへ一家まとめて移転する、などと言っていたが、スケールが小さすぎて何となく自分の持っていたマフィアのイメージと違った。

また、出てくる車のデザインがどれも素晴らしい。車名は分からないがおそらくアメリカ自動車産業の黄金時代なのではないか?

デザイナーが思う存分腕を振るって、それでいて放埓、やりすぎにならず機械美を競っている。

 

あと、アル・パチーノの妹役がなんとなく見たことある特徴的な顔なのでネットでしらべたら、タリア・シャイアという人でロッキーのエイドリアン役の女優だった。

この人はフランシスコ・コッポラの親戚でつまりユダヤ人で、多分映画界ではかなり力を持つグループの一員だと思われる。

 

そういう人が何故ロッキーに出たのかな、と疑問に思った。

ロッキーは俳優として無名だったスタローンが脚本を書き、自分が主演するのだと譲らなかったため、主役には名の通った俳優を据えたかった映画会社に十分な資金を手当てしてもらえず、手弁当的に家族や一般人を端役やエキストラで出演させた、というエピソードがあるのだが、なぜ映画界の大物ファミリーのタリア・シャイアが出演したのだろうか?

ゴッド・ファーザーの後にロッキーは作られているから、彼女もそれなりに名が売れているはずで無名時代に出た、と言う事でもないだろう。

もしくは、スタローンの苦労話も映画を盛り上げるためにちょっと大げさに言っていて、実際にはそれなりに人脈があったのだろうか?

なんとなく不思議に思った。

 

あとは、時代設定が昔であることもあってか他の女優陣がパッとしなかった。ファッションとかのせいもあると思うが。

アル・パチーノ演じるマイケル・コルレオーネがシチリアで結婚するアポロニアという女性がとびぬけた美人、という設定なのでせめてここは誰が見ても納得の美少女をキャスティングしたほうが良かったのではないか。といってアボロニア役の女優さんもすごく綺麗な方ではあるのだが。

男たちの物語ではあるが、それでも紅一点みたいな彩が欲しいところで、そこはやや物足りない感じだった。

 

まとめると、アル・パチーノは若いころハンサムだったという事が分かった映画だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3千円の使い方 原田ひ香

2023-09-24 08:46:18 | 読書感想文

結構話題の本らしいので読んでみた。

二つほど疑問点があった。

一つは、主人公の母親の父(つまり祖父)が、陸軍士官学校出身だったのでやろうと思えば料理などの家事をこなせる人だった、という設定。

この母親はバブル景気のころに学生時代を過ごした、と言う設定なのでその父親が陸軍士官学校を出ているというのはかなり無理があり違和感をおぼえた。

もう一つは、主人公の父が永年努めている職場で課長にもなれず次長と言うあいまいな職位に甘んじている、と言う設定だが次長というのは通常は部長の下、課長の上の役職なので、やはり違和感がある。

父の職場でのそういう立ち位置をあらわすなら、担当課長とか主査とか主幹等にしておけばいいのではないか。

疑問点はこの二点。

ちょっと調べればわかる事なのだが、たぶん作者は感性の人で、そういう細部の設定にこだわっていないのだろうと思う。そういった事より人の感情の移り変わりとか人間的成長みたいな心理的なところを描きたいのだろう。

 

それから、ネタバレになるが主人公の恋人が実は奨学金で大学を出ており、500万円の借金を背負っている、という事が分かり主人公の家族がこれを大問題とうけとめて結婚を認めていいのか議論となる。しかし、5000万円ならいざしらず500万円がそれほど問題になる金額なのだろうか?もちろん大きな金額だが自動車を新車で1台ローンで買えば2,300万円はかかるし、共働きならそこまで大きな負担にはならないのではと思うが。

借金の多寡だけでなく、その恋人の家族がかなり無責任な人達で、そういう人達と家族になれるのか、という点も大問題になった原因ではあるが。

 

あと、出て来る男性キャラが少女漫画っぽい汗の臭いのしない草食系の男ばかりで、いかにも女性が好みそうなキャラでやや白けた。

 

小説の場合、作家の性別で色合いというか形が分かれるもんだなあ、とあらためて認識した。

この作品はかなり女性的で自分にはあまり向かないタイプの小説だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈正雄さんのファミリーヒストリー

2023-09-20 01:02:52 | テレビ

再放送を観た。

濃い話だった。

草刈さんのお母さんが立派な方だったんだなあ、という感想だ。

草刈さんはお母さんの事を、父の事をわりと褒める人だったのでホッとする気持ちがありました、と言っておられたが、だから草刈さんはアメリカまで親族に会いに行かれたのだろうと思う。

自分たちを日本に置きざりにして帰国し、朝鮮戦争で死んだと思っていたら存命していたのに結局連絡も取ろうとしなかったお父さんや、その事を知っていた父方の家族の事を知って草刈さんは複雑な感情を持たれたと思うのだが、最後にはアメリカに行って父方の家族と会って抱擁を交わす。

亡くなったお母さんが一番喜ばれたのではないだろうか。

あと、母方のご家族の事はあまり語られておらず、何か草刈さんとお母さんを冷たく突き放したようにも受け取れるのだが、実際はどうだったのだろうか?

厳しい時代でもしっかり支援をしておられたのではないかと思うのだが。

ほんとに母一人子一人で突き放されたら生きていけなかったのではないかと思うし。

それと、草刈さんの中学校時代の学友で、やはり母子家庭で新聞配達の同僚だったという寿司店の大将が出てきて当時の事を語っておられるのだが、淡々とした語り口の中で短い時間なのだがその洞察力とかにじみ出てくる人間味とかから、苦労して偉くなった人は違うな、と思わされてじんわりと感動した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な夢

2023-09-19 21:14:00 | 日記
嫌な夢を見た。
社員旅行に行くために日比谷線のターミナル駅の中を歩いていて、待ち合わせの場所に向かっている。
駅の名前は夢の中では思い出せなくて、やたら大きな駅で、他の社員達もいるのだが、自分全員に嫌われているので、集団からちょっと離れて先を歩いている。
そしたら皆からはぐれてしまう。
待ち合わせの場所は分かっているので、1人でそこに行こうとするのだが行き方がだんだん分からなくなる。
階段をのぼったり降りたり、通っちゃいけない低い塀の上を歩いて駅員に注意されたりする内に、そもそも待ち合わせの場所がどこだったのかも分からなくなる。
一旦この駅を離れて戻ってくればおもいだすだろう、と隣の駅なのか駅の外なのか、ターミナル駅の中ではない場所に出る。
自分は旅行のために、普段使っているスマホではなくなぜかゴツいハンディターミナルのような通信機を持ってきていて、上司に遅れます、とショートメールを打とうととするのだが、やり方がわからない。
操作パネルが何層にも重なっていて、本のページのように蓋を開いていくとダイヤルキーがいくつも出てくるのだがどこを触っても短縮ダイヤルをうまく呼び出せない。どうしようと、通信機をいじってるうちに短縮に登録された誰かに電話をかけてしまう。
そしたらその相手が、嫌みタップリに、今頃電話してきたわ、と向こうで誰かと喋ってる。
自分とは仲のよくない取引先の男なのだが、どうしたんですか?と聞くとお前が案件を放置していたからややこしい事になって、明日現場に行くことになってる、と責めてくる。
現場というのは、実際には行ったことがないのだが大阪の北新地。
そんな話は全く聞いてなくて、自分は社内で嫌われているから情報を伝えてもらえなかったのかな、これから社員旅行だから手伝いもできないな、ああもうだいぶ待ち合わせに遅れているけど皆自分を置いて出発したかな、等と焦っているところで目が覚めたた。
今回も実際の記憶の断片がモザイクのようにつながって夢のストーリーができていたが、目が覚めてほっとした。
せめて夢ぐらい楽しく愉快な思いをしたいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺地健四郎 VS ヘッキー・ブドラー

2023-09-18 22:02:23 | 格闘技

拳四郎は強い。

けど、なんか黒いものを感じてしまう。

観てないけど、ネット情報によると自分に勝った矢吹選手にダイレクトリマッチを受けさせたらしいのだが、矢吹選手からしたらそんな義理はないはずで、何か寺地陣営が裏で動いたのではないか、興行にはつきものだというがアンダーグラウンドの世界から手を回したのではないか、そういう世界とのつながりが強い選手なのではないか、と疑っている。

 

それよりも、京口選手のときもそうだったが、負けたブドラー選手の打たれてもひるまない心、すぐに打ち返していくファイティングスピリットに感動した。

 

ああいう強い心があるからチャンピオンになれるのだろうな(今回ブドラー選手は挑戦者だがチャンピオンになったこともある)。

そして、そういう相手に勝つ拳四郎選手も凄い。

 

あと、後日ネットで具志堅用高さんが、この試合の事を語っておられたのだが、なぜ拳四郎があんなに強いパンチを打てるのか分からない、と言っておられたが具志堅さんくらいの人でも分からないものなのだなあ、と驚いた。

自分からすると、手首のスナップが強い打撃を生んでいるのだと思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする