そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

この場にいたかった。長見順さん。

2012-04-11 23:42:24 | お友達になりたい~~!!
</object>

 近況が知りたくて、検索したら、ここに
たどりついた。全国の小さなバーの日程
表でも名前を見かけるよね。

 歌って、歌って、歌って・・・。

 そういう姿が美しい。この場にいたかった。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「日本人で一番、デコレートしたウォッシュ・ボード」へ。

2012-04-11 21:30:37 | 日々の泡立ち。


「日本人で一番、デコレートしたウォッシュ・ボードに、
いつもいいように演奏を合わせてもらっているのだし」
と、ウォッシュ・ボードの歌をつくった。

 愛だ、恋だ、夢を捨てるな的な歌は山ほどあるので、
イメージはつくりやすい。だけど、ウォッシュの歌を日
本語でつくるのは難しい。何て言いながら、一瞬でつく
ったのだけど(笑)。

  今度、あの人とやる時までに覚えなきゃね。実は、
こっちの方が時間がかかるのだ。なかなか身体が曲
を覚えない。譜面を見ながらのフォーク野郎みたいな
のはヤダしなぁ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


追記。ちなみに写真のは、青柳さんの。シンプルなの
だ。

「遊ぼうよ」。ボニー・レイットさん。

2012-04-11 21:28:31 | 日々の泡立ち。


ボニー・レイットさんは、好きなの。最近、年齢
を感じさせるお歳になられて切ないのだけれど、
黒い臭いのポップソングをつくるし、同志かな。
ギルド・ファミリーだしね。

ただ、盲目的に好きというわけでもなさそうだ。
今日、新譜を聴いてみたけれど、「スリルねぇな」
と思った。当然の事ながら、どの曲にも聴き手を
引き寄せるギミックが用意されていて「面白い」と
思うけれど曲のパターンは「どこぞで聴いたもの」。
流行りのアレンジに挑戦する冒険すらない。

求めるべきは、安定感?つまらないのだ。歌詞
の世界では、遊びはあるのだろうか?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778