書店の音楽書のコーナーに、沢山のジャズを扱ったディアゴスティーニ。
どれどれと、じっくり書名を見ると青柳さんも知らないジャズ系のミュージ
シャンの名前がずらり。これらは、わが町で売れる事はないと思うと同時
に、売り方の間違いに気付いた。
読者は、ジャズにほどほどの関心がある人達。ならば、別の売り方の方
が効率的なはず。そして、さらに思った。「そのターゲットを狙うのなら、商品
のコンセプトからして間違っているのでは?」ど。どういう人が、制作している
のだろうか。恐らく、顧客発想のない方達なのだろう。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler
青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778
2013「お花見ライブ」ドキュメント(撮影・埼玉県大宮ジャンキング・ギター・ジュンさん)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LKg1Boz1Ngg#!