シラーはローヌ地方の葡萄です。それも北ローヌが本場です。エルミタージュとかコート.ロティ、その弟分的なところでクローズ.エルミタージュ、コルナス、サンジョセフなどがあります。
しかし最近はシラー人気が高く、色々な所で栽培比率が上がっています。
オーストラリアのシラーズは結構前から有名です。昔は「ハーミテージ」と呼ばれていました。つまり、ローヌのエルミタージュの英語読みです。では味わいも似ているか、といえば、ちょっと違います。まず熟成に使われる樽がアメリカンオークの使用が多く樹脂系の香りが強く出ますし、酸が少なめです。
北ローヌ以外の南仏でも沢山シラーが植えられています。やはり酸は低めですが樽は流石にフレンチオークですね。やや控えめな樽香、逆に品種由来のスパイシーさがあります。
以外なのはボルドーです。その昔、ボルドーの出来の悪い年にエルミタージュをブレンドしていた時代があった、というのは通の間では知られていますが、最近「シャトーパルメ」で復活しています。現在ではシラーを入れてしまうと「ボルドーワイン」の原産地呼称は使えませんが・・・・
では本場北ローヌはというと、皆さん、少し誤解されている部分があります。シラーは実は酸があるのです。南仏といっても、このあたりは涼しい風が吹くところ、程好い酸味がシラー特有の胡椒のような香りと相乗します。酸が少ないと思われるのは「南」という位置とオーストラリア産になれたからでしょうか?それと樽は勿論フレンチオーク、しかも有名生産者でなければ過剰には使えません。控えめな樽香です。それと以外にもアルコールは低めです。高アルコールがしんどいな、と思ったら北ローヌがお勧め、といってもいいかもしれませんね。
今、そむりえ亭では「クローズ.エルミタージュ」「コート.ロティ」と2段階のクラス、それと南ロームでもやや涼しい「ヴァンソーブル村」のシラーブレンドをご用意しています。
赤身肉に合わせても青魚に合わせてもいいですね。また、胡椒をカリカリと挽きかければ、それ以外の素材でも近づいていきます。
本場のシラー。シラーズとはちょっと違う味わいをご確認ください。