1年半ほど前にプリンタを買い替えています。
それまでのプリンタはもう何年も使っていましたので「紙送り」等が上手くいかず、そしてDMを印刷する時期が近づいていたからです。
新しいのは「大容量インクボトル」のもので、インク代が安く、プリント速度も上々。
「ええやん、ええやん」と喜んでいました。
しかし、コロナ禍はDMを諦めさせ、他に使うといってもモノクロで済む書類ばかりなこの1年半。
これだけの日数をかけてやっとインク補充(ボトルのインクをセットされたタンクに注入するスタイル)と流石のコスパです。
しかし、カラーインクをあまり使っていませんでしたので送管がつまり、強制クリーニングをしなければいけなくなっていました。
おそらく、この2年半でプリンタに限らず同様のトラブルに見舞われた方も多いかと思います。
やはり「機械類は使わないとダメ」ですね。
ご参考まで・・・
さて今日3日はカウンター半分、テーブル半分の空き。
ご連絡をお待ちしています。
樋口誠