将棋の藤井七段。
史上最年少でタイトル戦に挑んでいます。
しかも2つ。
そのうちの一つ棋聖戦では渡辺三冠を相手に打った手が「AIが6億手を考えた末に出てきた」と解説の人が言っていて、それは藤井7段の決断より遅かったとも・・・
私は将棋をしませんが、それでもこういう話には興味をそそられます・
電王戦というコンピューターと生身の人間の戦いでは殆どコンピューターの勝ちだそうですが、100%ではないんですね。
今の藤井7段なら一泡吹かせられるんじゃないでしょうか?
さて、実は書きたいことはちょっと違っていまして、まさに今、九州で猛威を振るう豪雨についてです。
酷いものです。
しかし残念なのは昨今の気象予報や警報などはAIの計算によるものなのだそうですが、球磨川流域での危険水域突破に関してはAIが読み切れなかったのだとか・・・
で、警報が遅れたのだそうです。
人の力=目視、音の聞き取り、読み、勘、等がどこまで通用するかは判りませんが、組み合わせて対処した方がよいのではないかと思ったりしています。
AIは凄い‼
しかし、それだけに頼ると少なくても未だ現在は不安の方が多い、と思うのは私だけでしょうか?
さて今日はお休みです。
明日8日以降は充分空いています。
皆様のお越しをお待ちしています。
樋口誠
史上最年少でタイトル戦に挑んでいます。
しかも2つ。
そのうちの一つ棋聖戦では渡辺三冠を相手に打った手が「AIが6億手を考えた末に出てきた」と解説の人が言っていて、それは藤井7段の決断より遅かったとも・・・
私は将棋をしませんが、それでもこういう話には興味をそそられます・
電王戦というコンピューターと生身の人間の戦いでは殆どコンピューターの勝ちだそうですが、100%ではないんですね。
今の藤井7段なら一泡吹かせられるんじゃないでしょうか?
さて、実は書きたいことはちょっと違っていまして、まさに今、九州で猛威を振るう豪雨についてです。
酷いものです。
しかし残念なのは昨今の気象予報や警報などはAIの計算によるものなのだそうですが、球磨川流域での危険水域突破に関してはAIが読み切れなかったのだとか・・・
で、警報が遅れたのだそうです。
人の力=目視、音の聞き取り、読み、勘、等がどこまで通用するかは判りませんが、組み合わせて対処した方がよいのではないかと思ったりしています。
AIは凄い‼
しかし、それだけに頼ると少なくても未だ現在は不安の方が多い、と思うのは私だけでしょうか?
さて今日はお休みです。
明日8日以降は充分空いています。
皆様のお越しをお待ちしています。
樋口誠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます