今日は、昨日より若干涼しいです.
ホッとしています.
殺人的な暑さでしたからね.
家の周りは道路工事してますが、仕事とはいえ
御苦労さまです.
この暑い中、直射の中での重労働!
梅干し舐めながら水飲んでいるそうです.
今日は、全国高校野球、神奈川代表の東海大相模が九州学院と
午前11時頃からスタートです.
2回で1-0で勝っていますが、強豪相手にどうでしょうかね.
-------------------------
今日は、スチールギターの奏法の続きです.
事前にお断りしておきますが、所詮、ど素人のおじさんのお話です.
この世界、すごいベテランの方が沢山おおられますから、ベテランの方々は
ど素人のおじさんが何か言ってる、、というレベルで見てくださいね.
それじゃ何故ブログで書くのか?
それは意外とこの世界は閉鎖的ではないでしょうか?
ですからたいしたレベルではありませんが、ホントに何もご存じない方を
対象に御紹介して、若い方が一人でもスチールギターに興味を持って
戴ければ、、、という思いで書いています.
指ピックは昨日で終わりとし、右手の使い方、、、音のカットについて
お話します.
スチールギター演奏の、最大の特長は、「ハンドカット」だと
思います.
聞きなれない言葉かもしれませんが、「ハンドカット」とは
スチール弦をピッキングした後に同じ右手の甲(手の端)で
音の延びを押さえて音をカットする、、ことです.
これはギター、ウクレレでも開放弦のカットの際、右手甲の端で
音カットするのと同じように使っています.
写真が一番分かりやすい、、こんな感じです.
まず、ピッキングする.
ついで、ハンドカットです.
右手甲の端でしっかり全部の弦を押さえます.
拡大するとこんな感じです.
大切なことは、しっかりと全部の弦を押さえます.
弾いたら押さえる、、この動作を自然になるように練習します.
大変重要で、初心者はこれがなかなかできずに、左手の方で
カットしてしまう傾向にあります.
ハンドカットは、全ての演奏で使うものではなく、必要に応じて歯切れのいい
速い曲等に使います.
逆にゆっくりした、スチールギターの甘い演奏の時は
これもスチールギター独特の延びあるサステインの効いた音は
カットは勿論不要です.
そのままずっとスラーのように弾きます.
このハンドカットは、大変重要で、このでき具合が
スチール演奏が上手/下手の判断基準になる位、大切なことです.
それは、ハンドカットでカットした音と、左手でカットしてしまった
場合の音の差ははっきり分かります.
切れのいい音が、右手ハンドカットによって期待できます.
尚、楽器によって、ハンドカットしやすい、しにくいものがあります.
これは、Magnatone(マグナトーン)という
アメリカのVintageスチールギターです.
オークションで落札したものですが、音はいいのですが
ハンドカットは、ピックアップ部の金属カバーによりやりにくい
という事例です.
結構メーカー側はこのような配慮がされていない
ものがあります.
これは、自分の愛用のFender、Champ或いはChampionは
ピックアップ部にはそのような邪魔な金属カバーはありませんから
ひきやすいです.
愛用している大きな要因です.
尚、蛇足ですが、通常弾いている時、右手の方は当然ですが
浮かせています.
いかがでしょうか? 説明するって大変難しいですね.
不明なことあったら、コメントでお願いします.
ホッとしています.
殺人的な暑さでしたからね.
家の周りは道路工事してますが、仕事とはいえ
御苦労さまです.
この暑い中、直射の中での重労働!
梅干し舐めながら水飲んでいるそうです.
今日は、全国高校野球、神奈川代表の東海大相模が九州学院と
午前11時頃からスタートです.
2回で1-0で勝っていますが、強豪相手にどうでしょうかね.
-------------------------
今日は、スチールギターの奏法の続きです.
事前にお断りしておきますが、所詮、ど素人のおじさんのお話です.
この世界、すごいベテランの方が沢山おおられますから、ベテランの方々は
ど素人のおじさんが何か言ってる、、というレベルで見てくださいね.
それじゃ何故ブログで書くのか?
それは意外とこの世界は閉鎖的ではないでしょうか?
ですからたいしたレベルではありませんが、ホントに何もご存じない方を
対象に御紹介して、若い方が一人でもスチールギターに興味を持って
戴ければ、、、という思いで書いています.
指ピックは昨日で終わりとし、右手の使い方、、、音のカットについて
お話します.
スチールギター演奏の、最大の特長は、「ハンドカット」だと
思います.
聞きなれない言葉かもしれませんが、「ハンドカット」とは
スチール弦をピッキングした後に同じ右手の甲(手の端)で
音の延びを押さえて音をカットする、、ことです.
これはギター、ウクレレでも開放弦のカットの際、右手甲の端で
音カットするのと同じように使っています.
写真が一番分かりやすい、、こんな感じです.
まず、ピッキングする.
ついで、ハンドカットです.
右手甲の端でしっかり全部の弦を押さえます.
拡大するとこんな感じです.
大切なことは、しっかりと全部の弦を押さえます.
弾いたら押さえる、、この動作を自然になるように練習します.
大変重要で、初心者はこれがなかなかできずに、左手の方で
カットしてしまう傾向にあります.
ハンドカットは、全ての演奏で使うものではなく、必要に応じて歯切れのいい
速い曲等に使います.
逆にゆっくりした、スチールギターの甘い演奏の時は
これもスチールギター独特の延びあるサステインの効いた音は
カットは勿論不要です.
そのままずっとスラーのように弾きます.
このハンドカットは、大変重要で、このでき具合が
スチール演奏が上手/下手の判断基準になる位、大切なことです.
それは、ハンドカットでカットした音と、左手でカットしてしまった
場合の音の差ははっきり分かります.
切れのいい音が、右手ハンドカットによって期待できます.
尚、楽器によって、ハンドカットしやすい、しにくいものがあります.
これは、Magnatone(マグナトーン)という
アメリカのVintageスチールギターです.
オークションで落札したものですが、音はいいのですが
ハンドカットは、ピックアップ部の金属カバーによりやりにくい
という事例です.
結構メーカー側はこのような配慮がされていない
ものがあります.
これは、自分の愛用のFender、Champ或いはChampionは
ピックアップ部にはそのような邪魔な金属カバーはありませんから
ひきやすいです.
愛用している大きな要因です.
尚、蛇足ですが、通常弾いている時、右手の方は当然ですが
浮かせています.
いかがでしょうか? 説明するって大変難しいですね.
不明なことあったら、コメントでお願いします.