今日は、ウクレレ・ソロの教則本「Exploring the Ukulele」
についてご紹介しましょう.
この6月にホノルル、プアプアで購入したものですが
著者は、Herb ohta Jr.&Daniel Hoです.

(2010-06-08オアフ島ノースショア)

(2010-06-08 ホノルルウクレレショップPUAPUA)
$15.95ですが、文字が大きくて見やすいです.
これを購入した理由は、全く自分とは異なる練習奏法だ、という
ことで、参考として買いました.
ですから、これを使って、練習するつもりではなく
このようなものを自分流にアレンジしたらどうなるか?
ということが、主な目的になります.
素人の自分が生意気な、、、でしょうが、根底に
自分流の弾き方が一番だと思っているものですから
そうご理解ください.


ウクレレソロの場合、和音は、3音程、6音程が基本で、それらの
弾き方として、1-2弦、2-3弦、3-4弦、1-3弦、2-4弦で
ドレミフアソラシドを各ルート毎にタブ譜にしている、、、、
ということです.
なるほどねえ、、こういう基本的な練習が必要なんですねえ.
参考になりました.
自分流は、、、また、後で、、、


(www.Daniel Ho.com DHC-80056より一部引用させて戴きました)
についてご紹介しましょう.
この6月にホノルル、プアプアで購入したものですが
著者は、Herb ohta Jr.&Daniel Hoです.

(2010-06-08オアフ島ノースショア)

(2010-06-08 ホノルルウクレレショップPUAPUA)
$15.95ですが、文字が大きくて見やすいです.
これを購入した理由は、全く自分とは異なる練習奏法だ、という
ことで、参考として買いました.
ですから、これを使って、練習するつもりではなく
このようなものを自分流にアレンジしたらどうなるか?
ということが、主な目的になります.
素人の自分が生意気な、、、でしょうが、根底に
自分流の弾き方が一番だと思っているものですから
そうご理解ください.


ウクレレソロの場合、和音は、3音程、6音程が基本で、それらの
弾き方として、1-2弦、2-3弦、3-4弦、1-3弦、2-4弦で
ドレミフアソラシドを各ルート毎にタブ譜にしている、、、、
ということです.
なるほどねえ、、こういう基本的な練習が必要なんですねえ.
参考になりました.
自分流は、、、また、後で、、、


(www.Daniel Ho.com DHC-80056より一部引用させて戴きました)