今日はまた、夏の暑さが戻ってしまいました.
お昼に駅に昼食を食べに行きましたが、その暑いこと、
平年では、梅雨明けの7月20日頃?みたいな感じです.
今日は、音楽ライブのPAについての勉強です.
ライブでの良し悪しもこれで決まるとは、言いませんが、大きなフアクターです.
PAとは何か、御存じない方も居られるでしょうからまずは、PAとは何か?
「PAとは、Public Address(パブリック・アドレス)のことで、
一般に英語で放送設備を意味する。
電気的な音響拡声装置の総称である。
しばしば、これらのオペレータに対してPAと呼ばれることもある。
また公衆伝達(こうしゅうでんたつ)と呼ばれることもあるが、
あまり一般的ではない。」
少しややこしいですが、そういう意味のもので、ライブ等での音響技術と思ってください.
かなり専門的なので、此の種の本は、そんなに沢山はありません.
取りあえず、小規模ライブをターゲットにしたレベルのものを
買ってきました.
「カフエ・イベント PA術」玖島博喜 著 リットーミュージック発行

(リットーミュージック発行、C3073ブックカバーより一部引用させて戴きました)
少し読んでみて、思ったことは、完全なる技術、K/H(ノウハウ)、
経験から成り立っている. 且つ、高いレベルが要求されている.
だから、プロのPAさんの費用は高いんだ!
如何に観客に自然のきれいな、澄んだ音を伝えるか、、、、、
演説だって、音楽だって、皆同じ?、違いは、対象の音の周波数の違いかな?
音楽は、周波数域が広い(高い音、低い音)、
演説は、狭い周波数域(せいぜい、男と女の声の差位)、
どうやらそんな単純なものではないようです.
PAさんはそういった細かい技術を習得していることは勿論、
アンプ等重量物の運搬、各ノイズ源の発見と削除、危険周波数の発見とカット、
雨天対策、観客心理(テープ、飲み物、拍手、踊り、暗い中での作業、、)
もう大変です.
そういったあらゆる情報、習性をもとに完全なる対策をする、
プレイヤーへ配慮、特に有名人に対しては、うまくいって当たり前、
厳しい世界です.
気持ちのいい臨場感あふれるライブ!!、、、
でもそれは、PAさんのすごい努力の結果なんですね.
---------------------------------
夕方は駅前で、コーヒーブレーク、暑かった一日でしたが、いつのまにか夜に、、
今週中ごろには涼しくなりそうです. 秋よ、もうすぐだね..

お昼に駅に昼食を食べに行きましたが、その暑いこと、
平年では、梅雨明けの7月20日頃?みたいな感じです.
今日は、音楽ライブのPAについての勉強です.
ライブでの良し悪しもこれで決まるとは、言いませんが、大きなフアクターです.
PAとは何か、御存じない方も居られるでしょうからまずは、PAとは何か?
「PAとは、Public Address(パブリック・アドレス)のことで、
一般に英語で放送設備を意味する。
電気的な音響拡声装置の総称である。
しばしば、これらのオペレータに対してPAと呼ばれることもある。
また公衆伝達(こうしゅうでんたつ)と呼ばれることもあるが、
あまり一般的ではない。」
少しややこしいですが、そういう意味のもので、ライブ等での音響技術と思ってください.
かなり専門的なので、此の種の本は、そんなに沢山はありません.
取りあえず、小規模ライブをターゲットにしたレベルのものを
買ってきました.
「カフエ・イベント PA術」玖島博喜 著 リットーミュージック発行

(リットーミュージック発行、C3073ブックカバーより一部引用させて戴きました)
少し読んでみて、思ったことは、完全なる技術、K/H(ノウハウ)、
経験から成り立っている. 且つ、高いレベルが要求されている.
だから、プロのPAさんの費用は高いんだ!
如何に観客に自然のきれいな、澄んだ音を伝えるか、、、、、
演説だって、音楽だって、皆同じ?、違いは、対象の音の周波数の違いかな?
音楽は、周波数域が広い(高い音、低い音)、
演説は、狭い周波数域(せいぜい、男と女の声の差位)、
どうやらそんな単純なものではないようです.
PAさんはそういった細かい技術を習得していることは勿論、
アンプ等重量物の運搬、各ノイズ源の発見と削除、危険周波数の発見とカット、
雨天対策、観客心理(テープ、飲み物、拍手、踊り、暗い中での作業、、)
もう大変です.
そういったあらゆる情報、習性をもとに完全なる対策をする、
プレイヤーへ配慮、特に有名人に対しては、うまくいって当たり前、
厳しい世界です.
気持ちのいい臨場感あふれるライブ!!、、、
でもそれは、PAさんのすごい努力の結果なんですね.
---------------------------------
夕方は駅前で、コーヒーブレーク、暑かった一日でしたが、いつのまにか夜に、、
今週中ごろには涼しくなりそうです. 秋よ、もうすぐだね..

