今日ものどかな春日和、、
桜は、どこも満開!、、
この季節になって、初めて今年も
ようやく春が来たなあ、、、と思えます.
原発のレベル7という意味の重みを
政府はしっかりと認識して戴いて
我が国の方向付けをしっかりとした
ベクトル合わをしてほしいですね.
これからは、世界各国からの風評に対し
しっかりとした現状の放射能データーの公開、
安全だと、宣言できる根拠を出さない限り
世界を説得できません.
今日は近くの散歩をしました.
まずは、駅前のそば屋さんでそば、、
街中、桜!電池も、水も、納豆も普通にあります.
ようやく戻ったみたいです.
買占めって怖いですねえ、
お店で普通売っているものがない、、
特に、空っぽの展示だな、、は人を
パニックにします.
普通に戻れば、笑い話ですが.
途中、コーヒーしました.
何か疲れているのか、コーヒーのみながら
半分寝てしまいました.
花粉なのか?分からないのですが.
こういう時は、無理せずハワイアンでも
聴いているのが、いいんです.
------------------
(午後8時半)
ということで、夜は、ハワイアンレコードです.
今日のハワイアンレコードは、西ドイツの
キリマ・ハワイアンズ.
45年前の、1966年4月のレコードです.
大分昔ですが、音はきれいです.
キリマは、スチール・ギター、ギター、ベースに
女性陣のウクレレです.
ヨーロッパではハワイは遠い彼方の場所で
大変なあこがれの場所になります.
その点、日本はヨーロッパに比べたらハワイは近い、
ということになるのでしょう.
(日本コロムビアレコードジャケットYS-605Cより一部引用させて頂きました)
このレコードでのお勧めは、ヒロ・マーチです.
普通ヒロ・マーチというと、ハワイコールズ風か、
ジェリーバード風か、、となりますが、ここでの
演奏は、キリマ・ハワイアンズ風です.
まわりにとらわれずに、自分たちの演奏をする、、
アーテストとしてすばらしいし、尊敬します.