song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ハワイアンレコード「HAWAII CALLS」hawaii calls→ジム

2011年04月15日 21時30分31秒 | ハワイアンレコ-ド

 

今日も小春日和、、続きますね.
風が結構強いです. でも春の暖かい風で気持ちいいです.



(桜ケ丘、千本桜より、、2011-04-10)

今日は、ハワイアンレコードの御紹介です.

「hawaii calls at twilight」 with Al Kealoha Perry,,,

このレコードは1974年版ですが、アメリカ版は.1957年、
日本での初版は1961年になります.
ですから、音源は、今から54年以上前になります.


東芝EMI ECP-60037レコードジャケットの一部引用させて頂きました)

1957年,この時期では、ハワイコールズは、第二期に
入っており、まさに黄金期になります.

この時期の構成メンバーは:

総指揮:ウエブリー・エドワーズ
リーダー:アル・ケアロハ・ペリー
ギター:アンデイブライト、ベンジャミン カラマ
スチールギター:ダニー・キニラウ、ジュールス・K・アースイ
ウクレレ:ジョン・カマナ、サム・カプ
ベース:サニー・ニコラス

といった面々で、注目は、プア・アルメイダがいない、ということです.
このあたりが、第2期HC、、という特徴でしょうか?

曲目は以下の通りです.

「side 1」

黄昏のハワイ
マウナ・ロア
カルアの恋唄
珊瑚礁の彼方
星のレイ
レ・アロハ・レイ・マカマエ
「side 2」

ブルー・ハワイ
マウイ・チヤイムス
ラヴリーフラ・ハンズ
ワイラナ
お別れは嫌
アロハ・サンセット・ランド

一番最初の黄昏のハワイは、低い男声の、いかにも
HCらしい特長あるイントロです.

今日はこれから、スポーツジムです.
----------------------
(午後4時半帰宅)
ジムから戻りました.
強風です. 風は体に悪いの要注意です.
ウオーキングしなかったせいか
体が結構重かったです.

特に足を上げるのがつらい、、、
階段の2段上がりも結構きつかったです.

でもジムが終わった後はいつもそうですが
快適、、軽くなっています.

遅い昼食は3時半近かったせいか
空いていました.

週末の午後4時過ぎの駅は
人がまばら、、、今夜は雨、明日には晴れますかね、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後9時)
花粉の量はすごいらしいですが
もう杉花粉は、ピーク過ぎたものと
勝手に断定して、今夜からのみ薬は
止めてみます.

はたして、吉か、凶か?
は明日の体調で分かります..
ちょと、こわいなあ、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする