曇りですが、降りそうにありません.
体調は昨日よりやや悪い、、感じです.
多少でも風に、あたってはいけないようです.
少しあまかったです. 反省!
今日は、スラッキー・ギターの練習です.
3年ぶり?位になりますか.
チューニングは、タロパッチ.
これが、いいか分かりませんが、
はじめのスタートがこれだったので.
この本は、8年位前に購入したものですが
ほとんど練習していません.
理由は、チューニングが、通常のギターチューニングと
違う、、ということです.
スラッキーギターの特長が、「ゆるめたチューニング」ですから
当然チューニングは違うわけで、そのあたりは
知っていて購入したんですが、通常の
ギターチューニングと違う、、、、、、というのが
すごく抵抗があって、続かなかったわけです.
代表的チューニングである「TARO PATCH」
DGDGBDですが、きれいな音がします.
OpenーG.
いかにも、ハワイアンて感じですが
スチールギターを弾く自分にとっては
スチールギター、ギターの中間的な存在になります.
最初のExercise 1 は「Kani Ki Hoalu」、、
簡単な曲ですが、これを弾こうとすると
なかなか簡単にはいかない.
日本にも、スラッキー上手い方々沢山おられます.
まずは、山内さん、鴻池さん、、、、
写真は、1900年以前のもので、一人のギターリストと
3人のフラダンサー、、と記されています.
すごい歴史があるんですねえ.
簡単そうで難しいです.
------------------
(午後5時帰宅)
お昼、といっても2時ですが、駅前の
そば屋さんで、今日はきつねそばです.
体調はやや不調なので大事をとって
今日は歩きはしません.
近くの本屋さんに行きました.
読みたい本は、沢山ありますが
今読んでいる本がありますから
買いません.
乱読はしたくないので.
でも、よくあることなんですが
あの本買っておけばよかったのに、、、
ということが、ありますので
そのレベルのものは今すぐに
読めなくても、買います.
本屋さんは、ただ見ているだけでも
とても楽しいですね.
今日も1時間以上、本屋さんの中を
「さまよって」ました.
でも、一冊も買いませんでした.