つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

みみちんさんにエールを送ります

2017年12月19日 | 

東京の家…どーなっているんだろう?ほんと、さっぱりわかりません??

旦那を置いていくのも気が引けてほったらかしになっていますが…

年越しは旦那も一緒に東京に行けることになり、久しぶりに家族がそろいます

家のことも含めて楽しみにしています

それも私の信頼にメーカーがきちんと誠意をもって対応してくれたからだからこそと、

心しています。

 

どうしてそんなことを言いだすかというと、

何度かお話ししたと思いますが、

私が建て替えを考えた時期は、 本来は今年    それは末っ子の受験にかからないように…

ですが(その後先送りされた)消費税増税が目の前にあり、ハウスメーカーの勧めで一年前倒しにしました

そのためわからないことが山ほどで、担当さんに言われたことの半分もわからず、

手当たり次第に調べました 本を読んだり、ネットで調べたり、話を聞いたり、

その中で知り合ったのが みみちんさん です

その時点でもう、いろいろの不具合を見つけてメーカー側と交渉をしていらっしゃいました

軽くメッセージを送った私に、丁寧に注意事項を書き記して返事を下さいました

今振り返るとあの頃はほんの序の口で、今に至るはるかなる旅の始まりでしかなかった

それは登る山さえ見つからずまだ続いています

その間に得た知識で、みみちんさんは今ではそんじょそこらの現場監督より頼もしいです

 

みみちんさんご家族はその後、こちらの言葉でいう “無理くり” その家に移り住んだのですが、

実際に使いだして次々わかる  “不具合” 素人の私がその様子を見ても、

「あなたのお家ちゃんとしているところあるの?」と言いたくなるほどなんです

土台、柱、壁、屋根、配管、配線、内装…

施主自ら

床下に潜り、天井裏に入り込み、巾木を外し、そのたびに異常が見つかるのです

みみちんさんはメーカーが良くしてくれると信じています

それでも、こみあげて来るものがあるときにブログをアップしています

溢れさせないようにしているもの…たくさんあるだろうと切なくなります

ですが私が思うに、このメーカーの対応は  ひどすぎる

もう何度目の年越しでしょう…来年こそとなんど祈れば願いをかなえてくれるのでしょう…

つい先ごろまた話し合いが行われたようですが、

担当者の変わった相手側は、すごろくで言えば“振出しに戻る”だったようで、

みみちんさんの嘆きはとどまることがなくなってしまったようです

https://ameblo.jp/mimichin-com/

 

約束した家を渡してほしい…それだけが彼女の願いだと思います

家は、信頼のもとでしか建てられません

どうか、みみちんさんが必死に信頼しようとしているそのことにこたえてほしいと思います

私はみみちんさんと出会って、みみちんさんに起こったことを経験にしました

そのみみちんさんがまだ、希望の家を手に入れられません

そのことに対して何もできない自分に、本当に寂しい思いをしています

どうかみみちんさんに明るい道が開かれるように、

そんな思いを形にしたくて、

私の徒然を書き記しているこのブログに改めて取り上げました

 

どうか、どうか、来年こそ、みみちんさんご家族に幸いがありますように、

こころから祈っています

 

みみちんさん ガンバです!!

みみちんさんのゴールが来る日まで、決して目を離すことをしません!!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まずかったできごと…煙草のけむり

2017年12月12日 | 徒然に、

先日大通りに行ったとき、あれこれ用足しをして昼時になった

旦那はもう時間通りにお腹がすく人で、自分ではそんなことはないというが、

お腹がすくとイライラし始める

そして、外食となると自分がこれと決めている店にしか行かないので、

結構面倒!

この日もちょうど11時40分頃「腹が減った」と言い出し、

帰りがけにお稲荷さんでも買ってこうか?という私を無視して

「天丼食べていこう」といつもの天ぷら屋さんに足を向けた

ここは札幌でも古いお店で、美味しいてんぷらを食べさせてくれる

ただ古い店なので店の作りもあまりよくなく、また分煙、禁煙に対してはおおらかなものなんです

それはわかっていましたが、

こちらどうぞといわれたテーブルは店と座敷の間のちょっとした空間に

テーブルが二つ置かれていて、先客があった

何も注意を払わずに座り注文をし、出来あがってくるのをまっていて失敗したと思った

その先客がもう煙突のように煙草をふかしていたのだ

声高にビール片手に論じながら煙草の手はやまない

ほかの場所から少し閉じられている空間一杯に煙が流れていた

しばらく我慢したが、この中で食事をする気になれなくて、

私が煙にせき込んだタイミングで旦那が「席かえてもらうか?」と聞いてくれた

灰皿を各テーブルに常備しているこの店で、それに文句をつけるつもりはさらさらないから、

あまりことを荒げずにそのことを店の人に伝えたかったのだが、

うまくいかなかった!

「え?構わないですよ?ここつかってください?」

と言われたら理由を言うしかない…すみません

 

古い店で、長くやっている店主で、そういう店で、

そういう店なのはわかっているが、

お店がもう少し考えてくれてもいいのじゃないかと思う

いやそれもこの店では、吸わないものの我がままなんだろうなあ?

煙草吸う人にとって、食後や食間の一服がうまいのは理解できるが、

煙草を吸わないものにとっては、食べているときの煙は最悪のものなのだ

それをお店に理解してほしいと思う

天ぷらは最高にうまいのだが、

次に旦那に誘われてもやめようというかもしれない

もう年取って外食の機会も減って、わがままになっているんだよなあ…

 

気持ちよく、美味しくいただきたい  

 

でもね、私たちがカウンターに移って振り返ったら、

その先客たちが帰ったのか姿がありませんでした

ごめんなさい…そんな風に追い立てるつもりはなかったんです

本当、こういうことを上手に伝えるって難しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通りを歩いていたら

2017年12月10日 | 徒然に、


鳩がいっぱい落し物の様に 『落ちていた』

ビックリ‼️





この鳩さん達はこの場所でじっとしていました。
旦那が言うには、ロードヒーティングで暖かいのだろう…なるほど!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の教室~受け継ぐ者たちへ

2017年12月07日 | 映画

蔦屋からクーポンのお知らせが届いた

「準新作100円」

ふうん?準新作かあ…つらつらと棚を回った

ちょっと気になったタイトルがあったので、軽い気持ちで借りて帰った

 

それが“奇跡の教室~受け継ぐ者たちへ”

パリ郊外にある高校の落ちこぼれクラスが、ベテラン教員の指導を受けながら「ナチス」をテーマに

変わっていく姿を描いている

 

ああ、すごい、

いろいろな人種、宗教、主義主張がある中で、一つの国として教育するには、

これはよほど腹くくってかからないと教員のほうが押しつぶされる…

そのうえで、過去に起こった出来事をきちんと若い世代に考えさせようとしている

日本は…どれほどのことができているのだろう…大人は頑張らないといけない

まずいことは隠せるとしてしまうありようが、とても切ない…

うすら笑いを浮かべて黙っていればと考えてしまうんだ…ああ、私もそうだ…

 

勉強を始め、時におちゃらけて話す子どもたちに、深く掘り下げることをきちんと指導する

宗教の違いから自分に近いことをより重要視してしまう生徒には、

アウシュビッツで起こったことと、パレスチナで起こったことはちがう

ときちんと説明をする

 

学期末にクラスの状況を 学校、保護者、クラス代表と話し合う機会があるのも日本とは違うシステムだ

学校から評価や問題点について、保護者からのリクエスト、生徒からの説明や要求、

実際に集まってクラスの単位で話し合われる…高校生だったら可能なことだなと感じた

 

そして、絶滅収容所を生き残った老人(当時は15歳だった)を招いての授業では、

聞く姿勢をしっかりと取り、涙を流す生徒たち、しっかりと質問をし、

感受性豊かなこの時期に出会うことの大切さを感じた

 

個人の主義主張をはっきりとするというのは、西洋諸国の人の最も顕著たるものだと思う

落ちこぼれだというこの高校生たちも、初めから必死に主張する

この子たちがひとたび集中し考えを深め始めたら、みるみる様子が変わっていった…すごい

 

何があったのか、きちんと伝えなければいけないんだ!

そしてそれよりももっともっとしっかり伝えなければならないことは、

己の主義主張をするためには、どんな相手でも差別してはいけないということ

私も、私たち「世代の大きいもの」は心してそれを「若い世代」に伝えなければならない

 

新学期 アンヌ先生はまた新しい生徒に向き合う

きちんと向き合ってくれる子どもたちもいるだろうし、

向き合いきれないでいく子どももいるだろう、

それでも、アンヌ先生は「教えることが好きなの」と続けるのだろう

奇跡は先生だけではおこらない…だからこそ続けなければならない

 

 

今は感情に押し流されてしまっているから、支離滅裂で申し訳ないです

時間が経ってこの衝撃がおさまったら、もう一度この映画を観たいと思っている

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西から

2017年12月06日 | 日記
ウワア、すごい!

西の友達が、食べてみてと送ってくれた!



色がこおい!

ああ、お日様のぬくぬくが伝わってくる!

北には無いいい色!



みかん食いの旦那が栄養指導を受けて、

前はあっという間になくなったのが、今年は焦らず私にも回ってきそうだ!

ゆっくり慌てずいただきます!

ありがとう、感謝!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする