つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

娘が来たのは?

2016年07月30日 | 徒然に、



キュードリームジャンボリーに一緒に行くため!

オフィスキュー

と言っても本州の人はなかなかわからないだろう。

北海道版ナベプロ、芸能プロダクションです。

所属タレントの稼ぎ頭は「チームナックス」

と言っても、こちらでは知らない人はいないが海峡を渡ると意外に説明がいる。

わかりやすいのは、大泉洋のいる劇団。

大学の演劇サークルから始まった演劇集団が、20年で全国を回る人気劇団になった。

大泉洋以外も、あの役を演じた役者…と言えば皆思い当たるものばかり、

あ、リーダーの森崎君だけは北海道から離れず、今は農業タレントとして北海道の盛り上げ大使役だ。

彼の人柄が魅力的で、彼がいたから役者として花咲いた他の四人が北海道地盤を変えない。

この人の芝居は、やはり東京に出てもまれた四人にかなわないし、

数年前には力不足を仲間から叩かれていたが、それでも仲間を愛する森崎君!この人の存在感が凄いんです。

 



そのチームナックスが所属するオフィスキューが、2年に一度、所属タレントが集まってお祭りを開く。

それを観に行った。というか一度見たくてファンクラブに入った。

いやあ、楽しかった!

お祭り騒ぎ、出ている人が楽しそうにやっているから、観ていて本当に楽しい!

初日ならではの失敗も沢山あって、

これから反省会を開くから、明日は無いかもしれませんと言っていたので、

初日に行ったものだけが全てを観られる幸運を得た。


元々が舞台演劇集団だから、よくするために臨機応変に変えていくのはお手の物だろう。

段取りを間違えたのはたくさんありましたが、


何より歌いだしを間違えて、やり直しをしたのは見ものでした。

森崎君が止めて「やり直しをさせてください」と言ったのです。

そんなこんなで3時間半の公演になった。

 

北海道の皆に笑ってもらおうというのがこのイベントの主旨だから、本当に体当たりで笑わせてくれる。

あ、勘違いしないでください。

彼らはお笑いではないのです。

大泉洋の人気に乗ってきたところがあるのでアイドル的な要素があるのですが、

そこは役者魂があるから、大人も安心して楽しめます。



開演前にグッズを買おうと売り場に行った。

凄い行列で始まりに間に合わないかと、ドキドキした。






ジャニーズのようだった。


娘とちょっと舐めてたね〜と反省しながら、順番を待った。

私はこういう所で、少し高揚した若い人の甲高い話を聞き取ることがうまくできなくなってきた。

席も、地図を一瞥してスタスタ向かう娘に黙ってついて歩いた。

嫌になりますが、瞬間的な理解力が落ちたんだと思います。

ま、それはそれなりに付き合っていくしかないので、娘や息子が一緒の時は安心です。

そうそう娘がサクサク連れて行ってくれた席は、なんと舞台前に作られた花道の真ん前。

手を伸ばせば触れられそうな場所だった。


ああ、それに、ナックスも平井堅ちゃんが乗って回った同じような気球に乗って、会場を回った。

フォーティは皆あれ乗るのかな?


いやあ、楽しかった!

私を誘導してくれた娘、少し避暑して戻ります。

ありがとう。


ですが、もう来週にはまた上京しますから「またね」で見送りました。






 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女がやってきた

2016年07月29日 | 徒然に、
なので、いつもの回転寿司に行った。



こんなのや



時期のこんなものや



見た目がかあいらしい、お初のこんな巻物を腹一杯堪能しました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに出会った、

2016年07月27日 | 徒然に、
昨日は、東京で行けなかったショールームが札幌にもあるとわかり街中まで出かけた。

その後出会ったのは、



ぐうっと近くまでよってきた。



馬車馬銀太が歩く街札幌

いい季節です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親として、

2016年07月26日 | 子育て

4人の子どもの子育てをしてきた。

大分にみな大人になってきて、私が選んだり考えたりする必要がなくなってきている。

たまにそれはどういうことなの?と聞き返すことはあっても、

あの手ごわい長女にしても例の一件以来、親に一目置いているのか、

そうそう大きな声を出して…ということがとんとなくなった。

ま、

私は次にガツンとやらなければならないのは、長男  と覚悟しているが、

あいつは多分そういうことしがらみから逃れるために関西に向かったのだろうと想像している。

それならそれでしっかりやてみせい!と腹くくっている。

 

 

一昨日、旦那さんが教える学校でオープンキャンパスがあった。

模擬授業をするというので準備をして、

どれくらいの人数がくるのかな?とハラハラしながら出かけて行った。

帰ってきて一言 「10人くらい来てくれたんだけれど、・・・・」

言葉を探しているようだった。

「それが全員親がついてきたんだ」

中にはご両親そろってという子もいたらしく、旦那としては隔世の感があったらしい。

 

旦那さんが教える学生さんは、心が縮こまってしまって自分の良さを見いだせないまま

ここまで来てしまったという感じのお子さんが多いようだ。

その理由は様々だと想像している。

今よく聞かれるようになった病名が付く症状を抱えるものや、

受験にうまく立ち向かえなかった、

それよりなにより学校での生活に何も得ていない・・・という感じのもの、

よく感じるのは、

その子はほめられた経験があるのかしらということだ。

先生や、親や、祖父母や、近所のおじさんおばさんでもいい、

結果に対して無条件に喜んでもらったことがないのではないだろうかということ。

 

ぽわっとしていて、要領が悪く、理解力も足りない子だと、

親は心配で心配で仕方がないと思う。

ついつい子供の判断に口出ししてしまうことも多いと思う。

そういう子に旦那は感じるようだ、親御さんが強いのでは?と。

 

うちの次女、順調にいっているが、彼女から卒業してからとんでもない話を聞いた。

入学時全学生の出席が義務付けられていたガイダンスを見落として、出席しなかったそうだ。

いろいろな大学での生活の説明や友達作りもそこで行われたようで、

彼女はすっかり取り残されてしまった。

授業のとり間違いや、一人での食事など、たった一人で悪戦苦闘したらしい。

何かの授業でグループに分かれて調査するということになり、

ここで頑張らなければいけないと一生懸命に声をかけたら、

自分がその大事な集まりに行っていないことが分かったそうだ。

 

 

今話してくれてよかったと思う。

その時そばにいたら、あれやこれや、あれはやったのこれはやったのと口出ししていたと思う。

怒鳴りつけていたかもしれない。

つらい苦しい時期があったかもしれないが、一人で何とか乗り越えた。

偉かったなあと思った。そしてその方がなんぼもいいと思う。

彼女は本当にそういう抜けさくなところがあり、

理解していると思っていても、わかってないことがたくさんある。

過去にさかのぼれば、九九もそうだった。

先生からお家で練習してくださいと言われていたので、毎日声をかけたが、

本人は何を練習するのかわかっていなかったらしく「大丈夫」を連発した。

親はわかっているのだろうと安心していたら、

先生から「少し居残りしてもらっていですか?」と連絡がきて、びっくりした。

どうやらさっぱり理解できていなかったらしく、

一度ひっかかると次が出てこないという重症だったらしい。

当時は居残りをさせて教えてくれたから、彼女は無事に九九を唱えられるようになった。

 

子どもの育ちにこれといった一つの方法があるわけではない。

その子、その子で、育ち方がまるっきり違うから、

オープンキャンパスについてこられた親御さんのことを一概に非難することはできない。

できないが、

中学を卒業したら、親がわが子のやることを少し我慢して眺めるというのも、

その後に控える長いその子の人生において必要な時間ではないだろうか?

 

偉そうに言うが、私はいつもついつい口出しして怒られている。

黙っているのは本当に難しい。親業の真骨頂だと感じている。


ほんと、頑張らなくっちゃ!!


ちなみに末っ子に

「ついていく方が良ければどこにでもなんにでもついていくけれど

母全然平気、どこにでもいく!!」

と声をかけたら?の表情をした。

とりあえず、日本脳炎の予防接種一回目は一緒に行くからと宣言している。











 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2016年07月25日 | 子育て

高校生の末っ子に予防接種の無料接種案内が届いた。


何だ?何だ?

何年か前に子宮頸がんの予防接種で、
次女がギリギリ受けられないと知りガッカリした覚えがある。
その時はそう思ったが、その後にわかった稀に出るという酷い副作用に、安易に予防接種ていうのもいけないのだと学習した。

で、眼中になかった日本脳炎の予防接種の案内を睨みつける次第となった。



どうしたもんじゃろのう?



学校祭に行った時にクラスのお母さん方に聞いた。
転勤族のお母さんが
「北海道ではやらなくて良かったのね。
本州では当たり前に皆受けているわよ。
うちのも一期終わっているから、
二期受けなくちゃ」

ほう⁉︎

北海道は虫が少ないので、必須ではなかったようだ。
ふうーん、なぁるほど、
しかし、



何だか、あれやこれや回数を受けなくちゃならないようだ。
これから3月までの彼の予定の中で、負担なくこなすには…?とカレンダーと予定表と見比べた。

夏休みに入っているが、夏期講習びっちりの末っ子。

職員健診の日は学校休みになるというから、一回目はこの日だな…と見極めをつけた。


秋には、インフルエンザの予防接種も受けなくちゃね。

しかし、関西、関東に暮らす上の子ども達は日本脳炎の予防接種してないなあ
気をつけるように言いましょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする