日本一になった やったね!
遅ればせながら、おめでとう!!
サッカーはコンサドーレ、野球はヤクルトの末っ子にとってこの日は最高の一日だった
長く勝てなかったコンサドーレ札幌もこの日、気持ちよく勝った
日本一になった やったね!
遅ればせながら、おめでとう!!
サッカーはコンサドーレ、野球はヤクルトの末っ子にとってこの日は最高の一日だった
長く勝てなかったコンサドーレ札幌もこの日、気持ちよく勝った
姉が習ったモラ刺繍の先生が個展を開くという案内をいただいたので、
旦那様に付き合ってもらい千駄木に出かけた
ギャラリーが開くのは午後からということだったので、
根津でお蕎麦を食べてぼちぼち見て歩きながら向かおうかとなった
根津 ネットで調べると食指の伸びるお店があちこちにある
私は地図が読めない女の典型なので、
旦那が地図を見て選んだ店は根津駅から道を挟んですぐのところ
席の準備をする間しばらく待ってくださいと言われて、
下町らしい周りの様子を楽しみました 子どもが道路で縄跳びをしたり、
チョークで絵を描いたりしています いいなあと思いました
旦那はランチメニューのしらす玉子とじ丼
赤いのはミニトマトのピクルスですって!
私は、淡雪
名古屋鶏卵を泡立てたものを蕎麦がまとっています
初めてこういう食べ方をしました
玉子かけご飯みたいでおいしかった
大満足!
千駄木に向かって細い路地をたどりました
くねくねと曲がった道に小さな店が並んでいてとても楽しかった
姉がお世話になった先生は、渡邊真砂さんとおっしゃいます
とても素晴らしい作品を作られます
私と五歳違った姉と同じ干支で、一回り上なのよとおっしゃっていて、
そう結構な年齢ですがバリバリと現役でなさっていて、
並んでいた作品も素晴らしいものばかり、数もたくさんありました
コロナも用心しいしい過ごされて、楽しくお話しして、
また次回の案内を楽しみしていると別れました
今回はピンをいくつかいただいて帰りました
先生の作品はどれも素敵でほしいと思うものが多いのですが、
どういう風に着こなしたり使ったらいいのか私にはなかなか難題で、
勇気のいるんです
初めて会った旦那は「ひょうひょうと、嫌みがなくて、感じがいい人だな」
本当にそうなんです
結構、時事問題や世界情勢の話をされるのですが、淡々と話されるので嫌な感じがしません
人柄なのでしょうねえ??
夕焼けだんだん 思ったより人どおりがありましたが、コロナ前から比べたらもう雲泥の差です
帰りはJRでと日暮里駅まで行ったら
いや、びっくり、日暮里駅がめちゃくちゃきれいになっていました
グループラインにびっくりしたよおと流したら、
「舎人ライナーの始発?終着?駅だからじゃない?オリ・パラで使うのにきれいにしたのよ、きっと」
なあるほど!こういうところにもお金がかかっているんだ…
思えばコロナにまぎれてオリンピックでいくらお金がかかったのか全然話が出てこない
札幌が冬季オリンピックに立候補すると聞いては居ても立っても居られない気分だ
オリ・パラの収支どうなっているのかぜひしりたいなあ…