映画「シン・シティ 復讐の女神」★★☆
ミッキー・ローク、ジェシカ・アルバ、
ジョシュ・ブローリン、
ジョセフ・ゴードン=レビット、ロザリオ・ドーソン 出演
ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー 監督、
103分、2015年1月10日公開
2014,アメリカ,ギャガ
(原題/原作:SIN CITY :A DAME TO KILL FOR)

<リンク:人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「ならず者たちが集う街シン・シティ。
ストリップバーの看板ダンサーの
ナンシー(ジェシカ・アルバ)は、
なまめかしいダンスで男たちを癒やしながら
愛していた刑事ハーティガンに
死をもたらした街の支配者
ロアーク上院議員(パワーズ・ブース)に
復讐するチャンスをうかがっていた。
だが、ロアークは手段を尽くして力を拡大、
さらに悪女エヴァ(エヴァ・グリーン)の登場で
街の腐敗は加速していく。
そんな中、ギャンブラーのジョニーが
ロアークにポーカーで勝負を挑む。」
cinemacafe HPより
ストーリーは単純なので
これは映像を楽しむ映画、
の、つもりで製作者は作っているようだが
いきなりのスローや
モノクロ映像、劇画をスクリーンで
見ている様な感じで
目新しさはない。
だから途中で飽きてくる
それがこの映画の感想だ。
この映画に求められる基準は
クリアしてると思うが
もうこれはファン向けの映画で
一般には受け入れられないんじゃないかな。
シン・シティという街は
現在も映画の中にあって
続きが作られそうだけど
次は見ないな。
最近は映画を劇場で見る機会が
激減している
そして時間が出来た時でも
映画を選んでいると
そこまで見たい映画が見つからない、
少し前までは
シネコンでかかる映画の多くを見ていたいので
そんな時は見る映画を
選ぶ事も無かった。
だから選んだ映画がコレだと
次がまた難しい・・・・、
とはいえ、無性に映画を見たくなるわけで
「見て良かった」と思える映画に
出会いたいものだ。
こういう映画も
出演者が知らない人ばかりで
小さな劇場でかかっていたら
自分だけの映画を見つけた!
みたいな気分になって
好きになる事もありそう。
だから時々
良い映画って何か?
考えるけど、
その時その時で違うので
答えは見つからず
見つけるためにまた映画を見る
そんなことを繰り返しているんだろう。
★100点満点で60点★
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←
soramove
ミッキー・ローク、ジェシカ・アルバ、
ジョシュ・ブローリン、
ジョセフ・ゴードン=レビット、ロザリオ・ドーソン 出演
ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー 監督、
103分、2015年1月10日公開
2014,アメリカ,ギャガ
(原題/原作:SIN CITY :A DAME TO KILL FOR)

<リンク:人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「ならず者たちが集う街シン・シティ。
ストリップバーの看板ダンサーの
ナンシー(ジェシカ・アルバ)は、
なまめかしいダンスで男たちを癒やしながら
愛していた刑事ハーティガンに
死をもたらした街の支配者
ロアーク上院議員(パワーズ・ブース)に
復讐するチャンスをうかがっていた。
だが、ロアークは手段を尽くして力を拡大、
さらに悪女エヴァ(エヴァ・グリーン)の登場で
街の腐敗は加速していく。
そんな中、ギャンブラーのジョニーが
ロアークにポーカーで勝負を挑む。」
cinemacafe HPより
ストーリーは単純なので
これは映像を楽しむ映画、
の、つもりで製作者は作っているようだが
いきなりのスローや
モノクロ映像、劇画をスクリーンで
見ている様な感じで
目新しさはない。
だから途中で飽きてくる
それがこの映画の感想だ。
この映画に求められる基準は
クリアしてると思うが
もうこれはファン向けの映画で
一般には受け入れられないんじゃないかな。
シン・シティという街は
現在も映画の中にあって
続きが作られそうだけど
次は見ないな。
最近は映画を劇場で見る機会が
激減している
そして時間が出来た時でも
映画を選んでいると
そこまで見たい映画が見つからない、
少し前までは
シネコンでかかる映画の多くを見ていたいので
そんな時は見る映画を
選ぶ事も無かった。
だから選んだ映画がコレだと
次がまた難しい・・・・、
とはいえ、無性に映画を見たくなるわけで
「見て良かった」と思える映画に
出会いたいものだ。
こういう映画も
出演者が知らない人ばかりで
小さな劇場でかかっていたら
自分だけの映画を見つけた!
みたいな気分になって
好きになる事もありそう。
だから時々
良い映画って何か?
考えるけど、
その時その時で違うので
答えは見つからず
見つけるためにまた映画を見る
そんなことを繰り返しているんだろう。
★100点満点で60点★
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←
soramove