映画「ホビット 決戦のゆくえ」★★★★
マーティン・フリーマン、イアン・マッケラン、
リチャード・アーミティッジ、ケン・スコット、
グラハム・マクタビッシュ 出演
ピーター・ジャクソン 監督、
145分、2014年12月13日公開
2014,日本,東宝
(原題/原作:THE HOBBIT:THE BATTLE OF THE FIVE ARMIES)

<リンク:人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「地下に潜む湖の岸辺でゴクリと
たった2人きりになってしまう
控えめな性格のビルボ・バギンズ。
しかし、そこで彼は自分の持つ思いもよらない
狡猾さや勇気の奥深さを発見する。
さらに、ビルボは幸か不幸かゴクリ(ゴラム)の
“いとしいしと”と呼ばれるリングを手に入れてしまう。
そのシンプルなゴールドのリングは、
ビルボがとうてい知り得ない中つ国
すべての運命を左右するものだった――。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの
世界から60年前の中つ国を描いた3部作の完結編。」
cinemacafe HPより
完結編をやっと見た、
ドラゴンが目覚め
町を襲わんと羽根を広げた、
前作の終わり方が強烈だったので
今回のまさに「死闘」は
なんだかもうひとつ、こちらに
迫って来なかった。
やはり続編がこんなに
間延びして公開されると
もはや続きって感じじゃなくなるのは
仕方ない事。
それにしても長かったな、
彼らの旅にどれだけ付き合ってきたことか、
最後は年をとったビルボ・バギンズが
画面に現れると
「ロード・オブ・ザ・リング」の
懐かしい顔をパーッっと
頭の中をよぎっていった。
懐かしい。
まずは手抜きの無い映画で
お伽噺を現実のように
見せ切ってくれた事に感謝、
本を開けば
別の場所へ行けるように
この映画も現実世界とはかけ離れた世界へ
連れて行ってくれた。
ラストということで
後半はずっと戦闘状態で
ほとんどが接近戦なので
見ていて痛々しい、
そんな慌ただしい中でも
恋愛もきっちり描いているし
やはり最後は友情や絆の力を見せて
じんわりと幸せな気分にさせてくれた。
これってもうホントに終わりの終わり?
なにをどうしようと
関連の映画が出来るなら
また前売券買って楽しみに待ちたい。
★100点満点で80点★
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←
soramove
マーティン・フリーマン、イアン・マッケラン、
リチャード・アーミティッジ、ケン・スコット、
グラハム・マクタビッシュ 出演
ピーター・ジャクソン 監督、
145分、2014年12月13日公開
2014,日本,東宝
(原題/原作:THE HOBBIT:THE BATTLE OF THE FIVE ARMIES)

<リンク:人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「地下に潜む湖の岸辺でゴクリと
たった2人きりになってしまう
控えめな性格のビルボ・バギンズ。
しかし、そこで彼は自分の持つ思いもよらない
狡猾さや勇気の奥深さを発見する。
さらに、ビルボは幸か不幸かゴクリ(ゴラム)の
“いとしいしと”と呼ばれるリングを手に入れてしまう。
そのシンプルなゴールドのリングは、
ビルボがとうてい知り得ない中つ国
すべての運命を左右するものだった――。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの
世界から60年前の中つ国を描いた3部作の完結編。」
cinemacafe HPより
完結編をやっと見た、
ドラゴンが目覚め
町を襲わんと羽根を広げた、
前作の終わり方が強烈だったので
今回のまさに「死闘」は
なんだかもうひとつ、こちらに
迫って来なかった。
やはり続編がこんなに
間延びして公開されると
もはや続きって感じじゃなくなるのは
仕方ない事。
それにしても長かったな、
彼らの旅にどれだけ付き合ってきたことか、
最後は年をとったビルボ・バギンズが
画面に現れると
「ロード・オブ・ザ・リング」の
懐かしい顔をパーッっと
頭の中をよぎっていった。
懐かしい。
まずは手抜きの無い映画で
お伽噺を現実のように
見せ切ってくれた事に感謝、
本を開けば
別の場所へ行けるように
この映画も現実世界とはかけ離れた世界へ
連れて行ってくれた。
ラストということで
後半はずっと戦闘状態で
ほとんどが接近戦なので
見ていて痛々しい、
そんな慌ただしい中でも
恋愛もきっちり描いているし
やはり最後は友情や絆の力を見せて
じんわりと幸せな気分にさせてくれた。
これってもうホントに終わりの終わり?
なにをどうしようと
関連の映画が出来るなら
また前売券買って楽しみに待ちたい。
★100点満点で80点★
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←
soramove