東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

神々のジュウタン 栗駒山

2022-10-03 | バイク・山歩き
栗駒山の紅葉は人に知られるようになった
写真は3日前の紅葉です
昨年と同時期に行ったが最盛期はもう少し後のようだ

赤、橙、緑、黄色が入り交じり「神々の絨毯」と呼ばれるそうだ
ここで神々がジュウタンの上で神事の酒盛りをするのだろうか
コロナ禍を終息させる酒盛りだろうか

紅葉は朝夕の温度差、光の加減、湿度、天気などによって大きく異なる
我こそはの自称紅葉評論家が多数輩出する



景色を愛でながらゆっくりと登る


栗駒山上部から宮城県側を望む



栗駒山頂上
日本武尊の東征など由来を記している

ここで昼食



栗駒山からの下り
宮城県側



下りの途中で栗駒山山頂を振り返る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のルーティーン

2022-09-29 | バイク・山歩き
残暑があるとはいえ季節は秋
自分の行動を振り返ると季節によってパターン化している
9月の行動はルーティンのようだ


9月は穗高上高地
8月は人であふれる
9月になると山は静かになり涼しくなる


ジャンダルムの頂上にて
標高3163m
あたりは霧に覆われている
ジャンダルムの天使の向こうは柱状節理の断崖絶壁
高低差300m以上の垂直壁




ロバの耳とジャンダルム
少しのあいだ霧が抜けた
事故も無く帰った
慎重に慎重に!
遊びも命懸け




お彼岸は墓参り



瑞巌寺造営当時1605年ごろ
松島に水主(かこ)が来た
静岡和歌山愛媛から多くの人が来たとのこと

以前から五島列島、瀬戸内、和歌山、房総と石巻、三陸沿岸など人種的に共通点があると感じていた
水主衆とは淡路でいう船乗り(ふなのり)のことだ
魚を捕り船を操る
もともと南方系の民族が黒潮に乗って来た



水主衆の家



瑞巌寺と円通院
旬海は松島の料理屋



瑞巌寺入口
何度も拝観しているので今回もパス


定番
松島の瑞巌寺ほどの・・・



9月は栗の季節
いつもの栗拾い





少し栗拾いをして
あとは栗ご飯



蔵王の御釜
頂上まで車で行ける
車を置いて熊野岳周辺を2~3時間の散歩
カミさんのお供です



御釜周辺で少し蒸気があった
硫黄臭がする
あまり無いことだと思うが



熊野岳から山形上ノ山方面を望む
斎藤茂吉は上ノ山出身
熊野岳頂上に歌碑がある

数年前、ご子息の北杜夫氏の講演が山形で開催予定のことがあった
ボクも参加する予定だった
その後、北杜夫氏の体調不良で講演会が中止になった
そのまま回復されることなく他界された

ボクが若い頃は北杜夫氏のファンだった
ドクトルマンボウの軽妙さ
「楡家の人々」など長編小説もいい

あれが最後のチャンスだった



御釜でリラックス
パジャマ代わりのトレーナーのまま来た

火口湖を見ると御岳山の爆発のことを想像する
生と死の境界はどこにでもある



運動不足の時は仙台近郊の泉ケ岳
往復4時間程度の足慣らし


泉ケ岳頂上
遠足の小学生集団が来た

麓では幼稚園の遠足



たまには自転車
仙台空港まで往復
震災後10年を経て自転車道路が整備された



空港パーキング
空港送迎つきだと一日600円
送迎なしで200円
関西に行くときはここがいい



空港の誘導灯下
背景は蔵王連山
自転車で往復3時間
距離は60km程度
いい運動になります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗沢からジャンダルム セカンドラブ

2022-09-14 | バイク・山歩き
一昨日9月12日、穂高の岳沢小屋から天狗沢を詰めてジャンダルムに登り、奥穂高岳まで行った。いつものことながら単独、ソロの山行で自分自身と向き合うひとときです。

この天狗沢は2018年9月、天狗のコル(鞍部)経由で畳岩尾根の途中まで登り、キャップの占め忘れで水筒の水をほとんど無くしてしまい、断念して同じルートの天狗沢を下りた苦い経験がある。

翌年2019年9月は同じ天狗沢のルートを上りジャンダルムに登り、奥穂高岳(奥穂)まで行った。上高地、岳沢小屋、天狗沢、天狗のコル、畳岩尾根ノ頭、コブ尾根ノ頭、ジャンダルム、ロバの耳、馬の背、奥穂のルートだった。快晴ですばらしく天気が良かった日に恵まれた。ジャンダルムの頂上で新潟の男女のクライマーと遭遇したのが印象的で、昨日のことのように鮮明に蘇る。

2020年9月は西穂山荘から西穂高岳、間ノ岳、天狗の頭、天狗のコル、天狗沢から岳沢小屋、上高地のルートだった。天狗のコルから天狗沢を下降するルートは西穂奥穂の縦走路のエスケープルートと呼ばれ、天候悪化時の唯一の避難路だが、急勾配のガレ場の下降はかなり神経を使う。

2021年は奥穂からジャンダルム経由で西穂に縦走する予定だったが、穂高岳山荘まで来て、天候悪化のために断念した。

さて今年2022年は、2019年と同じルートで3年ぶりにジャンダルムを目指した。体力的にも厳しいかなと思いながらも完登できたのはラッキーでした。一応は山行記録として残しておきます。

岳沢小屋から天狗沢の入口

天狗沢下部 草付きの沢
天狗のコルが見える


天狗沢上部
勾配が徐々に厳しくなってくる。

天狗沢上部
天狗のコルが見える

このあたりは急勾配で、岩屑の上に乗るとズルズルと滑り落ち、落石が始まるので、写真右側の畳岩の一枚岩と岩屑の境界線を登るか、逆層になっている一枚岩の上に手足のホールドを見つけて進むと良い。



天狗のコル
西穂奥穂の縦走路
飛騨側の笠ヶ岳が見える
ここで休憩

天狗のコルから天狗沢を見下ろす

写真左が畳岩の一枚岩地帯
右が天狗の頭の断崖
下降ルートは左側の畳岩とガレ場の境界付近を通る

一昨年2020年はこの地帯で震度6クラスの群発地震が頻発しており、落石が多く下りのルートは明瞭でなかった。今年の登りは白ペンキ丸印も整備され人の踏跡が残っていて迷うことはなかった。

天狗沢の登り始めは前後に誰一人見かけなかったが、天狗のコルで休憩していると同じルートから若い人が追いついてきた。驚くほどリュックが小さく日帰りとのことで装備は軽快で、ボクの小屋泊まりの装備は重いなと反省したところです。


天狗の頭方面
西穂方面へ向かうソロの登山者



畳岩尾根に向かう

畳岩尾根の登り


畳岩尾根の上部
霧が出てきた


コブ尾根ノ頭からジャンダルムを望む

霧の中から一瞬の間ジャンダルムが眼前に現れる。
畳岩尾根からコブ尾根にかけて白ペンキの丸印がほとんどなく、霧がもっと深くなるとルートファインディングが難しくなる。


余談だが、天狗沢の登りはきつい。こんなとき昔の歌が蘇える。
「セカンドラブ」1982年 中森明菜うた 来生たかお作曲 来生えつこ作詞:

恋も二度目なら 少しは上手に
愛のメッセージ 伝えたい
・・・
・・・

1982年当時はシラケの時代だったと思う。来生作品は甘く切なく淡々と慰めるようなメロディラインが特徴だった。

この当時、ボクは茨城県東海村の原子力研究所に出向しており、快く受け入れて頂いた研究室の方々とIさんやMさんという個性的で天才的な同僚(今でも尊敬し御恩に感謝しています)に触発され、恵まれた環境で研究の面白さに開眼し、テーマをまとめていた。
Transient analysis of blowdown thrust force under PWR LOCA  

また同時にテニスにも目覚め、東海村テニス選手権ダブルスで準優勝したのも楽しい思い出だ。もちろんパートナーのOさんの力量の御陰ですが・・・。

振り返ると、来生姉弟は1981年薬師丸ひろこ「セーラー服と機関銃」でヒットを飛ばしたのは覚えている。翌年1982年「セカンドラブ」に至るのだが、熱烈なファンでないもののメディアから流れる音楽が自然と脳内に焼き付けられ、歌詞も冒頭しか覚えていないのに、40年前の記憶がよみがえる。

・・・
ジャンダルムも二度目なら 少しは上手に
愛のメッセージ 伝えたい
・・・
・・・


ジャンダルムの天使と再会

頂上には後から来た単独行の大柄の男性と2人しかいなかったので、スマホでお互いの写真を撮りあった


ジャンダルム
霧中で休憩

ジャンダルム
北側から望む

ジャンダルム
ロバの耳方面から望む
写真下端にオレンジ色のヘルメットの単独行者が見える
これから登ろうとしています



ロバの耳 下り
オレンジ色のヘルメットの人が写真上部のところまで登っていた


馬の背

ここを越えれば奥穂高
舗装道路のように歩きやすい登山道に続く


奥穂高岳 山頂に到着


上高地は天国

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「アルピニスト」

2022-08-20 | バイク・山歩き


マーク・アンドレ・ルクレール
カナダの先鋭的クライマー(登山家)の記録映画

登攀の記録を見るとゾクゾクする
生き方はストイックで引き込まれる
全て単独登攀だ
オーバーハング気味の垂直壁でも、アイスアックスの先端を10mmほど引っかけるだけで腕力で登ってしまう
とても私には出来ない

ルクレール氏は残念ながら20代半ばで命を落とす
その時は単独ではなく2人での登攀だった

単独行者がパーティを組んで遭難死することがよくある
日本では古くは神戸三菱造船所技師の加藤文太郎氏
単独登攀で有名な長谷川恒夫氏

この映画で意外だったのがコメントをしていたラインホルト・メスナー氏
1986年に人類史上初の 8000m峰全14座を無酸素で頂上に立った
現在80歳近いがかつての伝説的なクライマーが生きておられたことだ
登山家は言う「生きて帰ることが登山だ」

山に登ることが「生」そのものであることが共通したメッセージだ
「生」は人によってターゲットが違う
ルクレールの母親は我が子は「生」を全うしたと話したことが救いだった
キリスト教の死の感じ方の奥深さを見た




アイスアックス
あまりお薦めしませんが
海外から直接購入すると30~50%安くなる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北穂高岳から涸沢岳

2022-07-09 | バイク・山歩き
北穂(北穂高岳)山頂にて
槍ヶ岳と大キレットが見える

北穂から涸沢岳に至るルートは難所と言われる。槍ヶ岳から大キレットを通過し北穂に至り涸沢岳を通って奥穂高岳(奥穂)に至るルートを通ったのは、子供が生まれる前なので随分と昔のことだ。その時もただ一人(ソロ)だった。当時は雲が上がってきて視界が良くなかった。景色も見えずガムシャラに登った記憶しかない。                    

今回は最早梅雨が明けたので、北穂から涸沢岳のルートを通るチャンスをうかがっていた。一応はピッケルとアイゼンを持参した。北穂直下の急勾配の斜面に残雪があったが、北穂小屋の方がステップを切っておられアイゼンを装着しないで通過できた。いつも有り難いことと感謝しています。

北穂・涸沢岳ルートは西穂・奥穂と同じように高度感があり、今回のルートは大まかには最低コルまでの下りと登りだけだが、実際には細かなアップダウンが多い。滝谷側はすっぱりと切れ落ちていて絶景です。

涸沢ヒュッテを出発して北穂から涸沢岳に至り穂高岳山荘に至るまでのコースで出会った人は若いソロの男性ただ一人だった。朝の出発で涸沢のテント場付近で声をかけたとき、彼は奥穂からジャンダルム方面に行くものと錯覚していたが、北穂から涸沢岳の断崖絶壁で、いきなり反対の涸沢岳側の岩影から人が現れたので少し驚いた。
「やあ、今朝の人ですね。」
「奥穂から涸沢岳を回って来たのですが、誰にも会わなかったです。」
「私もあなたに会うのがこのコースで最初です。こんないい天気なのに珍しいですね。」
「まずは気をつけて。」
「気を抜かないで、慎重に慎重に!」
などと幅1メートル程度の狭いテラスで声を掛け合い、すれ違い別れた。

若いころ登降は無我夢中だった。今では、足を滑らせばあの辺で止まるとか、万が一に落ちて発見されなければ7年間保険が出ない、よくも今まで生き延びたものだ、ガムシャラに働いているうちに時間は経過した、人間の一生とは何だろう、遊びも命懸けだ、ヒマラヤやスイスもいいだろうな、親孝行をしておけば良かった、卒業生は元気かな、もう少し社会貢献も必要かな、それにしても高度感がある、まずは三点確保で、などと雑念が次々に出る。


北穂から涸沢岳の稜線
左下の雪面にステップが切られている



滝谷側は切れ落ちている
柱状節理も見える
これも造山運動による


前穂北尾根が見える

北尾根五六のコルを詰めて、ザイルほか装備一式は携行していたが結局はフリーで登下降し、前穂山頂まで登った。あそこをソロで登ったときは夢中だった。それが青春の最後。


ときおり出会う花が緊張感を癒やしてくれる




ルートには白丸印がある
もちろん悪天候では危ない


雲が湧いてきた

涸沢岳へ最後の登り
宿泊は穂高岳山荘

終点は河童橋

さて安倍元首相が襲われた時刻は、翌日私が本谷橋から横尾山荘に向かって下山していたときのようだ。その後、亡くなられたとのニュースが入った。痛恨の極みだ。何と言うことだろう。党利党略が渦巻く中でも、日本のこと、国防のこと、憲法のこと、拉致被害者のことなど深く考え実行し、国際的にも日本の立場を明確に示し認知され、いちばん優れた政治家です。謹んで深くお悔やみ申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムドームから大雪山旭岳

2022-06-29 | バイク・山歩き
建設中の日本ハムファイターズの本拠地となるドーム球場
場所は札幌近郊の北広島市にある
開閉式の斬新な球場だ
建設のメインは大成建設

正式には ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコン フィールド ほっかいどう) 、エリア名をHOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(北海道ボールパークFビレッジ)と言うらしい

札幌市の札幌ドームの使用を巡り軋轢があり、日本ハムが新球場の建設に着手したようだ
無駄な気がするが地域の活性化のためには役立ちそうだ
 
日ハムドーム 裏側からの建設現場

当初は帯広から雌阿寒岳と釧路湿原に行き釧路で宿泊したが、雨が続きそうだったので札幌に行き、雨の日は映画でもと考えていた。

雨は長続きせず好天の気配があったので、翌日早朝に発ち大雪山系の旭岳の麓までバイクで行った。
何が何でも登るのではなくチャンスがあれば登ってみようと思った。
札幌から美瑛経由で旭岳ロープウエー下まで約3時間。

ロープウエー終点から旭岳頂上までは標高差600m
登高時間は2時間から2時間半
登山者が何人かいてクマの出現も無さそうだった
思い切って登山を開始


旭岳ピークが見える



頂上直下の雪田


旭岳頂上 2290m
やっと頂上に着いた



三角点の説明
北海道の最高地点に来ました
さすがに見晴らしは良い

頂上からのパノラマ
ソロの女性?

外国人学生の男2人組
すこぶる元気でボクは追い抜かれた

頂上に着いた途端に雲に覆われ視界が無くなった
早々に下山を開始した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンザンマシコ・ヤマグチ氏の作品

2022-06-27 | バイク・山歩き

横浜のヤマグチさんの作品を掲載させて頂きます
ギンザンマシコ 雄 
北海道大雪山系 旭岳 姿見の池周辺にて


ボクはまず鳥類の看板を見た
近くにカメラマンがいた
プロ仕様のカメラを持っていた
「この緑のハイマツの中に赤いギンザンマシコが来たらコントラストが見事でしょうね」とボクは何げなく話しかけた
「この写真を見ますか」とヤマグチさんが答えた
「イヤー凄い写真ですね。失礼ですがプロの方ですか」と伺った
「アマチュアですよ。良かったらこの写真を差し上げますよ」
「本当ですか。感激です」
「エアドロップできますよ」
ボクはエアドロップの何たるかを理解していなかった
その場でエアドロップの方法の指南を受けた
Bluetoothで簡単にできるのだった
感激です

伺えば同じこの場所で数時間、鳥を待っていたそうだ
釣り人が糸を垂らして定点で魚を待つようなものだ
ボクはといえば山に登ったり降りたり
ガサガサと忙しい人生だった
鳥を待つ、魚を待つ、じっと待つ
そういう自然の楽しみ方が景色や地勢の印象を心に焼き付ける

まあ人生いろんな楽しみ方があります




姿見の池
氷の残片が浮いていた


姿見の池から旭岳を望む



高山植物も花を咲かせ始めた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの徳仙丈山 

2022-05-21 | バイク・山歩き
今日の散歩(山歩)は徳仙丈山(とくせんじょうさん)
宮城県気仙沼市の近郊にある

日本は緑豊かな山河を持つ
ツツジの赤と背景の新緑
心のふるさとはこの国にある

溢れんばかりの原色

ツツジの絨毯

徳仙丈山 頂上の石の祠

山頂にて

カミさんと一緒
今日はハイキング日和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王逍遙

2022-04-08 | バイク・山歩き

蔵王不動尊 宮城蔵王中腹

久しぶりの好天 春山Joy
宮城県側を刈田岳まで
春になれば雪も締まってきてアイゼンのみでOK
スノーシューを背負ってきたが不要
ワカンも不要
スキーでも良いが最後の登りでは担いだほうがいいかな

2月はワカンで登り始めたが沈んで歩くのは重労働
ラッセルはしんどい
3倍から4倍の時間が必要
天気が悪いと視界を失う

昨年の2月は下山でホワイトアウト
辛うじて樹氷ツアーの雪上車の踏み跡を発見し
何とか帰着できた

ホワイトアウトは怖い
GPSが必要ですね


刈田岳から御釜を望む
火口湖は氷結し積雪がある


山スキーで登るのも良し
春山Joy

刈田岳から杉が峰屏風岳方面を望む

蔵王エコーライン除雪作業中

エコーラインは11月初旬から4月下旬まで通行止め
冬期の半年間は通行止め
この期間は静かな山歩きができる
静か過ぎ全面通行可なのでホワイトアウトが怖い
自己責任で歩きましょう
遊びも命懸け

廃材薪割り

薪ストーブ

バイオマスも再考を要す
カーボンニュートラルを再考
薪ストーブはPM2.5や粉塵の問題あり
住宅地で問題になっている
バイオマスは錦の御旗ではない

何年か前にバイオマスのエネルギー利用を検討した
日本のバイオマスの全量をエネルギーにしても
日本のエネルギー必要量の10数パーセントにしかならない
バイオマスは廃棄物利用で考えること
エネルギーの主体にはならない
バイオマス燃焼は環境対策した高効率燃焼ボイラでの利用

電源不要の石油ストーブを購入
電池は必要です
石油ファンヒーターは停電になると使用不可

ロシアのウクライナ侵略でエネルギーのパラダイムシフトが起きる
グレタは中国の回し者
決して批判しない
ソーラーパネルは奴隷労働による独占
石油天然ガスは入手困難
価格上昇
停電対策、燃料対策を実施

原子力しかない
再稼働と新設
岸田内閣は何をモタモタ
フランスは電力の70%
ドイツも脱メルケル
原子力発電に舵を切る
中国さえ100基以上新設

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の紀州路

2022-03-31 | バイク・山歩き
春に誘われ伊勢紀州へ行った
今年は雪の期間が長かった
もうたくさんだ
コロナ騒動には困ったものだ
移動の自由は何ものにも代え難し

紀州路から桜の便り
春を迎えに行こう
紀伊半島一周バイクの旅
計 約800km
名古屋港→鳥羽→志摩賢島→熊野新宮→太地→潮岬→白浜→有田広川町→和歌山→奈良→名古屋港



鳥羽商船高等専門学校にて

筆者は中学時代に商船高校に進学することを考えた
伊勢の鳥羽か愛媛の弓削か
思い立って数十年か
やっと鳥羽商船学校に面会に来たぞ

外国航路の船長になるには商船大学に行った方が良い
それで普通高校に進学した
時代は旅客機の時代へ
パイロットに憧れる
宮崎に航空大学校がある
裸眼視力が1.0以下に応募資格がない
あきらめた

これからは産業、工業製造業の方が良い
大学の工学部に進学した  
これからはエネルギーだ
原子力が是非必要だ
専門は原子核工学科を選択した
原子炉の核熱設計が必要だ
原子炉の安全性だ
原子炉暴走時の冷却機構を学びたい
原子炉出力急上昇時の過渡沸騰熱伝達を研究したい
博士課程で大学を変えた
原子炉容器や配管が破断するときの沸騰熱伝達
同じく圧力急減時の高温高圧水フラッシング
・・・
・・・
成長するにつれて視野が広まる
進路は時代の意志に従う
それも青春 

鳥羽の桜

鳥羽 夫婦岩

熊野速玉大社 新宮市 

太地町 くじらの博物館

潮岬灯台

潮岬

有田広川町 稲むらの火

和歌山城 天守閣

和歌山城は桜が満開

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする