東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

10月21日(金)のつぶやき

2011-10-22 | Weblog
22:31 from web
RT @nikkeionline: タイ洪水、首都で浸水最大1メートル 被害広がる http://t.co/VOI4wm0g
22:31 from web
RT @kazu_fujisawa: 献本御礼。河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙 http://t.co/GnaGL5AC 2011年度新聞協会賞受賞だそうです。
22:32 from web
RT @kazu_fujisawa: 資本主義の生み出した大企業で働くのが嫌な理由は、そこの中はぜんぜん資本主義ではないことだ。そこの中で作ったITシステム、効率的なワークフロー、そしてなんといっても金。それら全てに従業員は全く所有権がない。従業員が貰えるのは、会社が一方 ...
22:32 from web
RT @kazu_fujisawa: 生産性の上がった豊かな先進国で、生活保護というあからさまな税金以外でも、パラサイトシングルとか何だかんだいって、暇でほとんど仕事をしていない人たちのあまりの多さに、得体のしれない恐ろしさを感じる。自由市場+民主主義という繁栄の方程式は ...
22:33 from web
RT @tnatsu: Excelとかは社会人なってからやってもいいと思うけど、論文とかどうしてんだろう。RT @get_batigoal: @tnatsu 若い人ほど、ビックリするくらいPC使えないですよー。出来るのはインターネットとYou Tube だけ。MSoffice
22:33 from web
RT @hga02104: 【デタラメを排す緊急出版】原発の事故は、起こるべくして起きた、と思う。しかし、そのことと「放射能汚染の恐怖を煽る」学者やメディアの錯誤とは全く別次元。『放射能汚染――本当のことが知りたい!』(500円→350円) ↓ http://t.co/M ...
22:35 from web
RT @sawaakihiro: やはり、今後の電力需給は逼迫。“@Yomiuri_Online: ピーク時節電、最も効果があった取り組みは…: http://t.co/Dfm8FhCO
22:37 from web
RT @kiyoshikurokawa: Steve Jobs特集と伝記出版: Steve Jobs氏が亡くなって2週間が過ぎました。米国でNewsweek, ... http://t.co/FA8KCegB
22:37 from web
RT @kotarotamura: 100歳を超えて今でも若々しいピーター・ドラッカー夫人は自ら車を運転して毎日ジムに通われているという。「ピーターはジムに行かなかったから長生きできなかったのよ」と言われているとドラッカーの自伝を書かれた牧野洋さんから聞いた。やはり”運動 ...
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする