日本を駄目にした責任は取ってもらいます。
最近は国会の話が全然出てこないんですよね。
今日はカジノ法案が委員会を突破。
もちろん強行採決です。
審議は6時間しかしていないのかな。
すごいです。
委員長が入ってきたらいきなり採決。
で、野党が審議続行動議を出したら
斎藤氏 カジノ
2個。
水氏 カジノ
どこの様子かと思いますが、これは日本の国会です。
どうせ審議するきないんですね。
正確には審議をする能力が与党にないということなんですが。
とにかくただ出鱈目。
どんな問題点があったって、スル―してただ採決するんだから審議の意味はないですよね、そりゃ。
話し合いができない人たちなんですね。
高プロにしたって、あそこまで完全におかしい法案は、最低限、出し直しにするでしょ。
いったん取り下げないバカはいないですよね。
でも本邦の与党は出すんですね。
いや、さすがに一応は民主主義の国でここまでレベルの低い議会が開催されている国はないでしょう。
これで野党がサボってるだの言っても、アホだと思われるだけですよ。
んでカジノ法案ですごい話がこれですね。
宮本徹議員 カジノ
本会議でどよめきがあがっていたのは、塩川議員の討論で、安倍首相と全米商工会議所との朝食会にアメリカ大手カジノ企業トップが出席し、その要望をきいていたというくだり。(後略)
まずアレが「全米商工会議所」と飯食ってたのが笑います。司法すらカネで買う世界最凶のロビイストグループですからね(笑)
そしてカジノのトップと。
まあ、東○紀あたりは加計や森友も普通のロビー活動と見做して無問題にしていますからこんなのは全く何も「問題ない」と考えるのだろうと思いますが、こういうのは「背任」行為ですからね。
時々企業に例えてアベ君を擁護する痛い人もいますけどね。
企業なら、保有する不動産を社長のお友達にただでくれてやったら特別背任で捕まります。
大量の逮捕者。監査意見不表明。
株主総会はこの世の地獄になると思います。
それで、こういったことを正しく報道できるのかということですね。
メディアがこのどうしようもない有り様を伝えないんですよね。
少なくともテレビではごく一部しか伝えないのではないですかね。
このごろの政治ネタは北朝鮮の話題だけで、国会のことなど、国内の問題はほんとにやりませんね。
モリカケも新たな証拠が出て来てもスル―していますね。
この毎日新聞の記事。
安倍首相と拉致の解決=与良正男
訪朝後、5人の拉致被害者を北朝鮮の要求に沿って、いったん北朝鮮に戻すかどうか、首相官邸内で激しい対立が起きた際には、「戻すな」と強く主張。その「毅然(きぜん)とした態度」が国民人気を博して首相候補の一人に一気に躍り出た。
有料なのであとのほうは知りませんが、ここフェイクですからね。
あたかも「アベ君に厳しいこと言うよ」みたいな記事なんですが、「戻すな」と言ったのはアベではないです。
アベ君は戻すことを主張していたんですけど。
自民党の地方議員がブログでばらしていたんですが、話題になったとたんその部分が消えたようです。
高プロの収入の件ですけど通勤手当も含まれるようですね。全部含めて1075万(仮)ですか。
非正規もありですよね、これ。
近頃は朝日もまた両論併記の無意味な記事で逃げてますし。
あの両論併記は楽ですよね。
あっちとこっちの言ってることをとりあえず並べておけばいいので、書く方が何も判断しなくていいし、「苦情」もあまり来ないのでしょう。
「本当」と「嘘」で両論にはならないんですけどね。
NHKと産経はアベ君と心中することにしたようだし。
ハリー・ニルソン
Harry Nilsson - Everybody's Talkin'
前回ウィズアウト・ユーだったので。
エラ・フィッツジェラルド。
いつもミスティなのでたまに違うの。
Summertime - Ella Fitzgerald
サッチモのイントロが長くて、歌は1分半ぐらいから。
Mack the knife - Ella Fitzgerald
こっちのイントロは短いです。
ブリジット・フォッセーと言う人の名前を見つけて、「あ~誰だっけ。う~~」と悩んだのですが、重い出せずwikipedia見たら、
Romance from 'Jeux Interdits'
「禁じられた遊び」のあの女の子の役をやった人でした。
演奏はもちろんイエペスです。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|