本日の山陰の天気は・・・ちょっとわかりません(笑)
この数日ブログの更新が滞っていましたが、実は。
月曜日の夜、自宅を電車で出発しまして・・・
今回は納品ではありません・・・ある事情があって旅行なんです。
2時間ちょっとで・・・岡山です・・・ここで宿泊しまして。
翌日は朝から西に向かいました。
山陽新幹線から九州新幹線を使いまして3時間の旅です。
岡山から3時間でもう鹿児島に到着してしまうのですね。
駅からタクシーで仙厳園に・・・
島津家の別邸として1658年に建造されたらしいです。
大名庭園で世界文化遺産になっているとも聞きました。
ここから見る錦江湾にある桜島はなかなかの風景ですね。
山上方は少し雲がかかったような感じでしたが・・・多分一部は噴火の水蒸気では無いかと思われます
はい、ティータイムです。
名物の「ぢゃんぼ餅」っていうのかな??
3種類の味のものを頂きました。
これって炭水化物なので1本ずつです・・・(笑)
鹿児島中央から更に南下します。
在来線特急の「指宿のたまて箱」に乗って・・・
玉手箱だけあってドアが開きますと屋根の上から白い煙ならぬミストが・・・
綺麗にミストになってなくて水滴が落ちてくるのはご愛嬌です。
竜宮城の伝説はここのあたりが発祥なんですね・・・知りませんでした。
確かに島根県には海亀はいないので・・・多分!?
暖かい海に面したところだとは思っていましたが・・・。
1時間ほどで指宿に到着しました。
昔、新婚旅行で宮崎になどの南九州に出かけることが流行していたことがありました・・・私が結婚するよりも少し前のお話し・・・
その頃には指宿も賑やかだったかもしれませんんが、今はちょっと寂れていましたね。
空き家も多く荒れた家が多かった印象ですね。
今回、指宿に行ったのには目的があったんです。
それが・・・コチラです。
多分日本全国探してもここだけじゃ無いのかな〜!?
そうなんです、「砂蒸し風呂」です、これに入ってみたかったんです。
現在建物が補修中でしてもう少しすると休館して本格的に修復されるとか・・・
翌日はレンタカーで知覧や枕崎を回りました
今回のレンタカーは普通にトヨタビッツですね。
小さな車ですが静かだし操縦性も素直、しかも燃費が良かったです。
1日朝9時から夕方5時まで走り回っても5.3Lしかガソリンが入りませんでした・・・。
返却前にガソリンスタンドで満タン証明をもらうのが申し訳ないくらいです。
ただし、南九州は山陰と違ってレギュラーガソリン1Lが188円もしました。
安来市ではレギュラーガソリン1Lで158円くらいなんですよね。
そしてドライブ途中で見た開聞岳です。
なかなか綺麗な形の山ですね〜
登れるのかしら??
そして今夜9時半ごろに帰宅しました。
最近ブログの更新がなかったので心配してご連絡をいただいた方・・・数名(笑)
心配していただきありがたい事ですね。
明日は朝一番でPCR検査をしてから仕事に行きましょう。