Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ボディの研磨作業です

2023-07-05 19:39:57 | SUBARU Impreza type RA STI Version V Ltd

本日の山陰は午前中からお昼過ぎまで雨が降りました。
一時期は結構強く降っていまして出勤時に買い物にスーパーに寄るのですが・・・スーパーの建物から車まで移動するのにすでにびしょ濡れです。

こんなに降りますと畑仕事は不可能ですね〜。
多分畑の土が水分を含んでいて長靴が抜けなくなってしまいます(笑)

今日は大人しく朝から本業です。
こんな時に限って・・・急ぎの仕事が入ります・・・まるで私の動きをどこかでご覧になっているような気もします(笑)

まずいつものS木さんの仕事でデカールを作って見ました。
どんな部分に使うのかは多分わからないでしょうね(笑)まあ本人さんだけがわかればそれでOKです。
大きさを微妙に違えて作っていると言うことはそれだけ小さいものに貼ると言うことですね。

もう一つはMRコレクションの1/18モデルです。

お金を払われるのは某運送屋さんなので某運送屋さんの仕事ということになるのかな?
輸送中にミラーが外れてしまったらしい・・・

ミラーがどこにも見当たらないので探しました・・・
ノーズと展示ベースの間に挟まっていました、傷がついてないと良いのですが・・・
この状態では下側は柔らかいスエードなんですが上側はシャーシにゴリゴリと擦り付けられていますからこのまま送るのは避けたほうが良いですね。
ミラーの塗装が剥げてしまうと塗装もしなければなりませんからかなり高価な修理になってしまいます。

裏のビスを緩めてミラーを取り出します。
この時、?って思ったのですがMRコレクションってビスの部分にこんな感じで蓋がしてありましたっけ?
穴がなかったような認識なんですが・・・
まあ中国の下請けの都合でこう言う事もあったのかもしれませんが・・・。
それとも誰かが一度外したのかな??

ミラーは傷もなく無事に回収されました。
でも取り付け用の足がないのです・・・なぜ?

ボディの方はこのように丸い足が入るような穴が空いていまして・・・
ここに明日が差し込まれて取り付けられるはずなんですが!?

何か変です足がついていた形跡が無い・・・取り付け用のピンがついていた部分にカーボンデカールが貼られています。
と言うことは・・・最初からピンは無かった!?

仕方なくボディ側に0.8mmの穴を開けました。

そしてミラーの方にも0.8mmの穴を開けまして真鍮のピンを埋め込みます。

そして取り付けました。
ミラーの足が長いので接着面の強度が低いとまた外れてしまいますからここはやはりピンがないといけません。

そして気になったのがこのタイヤが浮いている部分です。
これは私がビスを緩めたからではありません、スペーサーが長すぎるのです。
スペーサーを旋盤でカットしましてタイヤがベース板に当たるように調整しておきました。

そして最後の確認として反対側のミラーも確認しておきましたら・・・指が触るか触らないかのタイミングで外れてしまいました。
あれ?
あ〜やっぱりねって感じです。
こちら側もピンがなく多分中国で作る時に切ってしまったんですね。
設計ではここには差し込みピンがある、そしてボディの穴に差し込んで接着だったのだと思いますが現場の勝手な判断でピンを切って接着にしちゃったんですよね。
ところがボディにはピンの穴が空いていますので接着面積が小さすぎ、またミラーのステーも長いことから強度不足となって輸送中に外れてしまったのでしょう。
こちらも同じように直しておきましたのでもう輸送中に破損するようなことは無いと思います。

さてインプレッサです。
シートの背もたれのステッチが違っていました・・・
ついでにシート後方のスペースの板ですが資料写真を送っていただいた時に左右の端に高くなっているような部分がある様に気がつきました。
なのでステッチと後方の棚の部分はやり直して見ました。
やっとサフまで戻ってきましたよ。

そしてダークグレーで塗って昨日の部分まで戻ってきました

ボディの方は研磨作業を始めます。
今まで他の部分との仮合わせがあったりしましたので傷がつきやすくなりますから研磨作業を先送りにしていましたがいよいよボディを研磨します。
ボディ研磨をすると言うことは最終組み立てが近くなってきたと言うことですね。
まあそれでもやらなければならない仕事は多々ありますが・・・。

2000番のペーパーで埃を巻き込んでしまった部分を部分的に研磨しまして続いてバフレックス3000番で研ぎます。
次にラプロス8000番で水研ぎです。

続いて3Mハード1の出番ですね(笑)

続いてウルトラフィニッシュです。
コンパウンドが変わる時には全部水洗いをします、手間はかかりますがいつもこうやっていますので・・・やらないと不安になってしまいますね(笑)

今日はここで時間です。
明日からはまたいつもの様に仕事が始まります・・・今日も仕事だったとも言いますが。
明日からまた頑張ります。