Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

フェンダーのエンブレムを制作

2023-07-12 20:30:17 | SUBARU Impreza type RA STI Version V Ltd

本日の山陰は曇り時々雨の天気でした。
出勤してすぐは比較的穏やかで畑の野菜を収穫しておきました。
カボチャ、ピーマン、ナスビ、トマト、ズッキーニなどなど夏野菜のオンパレードです。

ここでちょっと困ったのがカボチャなんです。
このカボチャですが収穫時期について色々ありまして・・・爪を立ててみて固ければ完熟とか・・・色々伺うのですがなかなか確実と言うのがわかりにくいのです。
家内の場合は完熟でホクホクして喉に詰まりそうな物が好きらしく・・・しかも実ったらすぐに食べたいと言う気持ちもわかりますからね〜。
私なりの基準を・・・と言うことで試してみました(笑)

カボチャの様な野菜はスイカと同じく実が付いている茎の部分にはツルと言う巻き付くヒゲのようなものがありましてね、スイカの場合好みの取り付け部分についているヒゲが枯れてくるとそろそろ完熟と言うことになっています。
多分カボチャも同じような感じかと思いまして・・・
ヒゲを確認しましたら枯れていましたので収穫してみました。

カボチャの場合は完熟までに至らなくて若い状態でも食べることは出来ます、ただし水分が多めでしっとりとした感じになります。
ズッキーニなんかはこのカボチャの早取りでして加熱すると何方かと言えばクセがなくしっとりとした味わいですね。

その後・・・
隣の畑を耕しました。
半分ほどは数日前に耕していましたが半分くらい残っていたのです。
その後、付属する畑も耕しまして隣の畑の作業は一応完了ということにしました。
気になるのは2週間くらい前に草刈りをした畑の周囲の草がかなり伸びています。
まあ雨が多く耕運作業ができなかったこと、また水分が多かったし気温も高かったことで雑草の伸びも良かったのです。

耕運作業が終了した時にご近所のY本さんがチョットチョットって来られまして、何事かな!?
とチョット緊張しましたが・・・お疲れだからお茶でも飲んで行きなさいと・・・。
帰りがけには収穫したばかりのトウモロコシを頂きました。

耕運作業が終わって耕運機を掃除して中に入ったタイミングで雨が降ってきました。
強い風が吹き過ぎて静かになったと思ったらいきなりどしゃ降りです。

雨はどんどん強くなってゆきまして・・・
中庭の向こうに見える建物が見えにくくなってきました・・・
でも幸にして短時間だったので前側の道路は全く冠水をせずに助かりました。
凄く降ったんですけどね〜時間が短かったので降水量としては少なかったのかもしれませんね。

さて本業です。
午後からは雨が降ったり止んだりなんで、屋外に出られませんからね。
インプレッサはリアウインドウを取り付けます。

そしてフェンダーについてるウインカーを取り付けます。

ご依頼のお客様から連絡がありまして送付している写真にはクリアーレンズが付いていますが、純正のオレンジのレンズで良いそうなのでキットのものを取り付けます。
途中まで作っていたクリアーレンズはめでたくボツになりました(笑)

続きまして・・・これを作りたいのですが・・・。
これがまた小さいのでなかなか難しいです。

プリンターの能力もありますから・・・
文字の部分だけ先にデータを作りました。

あまりにも小さ過ぎてカットも大変ですね(笑)

デカールで作っても良いのですが、立体感がないんですよね。
実車のプレートには結構立体感があるのです。
そこでアルミ板を削ってベースになるプレートを作りましてブラックに塗りました。

大きさを比較するために爪楊枝に仮止めしてブラックを塗りましたが部品が何処にあるのかわかりませんね〜。

ピンセットの先ある楕円の部品がそれですよ(笑)

爪楊枝の方が完全に大きいですね

明日からまた通常営業なので今日は普通に帰宅です。
明日は一日雨らしいので・・・本業が進みそうですね。