本日の山陰も天気が良くて暑かったです。
昨日のTVのニュースを見てびっくりしました。
隣の鳥取県米子市が日本国内で一番暑かったとか・・・私の住んでいる安来市は隣なので気温はほぼ同じくらいだったと思います・・・でも36度ちょっとだからまあ私もブルーベリーの収穫していても大丈夫だったのかもしれません。
で・・・今日も天気予報では昨日と同じくらいの気温と言っていましたので水分を補給しながら仕事をしますと多分大丈夫だろうと。
今日も朝から畑仕事・・・と言っても5時出勤ではなく普通の出勤です、が畑で作業をしていますと暑い。
オクラ250本を収穫して続いてトマト、次はナスビとピーマンです。
終わった時には午前中のティータイムの時間、休憩は早々に終わって次は昨日途中になっていたブルーベリーを収穫です・・・これでやっと全体を完了しましたが・・・最初に収穫したところはもう実が色づいて来ておりましてエンドレス状態ですね。
そしていつもの厨房タイム!!
終わったのは2時過ぎだったのでまあまあいい時間だったんじゃないのかな〜?
確かエンジンルームの途中までだったはずだけど・・・頭の中が整理できてからエンジンルームは保留しておきます。
他にも制作しないといけない部分があるのでね〜
あ〜塗ってしまった部品だから何の部品かわかりにくいですね。
これはリアバンパーなのです。
一部分ですが滑り止めのようなゼブラ塗装になっていますのでマスキングしてフラットブラックを塗っています。
マスキングを剥がしますと・・・
こんな感じです。
ここに滑り止めがあっても多分足を乗せる人はいないんじゃないかと思います。
理由は大事なバンパーに傷がつきますよね〜(笑)
続いてドアミラーの下半分ですが実車の画像を見ますと下側半分はフラットブラックのようなのでマスキングしてフラットブラックを塗りました。
注意するポイントはミラーがステンレスではなくミラーテープをカットしたものなのです。
一度はガスと使えないものなんでね・・・きれいにマスキングしてみました。
これで使えるようになれば・・・いいですね。
フロントバンパーはインテークのメッシュパーツをフラットブラックで塗って取り付けました。
まあ質感の部分ではメッシュ部分はセミグロスブラック穴あいた部分はフラットブラックでの表現の方が良いかもしれませんが・・・
まあ元々はプラスチック地のままだったので何だか安っぽい感じだったのです。
続いてフロントグリルなのですがスリーポイントのエンブレムの方はスモークのかかったクロームメッキのようなのですが問題は凹んだ部分です。
写真ではグロスブラックの様に見えますのでこの部分を塗装しておきましょう。
まあ細かなことを言えば色々ありますが・・・問題はどこまでバランスを取って模型を作るのかと言うことですよね。
私にとっては永遠の課題ですね〜。
明日ももう少しG400dを進めたいですね〜、隣の畑の草刈りが終わり次第ですが・・・(笑)