Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

時間が無いながらも・・・完成まで一直線です

2023-08-16 18:14:21 | 1/12 HONDA CB72 TYPE1

本日の山陰は曇り、高温多湿でかなり蒸し暑いですね〜。

下の写真は昨日の帰宅時に車の中(私は助手席・・・笑)から写した画像ですが。激しく雨が降りまして500mほど先から向こうは全く見えません。
本来ならこの位置からですと島根県立安来情報高校が見えるはずなのですが・・・激しい雨のためにシルエットが少ししか見えません。
助手席に乗っていても少し怖い感じでしたよ。

昨夜、台風は兵庫県付近を通過して日本海に出たみたいですが・・・
14日にお祭りの準備をしました電柱に取り付けた行灯(提灯かな??)はこんな感じ・・・
と言っても少し向こう側につけて有るものは風と雨でボロボロになっています。

この行灯は何個か取り付けましたが風が強いところではもっと痛みが激しく・・・風向きもありますしね〜。
ほとんど骨だけになっていました(笑)

まあコロナ禍でこの3年くらいは使ってなかったらしく劣化が進んでいるはずなので風と雨を受けてこんな事になっちゃったんでしょうね。
来年は直すのにお金がかかりそうですね〜。

さて本日午前中は法事でした。
父の25回忌、と祖母の17回忌です。
無事に終了しました。
最近のお寺はエアコンがついていて涼しいんですね〜
ただ準備と最後のお墓参りの時は屋外なので暑かったです。

午後からは少しだけ本業を進めておきます。
お盆は普段よりも忙しいので時間を縫って仕事を進めるしかないですね〜。
チェーンのカバーを取り付けまして・・・シリンダーとシリンダーヘッドを少しウェザリングしました。
シリンダーはマフラーを取り付けてからですとウェザリングがやりにくいからです。
少しオイルの滲みが多いかも・・・(笑)
私的には新車の時が好きなんですがこれはお客様のご希望なので・・・まあオイルの香りがしそうなバイク模型も良いですね。
流石にサビは入れていません。
そう言えば最近は1/1の実車にサビのウェザリングしてある軽自動車を見かけますね。
近くのディスカウントスーパーで形は新しい車なのになんでこんなに錆びてるの?と思って近くに寄ってみましたら・・・ウェザリングだった。
ご丁寧に黒い汁が垂れたような部分まで再現してありました。

少し前に塗ったナンバープレートですが・・・こんな感じで仕上がっています後は文字の部分を剥がすだけです。

でも・・・どうも綺麗に剥げないんです。
なぜか知りませんが・・・(笑)

作戦変更です・・・
目の細かなペーパーで剥がす事にしました。
凹んだ部分にペーパーが当たると全部剥げますから木片にペーパーを貼って注意深く磨きます。
写真が上下逆ですが・・・まあわかりますよね(笑)
このあと金属の酸化防止とツヤの調整を兼ねてセミグロスクリアーを塗っておきました。

今日はここで時間切れです。
明日はマフラーがつくと良いですね〜マフラーがつくと後はバックミラーを作って取り付けたら完成です。