Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ヘッドライト完成・・・!!

2023-08-13 20:14:17 | 1/12 HONDA CB72 TYPE1

本日の山陰も・・・天気が良いですよ〜。
今日から夏の休業なのでお休みなんですけどね・・・・
いつもと同じ時間に出勤しています。
理由は・・・オクラです(笑)
オクラを収穫しないといけないのでいつもの時間に出勤しているのです。
昼間の収穫でもいいのですが暑いですからね〜。
出来るだけ涼しい方が良いという理由だけです。
台風7号が近づきますが・・・どうなんでしょうね〜!?
風が多少強いのは台風のせいかな??

キュウリ・ナスビは数本の収穫、実はこの他にオクラがバケツ2/3くらい有ります。
まあ自分で食べるには十分過ぎる量です。

そして、ミニトマトもバケツに2/3位ありました。
中玉トマトはすでに終わりで片付けないといけないのですが・・・暑くて断念しました(笑)

そしてこの所修理中の一輪車ですが昨日修理したタイヤに空気を入れて置いておきましたが空気は抜けてないので修理完了ということで一輪車にタイヤを取り付けました。
これで修理完了ですね、明日以降に頑張って働いてくれると思います。

外の仕事を終えてCafeのある建物まで戻って麦わら帽子を何気なくとりましたら・・・お客さんが・・・。
後で聞きますと家内曰く・・・「オクラを収穫している時からず〜っと帽子に乗ってたよ」ってさ。
教えてくれればいいのにって言ったら「スマホ持っていなかったので写真を撮れなかった」と訳のわからない答えが返ってきました(爆笑!)
1時間以上ず〜っと帽子の上に乗っていたんだね、冒険旅行してたのかな??(笑)

今日は昼食が終わったら即本業です、これが休日の良い所です。
でも夕方は早めの撤収ですよ、初盆のお宅に行ってから墓参りをしないと自宅に帰れません(笑)
夕方のお寺の駐車場って混むんですよね〜。

さて昨日作ったヘッドライトを組み立てました。
いかがでしょうか?
私的にはプラのパーツよりも良くなったような気がしますが・・・。

上の写真を見ながらまだご紹介をしていなかった部分がありました。
話が前後してしまいますがお付き合いください。
メーターの部分は特徴的な形状をしています楕円のメーターは他のモデルには無かったような・・・気がします。
しかも針の動きが特徴的ですね。
そのメーターですが周囲の部分をメッキ調の塗料で塗りました。
今回は乾燥機を使わずに塗りましたので変形はありません・・・これは当たり前のことでしょう。
内側はエナメルのフラットブラックで塗っています。
まだ乾いていませんのでグロスブラックに見えますがフラットブラックです。

続いてアルミパイプの外径1.2mmをリューターにつかんで斜めに削っています。
何を作るのかと言いますとヘッドライトケースの上側につく赤いパイロットランプです、このランプは何かよくわかりませんが・・・おそらくヘッドライトか何かのモニター用のランプではないかと思います。

斜めに削ったアルミパイプの中に0.8mmの洋白線をカットしたものを入れて接着しました。
この洋白線は反射板になります・・・この件についてはこの後ご説明しましょう。

中央の凹んだ部分(洋白線を差し込んで接着した部分)にエポキシ接着剤を少し盛りました。
あまり高く盛ってしまいますと後でもう少し盛りたいので・・・盛れなくなってしまうと困りますからね。

もう一つ・・・スイッチを作りました。
このスイッチはおそらくヘッドライト用かと思われます。
オンとオフ、オンではロービームとハイビームが選べるはずです。
真鍮線と真鍮角線の組み合わせで作っています。
このスイッチは元々ライトボディと同じ一体の整形だったのですがライトの向きに違和感があったので削って作り直しています。

続いて・・・訳のわからない写真を一枚・・・
古ハガキの上で赤い樹脂を練っています。
この樹脂はエポキシ系の接着剤をクリアーレッドに着色したものです。
何を作るのかと言いますと先ほどアルミパイプを削って作ったパイロットランプにこの樹脂を盛って赤いパイロットランプを作るのです。
透明な樹脂を盛っておいて赤く塗っても同じなのですが透明な樹脂は盛った時の形状がわかりにくい、まして後で塗るとその時点でまたはみ出したりする危険性もあると言う事で樹脂を染めて見やすくして盛ってやれば失敗も少ない・・・と判断しています。

メーターをライトケースに接着しパイロットランプとスイッチを取り付けましたがパイロットランプの赤い部分は残念ながらよく見えないですね〜。
でも実物を見るとしっかり見えていますのでやっただけの価値はありました。

そしてフロントフォークにヘッドライトを取り付けて・・・
実にいい感じですね。

明日は朝から安来月輪祭りの準備です、その後は初盆のお宅を回りますので本業ができるのかどうかかなり怪しいですね。