Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

1/43エンツォフェラーリの修理・・・でも今日は忙しかったですね。

2023-08-21 21:17:55 | 修理

本日の山陰も天気が良かったですね。
途中ちょっと雲が出てきたりしましたが、昼間は大きく崩れるようなことはありませんでした。
ブログを書いている時点(午後8時半)で土砂降りの雨が降ってきました。
おそらくは通り雨で長い間は降らないと思いますが・・・こうして少しずつ気温が下がってゆくのでしょう。

こんな日ですが今日も朝4時半起床、5時過ぎには出勤しましてブルーベリーの収穫です。
二人で12kgほど収穫しました。
収穫しますと続いて選別です。
13mmの穴の空いたフルイにかけまして13mmより大きなものは大粒として生食用、それ以下のものはジャム用としています。
下の写真は大粒の生食用ですね。
今までは目で選んで選別していましたが今年はフルイを購入して作業の効率化を計っています。
でも選別はこれで終わらないのです・・・ここから今度は軸がついたままのものは軸を外したり傷があるものはジャム用に回します。

8時半ごろに朝御飯を食べまして・・・それから私は中庭の草刈りを始めます。
今日から中庭なので際刈りといいましてブルーベリーや花壇に縁の部分を主に刈ってゆきます。
ついでに隣の畑も棟中庭に面している部分を刈っておきました。
草刈りを終了したのは午前11時でして・・・
それからすぐに厨房係です。
今日はご予約が結構入っておりまして有難いことですね〜。
なんて悠長な事を考えていたら・・・ご予約無しの方もいらっしゃいましてあっという間に満席です。
結局3時ごろまでお客様の入れ替わりはありましたが結構満席だったんじゃないかな〜。
だってランチが終わって洗い物をしながらパンケーキの波状攻撃を受けておりました(笑)
いつも木製ベースを作ってくれるN白君がアトリエでコーヒーを飲んで待っていてくれましたがなかなかアトリエに戻れず・・・申し訳なかったですね〜。
今日はなぜ忙しかったのか考える暇もなかったです、皆さん有難うございます。

その後ほんの少し本業をする時間が取れましたが・・・
今日は修理が1台だけでした。
D&J(だったかな?)のエンツォフェラーリのフロントウインドウの浮きを修理します・・・。



と言っても窓自体は接着されていますがウインドウモールが剥がれて浮いています。
他のウインドウを確認しましたが他のウインドウは大丈夫そうなのでモールのみの修理になります。

この手のウインドウモールはウインドウの曲率よりも小さめに(きつめに)曲げてあってウインドウのフィルもを抑え込むような構成を取る事が多いみたいですが・・・経験上言えば「過ぎたるは及ばざるが如し」となる事があります。
今回の例が良い例ですね〜。
曲げ過ぎているので必要以上にエッチングのモールに負担がかかります・・・よってモールが外れて浮いてしまうのです。
モールは太めのアルミ棒を使って曲げを少し緩くしてウインドウの曲率に近くしておきます。
指で部分できに直しますと変な曲げ癖がついてしまったりしますので私はアルミの丸棒を使っています。
ワイパーはエッチングの枠に瞬間接着剤で点付けされていましたので無理にはずさなかったのですが・・・この後外れてしまいました(笑)

モールを接着して接着剤が完全に乾くまでマスキングテープで押さえておきます

この一台の修理が終わった時点でふと思い出しました・・・
そういえば明日の定休日には娘の車を車検しなければなりませんでした・・・もちろんユーザー車検です。
まだ予約もしてなかったので・・・少々焦ってしまいましたが残り少々だったのですがなんとか予約完了です。
明日の第二ラウンドで車検にゆきます。

そして昨日書いていましたアドラーズネストの件ですが・・・
注文していたパーツが届きました・・・
今回少々まとめて購入しておきました。
この箱に入っているだけで4万円と少々かかりました。
まあ最悪はフライスや旋盤で作れますがその膨大な手間を考えますと買っておいて損はないと判断しています。
9月末までに4000ポイントほど貰えますからもう一度何かポイントを使って注文しておきましょう(笑)

この後鳥取県境港市までブルーベリーの配達をして帰りに当方の常連さんのお爺さんのところに大きめのSL模型のケースの見積もりに伺いました。
帰りに自宅方面を見ましたら雷が・・・
夜8時半ごろに降った雨はこの雷の雲だったのかもしれませんね〜。

これで本日の本業は終了です。
明日は車の車検と中庭の草刈りの続き・・・本業は修理がメインになるのではないかと思います。
ちょっと修理品が溜まっていますので部屋の中を少し広くしたいんですよね〜(笑)