Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

修理を進めないと前に進めない

2023-08-24 22:53:57 | 修理

本日の山陰は、午前中は晴れていまして・・・
これなら中庭の草刈りができます!!
・・・というか出来ました。

日差しが強かったので麦わら帽子に・・・夜露が降りたらしいので芝生が濡れていまして長靴姿です・・・。
一見危なげな人に見えますが・・・私です。
多分そんなに危なくはないかと・・・。

中庭の芝刈りは普通は右側から刈ってゆきますのでまだ刈り始めですね。
朝の時点でYahooの天気予報ではお昼頃に雨が降る予報だったので、午前中に芝刈りを修了したかったんですよ。
なのに・・・夜露が降りて芝が湿っているのです。
なんの問題があるかと言いますと、芝刈り機の刈った芝が入る袋に芝が入らないのです・・・濡れていますと重いですからね。

下の写真は午前中のティータイムまでに刈った中庭の画像です。
面積にして40%くらいかな〜とても半分終わったとは言えない(笑)

・・・午前中のティータイムを過ごしていましたら、宅配便が届きました。
なんとMさんからお菓子が届きました。
模型のお客様なのですが毎年何か頂き物をします、大変申し訳ないですね。
私自身そんなにたいした事をできていませんから・・・

でも早速ですが朝のティータイムのお茶をコーヒーから煎茶に変更しましておかきをいただきました。
美味しかったですよ、歯ごたえも良いし元々炭水化物大好き人間なので(笑)

中庭の草刈りが修了しまして厨房係をしていましたら、突然雨が降ってきました。
あ〜、これがYahooの天気予報で出ていた雨マークなんですね〜。
空は決して曇っていないのですが・・・。

その後また大きな荷物が届きました。
もちろん修理品ですよ(笑)

1/18のモデルカーが3台です。

またその後・・・
CB72のクリアーカバーが届きました。
一応被せてみまして、高さは十分かな〜。
実際には下側に木製ベースがつきますからバランス的にはまあ良いかな〜。

昨日の続きで599のアクスルを接着しました。
4輪がきちんと接地しないといけませんのでガラスの上でアクスルを接着しました。

続いて昨日から直しているパルサーですが・・・外箱がバラバラに。
この外箱も修理をしましょう。
両面テープを使って直します。

これで修理完了ですかね。
そうそう、ワイパーもドアミラーも改めて付け直しておきました。

まだ一箱でこれだけあります・・・全部修理品ですよ(汗!)

続いてFC3S(だったかな?)
雨宮モデルですが・・・

お客様は左のリアホイールが少し前に寄っているのが気になるらしいです。

確かに反対側と比べますと・・・前によっていますね。
右側はこんな感じなのです。

リアアクスルの様子を見ようとしますと展示ベースの裏側のビスを緩めないといけませんから裏側のビスの上に貼られている円いシールを剥がします。

シャーシとボディの組み立て用のネジはフロント側に2個、リア側にも2個あるはずですが・・・1個はマフラーの下側になっていまして見えません。
ちょっと意地悪かな〜(笑)

リアのアンダーカバーを外しまして、続いてマフラーを外します。
この部分はおかげさまでゴム系の接着剤ですから難しい事ではありません。
やっとリア側の2個のビスが見えてきました。

ビスを外しても・・・シャーシが外れませんでした

というのもリアホイールの後ろ側の整流板が邪魔をしていまして外れないのです。

整流板の片側を外しましてやっとシャーシが外れました。
びっくりしたのは・・・このリアアクスルです。
左右が連結されていないのです・・・おまけにリアのホイールがハの字をかいてないのにですよ・・・!!
リアシャフトを切っておく意味は全くありません。

リアアクスルを作り直しました。

素材は1.2mmの洋白線を使っています。
これならリアホイールが歪んでしまうことは全くないはずです。

何故こうしなかったのか全く不思議なんですよね。

続いて組み立てなんですが、いつも気にするのはブレーキキャリパーの位置です。
組み立て前に実車で確認するのです

たまたま見たのはRS ワタナベさんのHpでした。

拡大しますと・・・
RSワタナベさんのホイールはやはり格好がいいですね。

あ〜違ったブレーキキャリパーはフロント側ですね。

リアアクスルをボディに接着しました。
4輪着地の為にガラスの上で硬化待ちです。

う〜ん、修理は時間がかかります。
今日はウルフWR7の製作をいただいているお客様からメールが来ました。
「いつ製作に入りますか?」ってね。

忘れていることはないんですが・・・申し訳ないですが今年の冬くらいには・・・と

ご連絡しておきました。
待っておりますと・・・ご返事いただいてホッとしたり・・・。(滝汗)