本日の山陰も晴れています。
あの大雨が嘘のように大変良い天気ですね。
今日は出勤してから畑側の草刈りです。
この最近は気温が低くなりましたので草の伸びは遅いのですが草刈りの回数も減ってきていますので今日の時点ではそれなりに草が伸びていました。
やっとスッキリしましたね。
続いて一昨日水没した道路の側溝に生えていた雑草も撤去しました。
まるでドブ攫いですよ(笑)
まあ自分の為、地域の為と思えばやっておかなければならないでしょう。
厨房係をやってから本業開始です、今日は330P4です
ホイールのスピナー(ホイールのセンターロックです・・・平たく言えばホイールボルトです・・・笑)
もう組み立てあったので接着面を微調整しながら接着しました。
センターに決めるのがちょっと難しかったですね。
続きましてリアも取り付けます。
リアはアクスルシャフトの構成を変更していますのでかなりの調整を必要としました。
続いてフロントカウルです。
ヘッドライトを取り付けなければなりませんが、その前にヘッドライトハウジングの凹部分にフラットブラックの塗装をしておきます。
続いミッドシップのエンジンルームですが細かな部品を取り付けています
左側はエンジンのドライサンプ用のオイルタンクかな!?右側は燃料ポンプ・・・かな??
一見変わり映えのしない画像ですがドアの部分のインテークからブレーキやエンジンのインテークに至るダクトを接着しています。
これで残るのはこのダクトからリアブレーキに至るブレーキ冷却ダクトくらいでしょうか・・・
その部品はまだアルミ製のダクトの接着剤が硬化していませんので取り付けられませんでした、明日はその取り付けと修理ですね。
定休日だけどゆっくりはできそうに無いですね〜(笑)