本日の山陰は雨でした。
この所、冬の入口のような冷たい雨が降っています、まだそれ程寒くは無いですが今年の夏から秋にかけてかなり暑かったですからね。
そして秋の気温の時間があまりにも短くていきなり冬になった感じです。
と言っても時々は雨が止みまして太陽がのぞいたりしていましたので移り変わりが早い天気ですね。下の写真は夕方近くなっってからの中庭です。
移り変わりの早い天気というのがわかりやすい空かもしれませんね。
こんな天気ですと畑には出られませんからアトリエで本業です。
・・・と、その前に作業用のデスクの上のカッターマットを試してみました。
と言うのも少し前から使っていたカッターマットが傷んできましたので裏返して使っていたのですが・・・どうも具合が良くない。
レジンやパテの粉が付いて汚れが取りにくいのと色が暗いのでものが見えにくいのです。
目の状態もありますので老眼?白内障?緑内障?といろいろありますが(笑)
数日にわたって半分は新しいライトグレー半分は裏面の黒い部分を使っていましたがどうもライトグレーの方が具合が良いので交換する事にしましした。
と言っても全部交換するのではなく半分だけですけどね・・・と言うのも近くのホームセンターでは小さいA3サイズしか売っていなかったんですよ。
仕方がないので部分的に交換しました・・・
これからカッターマットの色が色々になるのはこの為です(笑)悪しからず!!
古いものは・・・通常ゴミですが、当方は違います。
古いものはカットして塗装室の作業台の上に敷きます。
そして本日は修理から仕事に入ります。
こちらのアベンタドールもワイパーの浮きやウインドに問題があるようです。
しかも、シャーシの板まで曲がっていますね。
こればかりは接着にどんなに強い接着剤を使っても解決できません。
シャーシの穴を少し長穴に変更しまして皿ビスにも対応するように斜めのえぐりも削っています。
これで全てOKとは言いませんが少しボディに対してシャーシの余裕ができたかもしれませんね。
そしてフロントウインドウも脱着しまして付け直しをしています。
そして仮止めです・・・
問題はこのベース板のカーボン柄のシールです
かなりの凹凸がありまして一部分は剥げています。
サイドウインドウやリアウインドウも浮いていましたので脱着しています。
う〜ん、なかなか大変ですね。
2時間ほど仮押さえをして放置していましたがマスキングを剥がしても大丈夫そうなのでワイパーを取り付けて修理完了ですね。
ベース板の件はお客さまとメイクさんの返事待ち・・・かな(笑)
続きましてケイマンです。
ボディの方は一段落しましたのでリアランプ類の加工をします
取り外した時に塗装に傷がつきますから再塗装です。
周囲の部分にペーパーをかけまして段がないように加工します。
続きましてフロントです。
フロントは何やら雰囲気が違うんです・・・
ライトの内部にスモールランプが見えますがミニカーではこれが1段なのです。
フラットブラックに塗ってみて初めて分かったと言う・・・情けない状態です(笑)
実車の写真を拡大しますと・・・スモールの部分に仕切りがついていまして2段に見えますね。
なので・・・下側にプラ板を押し込みまして2段の構成にします。
もう一度フラットブラックに塗りましてね・・・最初に気がつけば1回で済んだのですが・・・(笑)
続きましてヘッドライトです。
ヘッドライトはプロジェクター式のヘッドライトなのですが見た感じライトが小さ過ぎ・・・の感じなのです。
でも大きくするにしてもライトの凹みの大きさは限られていますので限界があると言うのが一つ。
またプロジェクターの形状が複雑なので新造するにはなかなか厄介なんですね。
そこで考えました
形状が円錐形なので根本になる程直径が大きくなりますつまり削って高さを低くしますと直径は大きく見えるんですね。
そこでフライスで削って中央に大きめの穴を開けています。
そして塗装をしなおしたと言うのが前回までの流れでした。
今日は短くなっただけ付け根の部分にスペーサーを入れて高さを整えなければなりません。
と言うことでアルミパイプを切ってスペーサーとしました。
高さは2.0mmですね。
続きましてアクリルの丸棒を削りました。
何を作っているのかと言いますとプロジェクターヘッドランプのレンズです。
最終的に磨きましてピカピカツルツルに仕上げまして厚みが2.5mmになるように切り出しました。
これを取り付ければヘッドライトに見えるはず・・・(笑)
接着しますと・・・こんな感じ。
ミニカーではヘッドライトユニットとレンズは一体整形でメッキがされていただけでしたから透明部品とメッキ部品で別々に再現してありますから質感もかなり違うのではないかと思います。
ライトのパーツをヘッドライトのケースに取り付けています・・・。
いかがでしょうか?ヘッドライトが大きくなったような印象はありませんか?
これでも実は外径は同じなんですよ・・・あくまでも見た目だけが大きくなったんですよ。
今日もこれで作業終了です、明日からは普通通りに営業します。