本日の山陰は、曇り時々晴れでしたね。
途中で少し雨がパラパラしましたが・・・雨が降ったと言えるほどではなく・・・。
ああこの雨は削除しても良いかな〜って感じでした。
出勤してからすぐにちょっと雑用に出かけました。
年末なので今年中にやっておかなければならないことを済ませましょう。
そんな中ですが・・・昨年暮れの年末ジャンボ宝くじとサマージャンボ宝くじの宝くじがそのままになっていまして、今日はその宝くじを確認していただこうかな〜と(笑)
いつも70枚前後の宝くじを買っていますけど、大当たりもした事がなくてザックリとは番号を確認しているのですが今回もあまり期待はしていなかったのです・・・が!!!!!!!
150枚なら普通は4500円で帰りに家内にドーナツやケンタなどを買って帰るくらいなんですね。
しかし・・・売り場で確認してもらったらどんどん金額が上がりましてね・・・びっくりしました。
今まで一度に3枚も10000円が当たった事はありませんでした。
帰る道すがら・・・考えながら帰りました。
なぜ今回こんなに当たったのか・・・
隣の畑を耕しているお返しかな〜と。
ず〜っと前から(20年以上前から)宝くじは買っていましたが今まではせいぜい1万円が1つ当たるのが精一杯、この様な当たりはなかったですね。
ひょっとしたら隣の畑のおじさんが当ててくれたのかもしれませんね。
他人の為に頑張ると言う事はやっぱり大事な事なんだろうと思うのです。
少し前にタミヤさんから荷物が届きました。
注文していたエアブラシの部品です。
エアブラシの説明書の部品図には書かれていない部品ですが届きました。
届いたのはエアブラシに使われているOリングセットとニードルパッキン付き金具と言われる部品です。
先日シンナーに浸けて掃除をしていましたがパッキンの部分が剥がれて無くなってしまいました。
ニードルパッキン付き金具ですがエアブラシ本体の後ろ側、ニードルの貫通する部分についていましてこんな部品なんです。
白い部分がパッキンでして締め付けますと縮んでニードルの周囲から塗料が漏れるのを防ぎます。
このOリングも大事な部品ですね。
特に塗料カップの下側は大事ですよ。
Oリングはシンナーに浸けますと膨れてしまいますからね。
で・・・午後からは本業です。
先日塗装を剥離したポルシェGT3にサンドペーパーを当てています。
続いて筋彫りの部分を超硬タガネの0.2mmで掘っています。
ついでにウインドウのつく部分などの入角の部分も掘っておきましょう。
全体にペーパーをかけましたがボディの下側は案外仕上げが荒いんですよね。
キャスト時の気泡や型の荒い部分が全部見えてしまいますからね(笑)
フロントノーズの下側もこの通りで少々荒い仕上げですね。
まあ組み立ててしまいますと全く見えませんからね。
下側は全ての部分にパテを当てておきましょう。
まあこれ一発で綺麗になるとは思えません・・・
そんなに簡単なことではないのです。
パテを削りまして
仕上げましょう。
中々綺麗にはなりませんが・・・削って仕上げましょう。
目の細かなパテを当てておきます。
パテ修正は一度では終わりませんからね〜。
明日は・・・何をしましょうか?
順番はF2007ですね・・・お楽しみに〜!!