本日の山陰は曇り時々雨でした。
気温は相変わらず低めでして寒かったですね。
出勤した時には車のフロントウインドウにパラパラと雨が落ちていましたが到着する頃には雨も上がっていました。
そこから隣町の鳥取県米子市まで買い出しに行ってきました。
まあ業務用の食材や私の冬用の服とかも買って来ないともう何年も同じものを着ているような気がしますが・・・(笑)
例えばシャツ一枚買っても本人がいなとサイズが分かりませんので・・・ついて行かないとね。
ズボンですと裾上げもしないといけませんからね・・・足が短い私としては仕方がありませんね(爆!)
昨日塗ったS木さんの部品ですがせっかく隣町に行きますからついでに納品してきました。
たまたま、S木さんはお出掛けでしたが・・・とりあえず届けておきましたのでご迷惑が掛かる様な事は無かったかな!?
昨日の続きで・・・テールランプを塗っておきます。
外側からオレンジ・レッド・塗装なし(バックランプなので)・そしてレッドですね。
続いてキャビンの部分を組み立てます
難しいことではありませんが・・・メーターパネルの脇の部分にリミッターを外しませんと言うステッカーを貼っておきます。
この部分は三角窓からピッタリと見せたいので位置関係は調節がなかなか難しいですね。
続いて
ブームの組み立てをします。
1段目のブーム以外はまだ修正が必要だったので取り敢えず・・・組み立てました。
続いて・・・
組み立てを進めまして・・・ブームが大分進んだ様に見えますね。
実はまだまだ・・・細かな部分が詰められてないですね。
そして・・・
車体の前部には工具箱の様なものが付いていますのでプラ板で作りました。
上側は滑り止めの付いた板が溶接されている様なので・・・その雰囲気を伝えられる構造を取りました。
明日は・・・
かんせいにちかくなりますかね〜!!