先週までに多くの学生が受験する早稲田大学・慶応義塾大学の出願が終わりました。
初めての出願・志望理由書の作成と短期間でやらなければならないことが多く、皆緊張していたようです。
ほっとする間もなく、昨日のブログにもありましたが今日から模擬面接が始まりました。
集団模擬面接は下記の目的を全員に体験してもらうために実施します。
①他の学生も同席する緊張感の中で受け答えを体験する。
②面接での応対について他の学生と比較してみる。
③面接練習の必要性を痛感してみる。
これから何度も模擬面接を繰り返し入試に挑みます。
明日からは引き続き大学入試説明会が連日実施されます。
今週は駿河台大学・法政大学・東京外国語大学・早稲田大学国際教養学部にお越しいただきます。
先週末に実施された「東大・一橋大学OB・OG座談会」では今年3月に駿台国際を旅立っていったOB・OG12人が来校してくれました。
数か月前の緊張した表情とは一変、生き生きとして充実した学生生活を送っているようで安心しました。
座談会は2時間以上にもなり盛り上がっていました。
来校してくださったOB・OGの皆さんありがとうございました。
(wty)